goo blog サービス終了のお知らせ 

目は骨盤を救う。肩こり、腰痛に悩んだら…

2012-06-05 14:43:11 | 日記風
 PC使ってると目が疲れませんか?
 1部でDHAを適量より多くの飲む。4個なら1度に15個くらい。そしたら目が冴えると言うレビューを読んでやってみたことがあります。
 これは全てのDHAに効くことではないと思います。私の場合DHAを飲んですぐ眠ったということもありますから、その間にDHAと関係なく疲れが取れたのかもしれません。

 例として出しましたが、あまりお勧めはしません。

 ここからはこんな方法で直るというお勧め記事の見つけたという話です。

 肩こり、腰痛はPCを触る人にとっては職業病みたいなものです。私なんて腕までパンパンに張っていて、ここまで来ると末期症状らしいです。

 かと言ってPCと離れられない。運動と言っても家でするストレッチくらいのこと。

 他にどんなことが考えられるか、と言ったら「目」だという記事がありました。

 目の疲れが脳に通じ、それで何故か骨盤を緊張させるらしいんですよ。


 全身が繋がっているので思わぬところに原因があって全く違うところに症状が出るということがあります。

 骨盤ですか。

 骨盤が緊張すると肩や腰に負担がかかるということです。

 その大元は「目」

 物を見るのにピントを合わそうとすると脳から命令が出て自律神経を使う。

 資料を見て、PCを見てという行為を繰り返すことで過剰に自律神経が刺激され、バランスが少しおかしくなるようです。

 それで、ずっと座っている、骨盤に影響が出る。

 驚きと言えば驚きですが、私もPCで座っていることが多い時ダンスの先生から、尾てい骨が動いてない。だから足が上がらないんだと言われたことがあります。尾てい骨にだけ問題が生じるわけはないのでその辺一帯がおかしなことになってる可能性があります。


 身体は繋がってますからね~。


 目を触ることで骨盤が直るなら安上がりです。

 タオルで目を温める。PCを使う時に眼鏡を使うでいいみたいです。


 それで目の疲れが取れて他にいい影響が出るなら、とりあえず、やってみましょうか。


 そのタオルを温めるのも、結構手間がかかります。売ってるそれ用のものもありますが、毎度のことなら自分でちゃちゃと温めた方が、経済にも身体にもよさそうです。





最新の画像もっと見る