共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

学舎跡

2014年01月05日 20時27分35秒 | 日記
関口日枝神社から更に3分程北上したところに来ました。

このだだっ広いところ…実はここは、私が卒業した昭和音楽大学が建っていた場所です。5年程前に厚木市内から川崎の新百合ヶ丘に全面移転した後もしばらく建物がそのままになっていたのですが、去年解体されて、御覧のような真っさら更地になりました。

画面奥にポツンと立っているヒマラヤ杉のあるところが、かつての正門があったところで、写真を撮っている辺りにはB館という練習室棟と女子寮がありました。

それにしてもこうして見ると、大学というにはあまりに狭い敷地に建っていたのだな…ということが、今更ながら分かります。

かつてここを受験する時、私は秋の推薦入試には間に合わず、2月の一般入試を受けました。入試日の前日、詰め襟を着た私はここの正門前に来て学舎に向かって「お願いします、私をここへ入れて下さい」と頭を下げたことをふと思い出しました。

それから二十有余年、世間擦れしてしまったのか、そんな頭を下げた場所がこんな更地になってしまったのを目の当たりにしても、別段何の感慨も浮かんできません。いつぞや誰かから「母校が跡形もなく無くなってしまうというのは、寂しいものでしょう?」と聞かれたことがありましたが、私は本来どこか冷めたところがあるようで、特に感傷に耽ることもありませんでした。

工事工程報告書には、ここには病院が建つことが書かれていました。さて、どんな姿の病院になりますやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松竹梅

2014年01月05日 19時16分44秒 | 日記
日枝神社の鳥居の前には、一対の門松が置かれていました。

最近の門松は松と竹とは使われますが、さすがに梅だけは調達が難しいようで、土台の薦(こも)に巻いた縄で梅の花を模って済ませることが多く見受けられます。しかしこの門松には、正真正銘本物の白梅の枝が飾られていました。

よく見ると、白い梅の花がポツポツと小さな花を咲かせていました。お分かり頂けるでしょうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日枝神社

2014年01月05日 19時02分38秒 | 日記
中依知の浅間神社から更に北上して関口という地区に来ました。

相模川を見下ろす河岸段丘の上に、関口日枝神社(せきぐちひえじんじゃ)があります。ここの御祭神は大山津見神なので、先程の浅間神社に祀られている木花之咲久夜比売命の御父神様ということになります。

先に娘神様の方を参拝してしまって、ちょっと申し訳ない心持ちで手を合わせたのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間神社

2014年01月05日 17時18分04秒 | 日記
午前中いろいろと用事を済ませていたら、何だか頭の中がいっぱいいっぱいになってしまったので、何とか整理をつけるために目的なく出歩いてみることにしました。

我が家から歩いて10分ほどの中学校の隣にある浅間神社に来ました。かなり近くにあるにもかかわらず、ここに来るのは久しぶりです。隣に停まっている乗用車と比べて頂くと分かると思いますが、実はなかなかの大きさのある社殿です。社殿の右隣にある緑青色の屋根の建物は宮鐘のある鐘楼です。

浅間神社の御祭神は、世界遺産にもなった富士山を祀る木花之咲久夜比売命(このはなのさくやひめのみこと)です。この神様は大山阿夫利神社の御祭神・大山津見神(おおやままつみのかみ)の娘神ですから、大山信仰との密接な関係性を感じさせられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする