テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ウクレレの音をエフェクト処理してみた・・・

2014年09月30日 | 日記
読者の皆さん、お久しぶりなのだ

今回もウクレレ話にお付き合いいただきたい

エレキ弾きの人は少々不満だと思うが・・

「そろそろレスポールの音を聴かせてよ~」

という方も多いと思う



個人的にすっかりウクレレの音色と魅力にハマっているのだ

弾き込むほどに音色が良くなっていくのが楽しいのだ

エージングという点ではエレキよりもアコースティック楽器の方が分かり易いのだ



このウクレレは『単板』なのだ


購入時にはイマイチの鳴りだったのだ

最近ではコアの合板よりも良く鳴るようになってきたのだ

私の1カ月は弾かない人の1年に相当すると思う

エレキも然りなのだ


生音も良いが・・

『ピックアップ化』を計画しているのだ

すでにマイク(ピックアップ)は購入済みなのだ

あとは時間をみつけて取り付けるだけなのだ


加工の前に鳴りの良いポイントを探しているところなのだ


ウクレレの前にマイクを立てるだけでもかなり良い音で録れるのだ

ピックアップと併用する事でさらに芯があるサウンドが得られると思うのだ

特にエフェクトを駆使するような音の場合にはピックアップの方が乗りが良いと思う


所有のエレアコもピックアップとマイクの同時録りで録音しているのだ

ミックスのバランスには神経を使うが結果は単体よりも良いようだ


ZOOM A3でマイクとピックアップの音をブレンドするのも容易なのだ



これはエフェクター(マルチ)ではないのだ


基本的にはプリアンプという位置づけなのだ

プリアンプに関する説明は不要だと思う


プリアンプ+エフェクトというコンセプトなのだ

非常に優れているのだ


読者の中にエレアコをお使いの方がいるならば是非ともお試しいただきたいと思う

これ一つで完結してしまう


結局のところ安上がりなのだ



エレキの場合、プラグインで弾けば誰でも良い音で楽しめるのだ

一方、生楽器の場合にはちょっとしたコツが必要なのだ


実際の音は良いが録音結果がイマイチという素人弾きも多いようだ

一言で表現するならば『ダイナミクス』がキモなのだ


つまりは音の強弱の話なのだ

この辺りの理屈を理解できないうちは良い音で録れないものなのだ



特に音域に制限があるウクレレの録音は難しい


極端な話、ウクレレが上手く録れる技術を習得したならば何でも上手く録れるのだ



今回も音源をご紹介したい

「あれ? どこかで聴いたことがあるなぁ・・」

というほどメジャーな曲なのだ


素の音というよりは・・

かなりエフェクティブな味付けにしてみたのだ


如何だろうか?

お楽しみいただきたい




最近はウクレレの音源ばかり紹介しているがエレキもかなり弾いているのだ

近々にエレキの音源もご紹介する予定なのだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする