goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河鉄道拾遺

SF、かふぇ及びギター

wasted words

2015-10-18 22:28:25 | 音源など

先日うちのライブラリから60余枚を売りに出してしまったワケであるが、その理由は盤によって様々である。一例を挙げてご理解を頂こうという趣旨なのであるが、例えばフェアポート・コンヴェンション「アンハーフブリッキング」(1970)。彼らの長い歴史の中でも指折りのの名盤であるが、その中の一曲、長尺でなるセイラーズ・ライフ、これがダメなのである。いやいやいやいい曲なんですよ、静かに始まるイントロから徐々にリズム隊がうねりだし、サイモン・ニコルとリチャード・トンプソンによる組んずほぐれつのギター陣、これにフィドルのデイヴ・スウォーブリックも乱入して、いつ果てるともない航海に及ぶという、その意気や良し!リハーサル・セッションから得たアイディアを結実させたのもすばらしいが、自国のトラディショナルをロックに再構築するという彼らの方法論が完成された、それこそ英国でも屈指の一曲なわけですよ。なのですが・・、これを中坊かせめて高校の時分に聞いておれば大のお気に入り盤になってたこと間違いなしなのに、50過ぎてからだとこのひたむきなプレイにいまひとつ没入できず、もうそれが悔しくて手放したという次第でして。こうして書き連ねてもむなしいだけですな、はあ~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どでもいい | トップ | 訳あって »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音源など」カテゴリの最新記事