JA7NI - AKITA GRABBER

2200m band Grabber for DX

ヒヨドリの孵化、、失敗

2019-06-28 22:19:54 | 160m
監視カメラを覗いていると、親鳥が飛び立った。
卵の様子を見ようと、カメラのシャッターを押したら、何と!

まだ鳴き声は出さない。
うれしい。
抱卵から、13~14日目で孵化した。

メスが巣にいる時にオスが側の木の枝に留まっていた、オスも協力していたんだなー
カラスが巣の近くを歩きまわるのを見たときは心配だった。


追記;2019/7/1

窓を開けて、毎日鳥に声をかけていたら、育児放棄してしまった。
ごめんなさい。


追記;2020/1/4
育児放棄でなく、カラスの襲撃であった。
巣の中に子は居ず、下に1羽落ちていた。
私が巣を覗いているのをカラスが見ていて巣があるのを知ったためだった。
これは「野鳥の会」の鈴木さんの意見です。
カラスの襲撃現場はみていませんが、直前にカラスがうろついているのは見ています。

野鳥の巣

2019-06-11 01:32:56 | 160m

アンテナ直下の、アケビの藪を何気なく覗くと野鳥の巣を発見、見事な細工に感心した。
 巣の下のトラロープは私が結んだもの、私の捨てた梱包テープを引き裂いて上手く使っている。

ファインダーは覗けない狭い場所なので、感でシャターを押した。

 
昨日はすぐ傍で単管パイプをガンガン打ち込んだりしたので、鳥さんの姿が見えない、しばらく近寄らないようにします。

追記;2019/6/12  親がいないのを確認して、そっと、片手でシャッターを切りました。
卵が4コになっています。(にっこり)
観察用の暗視カメラ設置

インタ-ネットで「モズの卵」で調べたら、似ている。「ヒヨドリ」の巣と卵にもそっくり。
追記;2019/6/13
モニターを見ていると親が飛んでいくのを確認。
そっと、巣を片手シャッター  

想像どおり、卵が一個増え、5個になっていた。

6時35分。抱卵開始を確認。
モニターテレビで、時々、観察を継続しています。

画像、中央の黒いのが親鳥のシッポ
:カメラが上向きなので、巣の中は見えない。
・抱卵中なので、近寄らない。

モニターカメラが「暗視カメラ「」なので色が判らない。
嘴が「ヒヨドリ」で、体長が「モズ」より大きく細長い。
腹に斑点模様あり。

「ヒヨドリ」で決定です。

追記;2019/6/25

監視カメラで親鳥の外出を確認して、巣の中を撮影した。
タマゴが3個に減っている。??

追記;2019/6/26
自宅の窓から外を見ると、2m先のアンテナタワー支線に鳥が留まっている。
初めて、「ヒヨドリ」が姿を見せて、私に挨拶しているような気がした。

抱卵開始から13日経った、孵化が楽しみです。

追記;6/26
監視カメラ、巣から飛び立つのを確認し、カメラの方向調整を行った。
作業中に親鳥が戻ってきて1.5m先の枝に留まってこちらを見ていたので、優しい言葉をかけて作業続行、終了。
「ヒヨドリ」特有の頬の赤い模様も確認できた。
かなり、私に慣れたようだ。(勝手な想像)

山菜の栽培

2019-06-05 00:32:45 | 160m
アンテナ直下に山菜が生えてます。

「山ウド」こうなると固くて食べられない。

日よけシートを被せたのは、食べ頃。

「ほんな」と「シドケ」は育生中で数年採らない。

タケノコの名は「破竹」沢山生えているので毎日「タケノコ生活」

蕗はおいしいので、妻の姉たちが採りに来ます。

さくらんぼの落果原因

2019-06-04 05:37:31 | 160m

 サクランボを20年も育てているがさっぱり実がつかない。
 昨年、「暖地桜桃」と言う品種に沢山の実がついたが、収穫前に全部落下した。
 今年は黄色いうちに、水やりしたら初めて収穫できた。

 来年は他の品種にも水やりしてみます。