卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉(貸切風呂)

2019-01-22 00:01:51 | 温泉(秋田県)
アレサフランクリンの「シンク」が聴きたくてベスト聴いたらシンクは入ってたがミドルテンポなやつで聴きたいのはこれじゃない!って事で調べたらアップテンポなのは「ブルースブラザース」のサントラに入ってるって事でそっち聴いたらコレコレ!アレサのシャウトが凄くてブラス全開のファンキーなバージョン!いやーロックだね!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「日景温泉」の貸切風呂に行ってきました。


場所は青森県から秋田県の県境、国道7号線沿いの「道の駅やたて峠」から1kmほど大舘方面へ進むと右手に看板があるので右折し、600mほど林道を進むとあります。


こちらは復活した名湯です。


元の日景温泉は2014年に廃業しましたが、経営者が変わって2017年に復活しています。


大浴場の方は復活してから入りに行ったのですが撮影禁止になったので記事にしてませんでしたが、せっかく貸切風呂もあるので今回はそちらに入ります。


玄関手前に看板犬の柵があるがこの時は居なかった。

ちなみに1年前に訪れた時はいました。

可愛い秋田犬です!
今はもっと大きくなってるでしょう。

ちなみにヤギも飼ってるみたい。



浴場は男女別大浴場、貸切風呂2ヶ所、宿泊者専用貸切風呂2ヶ所とあります。
ちなみに風呂付き宿泊部屋もあるようです。


大浴場はフロントより左手奥に進むとあります。

ちなみに元々の内湯は男湯と女湯が逆になり、男湯の露天風呂は新設、女湯の露天は元の混浴露天が使われてます。

男湯の露天風呂は新源泉らしいが、露天は冬季閉鎖になります。



フロントより右手を直進すると貸切風呂があります。

もともとの湯治部だった男女別浴室を改装して貸切風呂になりました。


手前の方に通されました。


ちなみに定員は5名までかと思います。


脱衣場。

洗面台とストーブくらいしかない。


浴室。


シャワー付きカラン1ヶ所。
ソープ類完備。


浴槽は40度の3人サイズ。

加温掛け流し。

お湯は薄水色乳白色、塩気と強苦味、硫黄臭、白湯華あり。


古い木製浴槽、床は石張り、壁は新しく板を張り替えてます。


窓を開けると傾斜の山肌があって景色はあまり良くはない。


そんなわけでとても良い湯でした!

1年振りに日景の湯に入ったがやはりお湯は最高の硫黄泉です!

もともとこの湯治部浴室は400円で入れた過去があるので、貸切風呂になって値段が1時間2000円となかなかするので1人で入るには結構負担かかったが、それでもお湯が一級なので決して高くはないと思う。

この硫黄泉の名湯を貸切利用できるだけでもありがたい!贅沢なひと時であった。



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.0)


泉質・含硫黄-ナトリウム-塩化物泉[硫化水素型](等張性中性温泉)
泉温・38.4度(加温あり)
効能・心臓弁膜症、慢性リウマチ、神経炎、糖尿病など

貸切風呂料金・1時間2000円×2室
備品・無し
施設・宿泊、貸切風呂、日帰り入浴

住所・秋田県大館市長走37
電話・0186-51-2011
立寄時間・10:00~15:00(最終受付)
定休日・無休

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。