福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日28日は初不動です

2018-01-28 | 頂いた現実の霊験

今日は初不動です。成田山、高幡不動、川崎大師,高尾山、大山不動等では法要が行われます。

お不動様の霊験も有難いものです。不動明王利益和讃です。

「不動明王利益和讃
南無や大聖不動尊 諸尊の誓願多き中
ことにこの大明王は 三世の契約為しめて
過去と現在未来まで 衆生を導きおはします
そもそも母の胎内に 五体の具足し給うも
大慈大悲と憐れみて 精心あたえ給うもの
この明王の御本誓  かかる證據はお経にも
この大明王所居なし 衆生の心に住むとかや
三世の諸仏も悉く  四十二地の諸菩薩も
不動の威力によらざれば 正覚とれずとのたまいし
斯かればこの尊礼拝し  一度神呪を唱うれば
余尊にきかぬ御誓い  生々世々に護念して
五逆の罪も消滅し  福寿円満如意成就
盗難火難はなおさらに  諸難即滅守らしむ
真言功徳の広大は  一字に千理の徳含
中にも不動のカンマン字 因果本来不二の門
頓生菩提の至極にて  一切平等利益せん
人の臨終に及んでは  断末魔の苦患とて
耳も聞こえず目も見えず 舌根すぐれて物言えず
かかる悩みをのがるるに この尊拝する外はなし

不動明王御本地は  大日如来・阿弥陀仏
今、日の本の富士・浅間  金毘羅・秋葉の御社とも
怒僕の相を現して  行者に仕え給うこと
影の形の如くにて  非業の者は蘇生(よみがえ)し
長寿延命守りつつ  定業盡きしものはたた
浄土に導き給うなり  九品の中で修行者の
好む蓮華に居給(すえたま)い  十地の願行成就せん
あな尊やな信ずべし  げにやこの尊拝すれば
無上菩提に疾(とく)いたる  不動明王と聞さへも
惑いを断ちて善を修す  そのほか霊尊あらたなる

諸国の霊場奥の院  不動の御本地多かりき
衆生の意に随いて  大黒天と現れて
荼枳尼(たきに)の障化を止め給う  女人の安産守りつつ
火頭烏素慧魔明王(かずうすさまみょうおう)、も 苦厄病難あるときは
さらに行者を護念せん 三十六童子倶利伽龍(くりかりゅう)
四大八大諸眷属(注)  各々不動の御垂迹
大日弥陀の化現なり  頼もしきかなこの尊の
ましてやこの説聞く者は 智慧を得(うる)との量りなし
おそらく御心知るならん  即身成仏疑いなし
帰命大聖摩訶威怒王
(注)四大八大忿怒尊(四大明王とは、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王。八大明王とは、不動、降三世、軍荼利、大威徳、大輪、馬頭、無能勝、歩擲(ほてき)の各明王)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明治維新の失敗その4 | トップ | 今日29日は六斎日です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

頂いた現実の霊験」カテゴリの最新記事