2019-11-2 第30節(ホーム)FC東京戦 0-2 負け(J1残留 決定! おめでとうございます!)

2019-11-04 20:40:31 | 大分トリニータ
まずは大分トリニータの今季の目標であったJ1残留!

決定しました。
                           
「大分トリニータ J1残留おめでとうございます!」










お金があり、スター揃いのチームが残留争いをしている中で18番目からスタートした大分が残り4試合を残してJ1残留を決めました。



この事がいかに難しいことなのかは、どこのチームも残留に向けて血涙を流したことからも分かると思います。





監督を替え、選手を補強し、開幕から積み上げてきた戦術を変えてまで残留を目指す。
それはこの世界では当たり前のことなのですが、お金のあるチームだからこそできることでもあるのです。



地方のチームという厳しい財政状況の中で選手を補強し、相手チームを研究し、対策を練り、チームとして戦術を駆使し、勝ち点を積み上げていく。
こう書けば簡単なようですが・・・

『言うは易し行い難し』

そこがまさに監督の手腕が問われるところだったのです。

その結果、30試合の中で連敗はわずかに1回。
リーグ戦での連敗は13節の川崎戦と14節の FC東京戦のみ。
毎試合、毎試合苦しみながらも全員で勝ち点を積み上げてきました。

ここまで「11勝10分9敗」

中身を見ると11勝も素晴らしいことですが、9試合しか負けが無いという安定感。
さらに引き分けたことで"勝ち点10"を積み上げられたこと。
これらが大きかったと思います。


先日の FC東京との試合。



いつだったか忘れましたが片野坂監督のコメントの中に
『J2の上位とJ1の下位の差はあまりないが、優勝を狙っているJ1の上位とは明らかに力の差がある』
というようなコメントがありましたが、 FC東京戦の試合でそのことを実感として思い知らされました。



















FC東京のパスの速さ、精度、プレスのかけ方、決めるべきところで決め切る力。
2点取った後は、リスク管理をしっかりしながら追加点を狙うしたたかさ。
全てにおいて歯が立ちませんでした。








今季対戦した中で、何もさせてくれなかったと感じたのは川崎とFC東京の2チーム。










もちろん他のチームも上位にいるチームはそれぞれストロングポイントがあり、怖さがあるチームばかりではありましたが、特に何もさせてもらえないと感じたのはこの2チームが群を抜いていました。















負けて悔しくないと言えば嘘になりますが、こういうチームでないと優勝争いはできないと逆に考えれば、悔しさは来季に持ち越しです。









来季も同じカテゴリー。
必ずリベンジしたいと思います。









////////////////////////////////////////////////////////



さて試合が終わって元大分トリニータの森重選手と東選手が挨拶に来てくれました。











私の周りでは
『頑張れよ』とか『優勝しろよ』との温かい言葉が両選手には送られていました。








それにしてもあのヤンチャ(失礼)だったモリゲとケイゴがJ1で優勝を狙うチームの大黒柱とキャプテンとか。






本当に感慨深いものがあります。
(この日のために持ってきたという当時の森重選手のユニです)
(撮らせていただきありがとうございました)




                          
『頑張れ! モリゲ!』
『頑張れ! ケイゴ!』 




//////////////////////////////////////////////////////


30節が終わって現在8位。

今季、私がここまでずっと抱えてきた不安がありました。
それは大分のDFの要、キャプテンのりです。



今季第2節、3節と早々にイエローを貰い、ついに第20節で3枚目を貰ってしまいリーチがかかったのです。
いつ4枚目を貰うのか毎試合ハラハラドキドキでした。

もちろん最後の試合までそのハラハラは続くわけですが、残留が決まり少しホッとしています。
のりのいないトリニータは考えられません。


//////////////////////////////////////////////////


さて改めて今季が始まる前の大分の予想順位を見てみると・・・まぁ物凄い低評価ですね(笑)
とはいえ仕方のない部分もあります。
高木もコメントしていましたが”高木本人”もこの位置にいることが予想できなかったわけですから。

それだけに今のこの位置にいることが奇跡としか思えません。

選手の頑張りはもちろんですが、監督を始めコーチ陣の踏ん張り、支援してくれたスポンサーの皆さま、サポーターの後押し。

それらがうまく噛み合った結果なのではないかと思っています。
本当に感謝しかありません。



残り4試合。
片野坂監督は目標勝ち点『45』から『50』へ、さらに一桁順位へと上方修正しました。

選手もサポーターもベクトルを合わせ、残り4試合さらなる高みを目指して戦いたいと思います。





ホーム2試合。
アウェー2試合。
合計4試合を最後まで現地で応援したいと思います。

まずは次のガンバ戦。
シラシンケン応援します。
絶対に勝ちましょう!

頑張れ! 大分トリニータ!
頑張れ! 大分12番!



今季も声をかけていただいた皆さん。
ご挨拶をいただいた皆さん。
お気遣いいただいた皆さん。

皆さん本当にありがとうございました。













































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする