木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

染織展

2009-03-31 19:45:14 | あんなこと こんなこと
染織展を拝見してきました。




                             案内状から

伝統色を使った 落ち着いた中に華やかさがある 作品でした。
            着物が主ですが 作品は撮影できませんから・・・・

源氏香を色彩で紹介した作品  現代的な構成の作品 ・・・・

分業されている世界ですのに 一人で全てをこなしているとの事ですから
独特の作品が出来てくるのでしょう。

4月5日まで 福井新聞社 風の森ホールで開催されています。

春 花いろいろ

2009-03-31 08:21:10 | あんなこと こんなこと
桜もちらほら咲いています。

花盛り  ご近所でも いろいろの花が咲いています。


               同じ形の花 黄色・ピンク・赤 揃っています。


               強烈な黄色  


               変種の桜かと思ってら さくらんぼの花。

他にも 園芸種の鮮やかな花が 一杯咲いている。

         悲しいことに ほとんど 名前が分からない。


橋脚取り壊し

2009-03-30 15:08:40 | あんなこと こんなこと
橋脚取り壊し中の様子を見た。
いつもですと 朝早くですから働いている人はいません。

用事で 近くを通ることがありましたから 工事中の様子を撮影。


             重機が2台で取り壊していました。
             アームの先端に削岩機をつけて 取り壊し中です。

さすがに工事中  かなりうるさい。
ほこりを抑えるため 水をかけながらの作業でした。

仏前結婚式

2009-03-29 17:11:56 | あんなこと こんなこと
知り合いの方の結婚式に招待されました。
                  それが 仏前結婚式。

私も いろいろの結婚式に出席させて頂いていますが、仏前は初めてのこと。


          お御堂に 親族が整列しています。
          これは 神前・教会などと同じです。


          新郎・新婦がご本尊の前に並んでいます。
          これも 他の結婚式と同じです。

違っていたのは 読経・お題目が唱えられ、仏具が鳴らされたこと。
仲人 誓いの言葉 指輪の交換 固めの杯  他の形式とほとんど同じ。

集合写真を撮るのが 本堂の前だったぐらいで ほとんど同じ事をしていました。

神前・仏前・教会 形式はほとんど同じ。
           最近は 人前結婚式というのがあるらしいですが、
               私は 出席したことがありません。

新しい人生の門出 幸多いことを願うわけですから 同じようなことをする。
当然といえば当然    
             神仏のご加護がありますように・・・。
         

大奥展

2009-03-29 08:45:14 | あんなこと こんなこと
今 福井市歴史博物館で 「大奥」展が開催されている。
                           5月6日まで


                          鑑賞に行ってきました。

NHKのドラマ 篤姫効果でしょうか 入場者が多いのに驚きました。


                    豪華な着物


                    雛道具
大名家の婚礼道具で 雛道具は良く見かけます。

これは さほど驚きませんでしたが 興味を持ってい取れたのは これ
    

                     お香の道具
                柄は象牙 蒔絵で模様が描かれています。
                お香を割る道具  刃物です。
香木を小さく割ったり切ったりする道具があることは知っていましたが 
                   これだけ豪華なものは始めて見ました。
職業柄 実際に切れるのか 試してみたくなります。


仮名書道展

2009-03-28 08:36:12 | あんなこと こんなこと
書道 仮名を練習しておられる団体の作品展に行きました。

書道にも 漢字・仮名・調和体・篆刻・刻字・前衛書・・・・・・ 
                 と 多くにジャンルがあります。
            そのなかの 仮名です。







       仮名でも 大字かな作品を 紹介しました。
       仮名には 小字かな作品も展示されていました。

何れも 最近は料紙がきれいになってきました。
    色合い 構成も洗練されていて 紙を見るだけでも十分楽しめます。

この様な字で 手紙が来たら・・・   
                  誰か 書いてくれないかなァーー


川喜田半泥子 陶芸展

2009-03-27 23:10:07 | あんなこと こんなこと
現在 福井県立美術館で開催中の 川喜田半泥子展を見てきました。
今まで 川喜田半泥子さんがどのような方で どのような作品を作った方なのか
                              知らなかった。




          共に 抹茶茶碗  気負いがなく ゆったりした雰囲気


               これは 水差し  形はおおらか

自由に 大胆に 大きさを感じさせます。

焼き物は曲者。 窯の中で火の力を借りますし 私とは反対の価値観があります。

確かに ここに展示されている物は おおらかで温かさを感じさせる作品。
銀行の頭取までなされた方  焼き物も一級品 

私は 細部までも計算して作る方。    
               馴染めないところもありますが 羨ましい作風。                                                                                         

雛 髪中塗り

2009-03-27 08:29:00 | 木彫
篆刻や下絵描きのため しばらくお休みしていた立ち雛
                          再開です。

髪に色をつけました。


                 髪が黒くなると やはりしまってきます。

黒といっても 真っ黒ではありません。
黒の中に 青・緑・そして白い胡粉を混ぜて 好みの色にします。

そして それを4~5回塗り重ねます。   
           乾燥してから磨いて 仕上げ塗りをします。

人形の彩色が手間取るのは この様に何度も塗り重ね 磨く。
                       この繰り返しだからです。


椿 積雪

2009-03-26 08:33:05 | あんなこと こんなこと
天気予報どおり 今朝は雪。
                しかも かなりな量。

咲いたと喜んでいた 椿の花に積雪。


                 

             真っ赤な椿の花 その上に真っ白は雪
                 これは絵になります。


             つぼみの上は 冷たさそうでかわいそう・・・



お昼ごろには 融けてしまうことでしょう。
湿気の多い いかにも春に降る雪です。

龍欄間下絵 原寸大

2009-03-25 13:50:56 | 木彫
寺院用 龍の欄間   お陰様で させて頂ける事になりました。

それで 原寸大の下絵を描きました。


                        左側


                        右側

実際の大きさですから 長さが1間あります。
原寸大の大きさの下絵も 1間ありますから 一度には写真も撮れません。

墨で描いてありますから 見やすいかと思います。

これから お寺の役員の方々とも相談・検討しますから
                   実際の大きさの下絵が 必要なのです。

    ・・・下絵を描くことも 彫刻屋さんの仕事のうち・・・

実際に 仕事にかかるのは 5月になってからの予定です。