SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

MJQ

2019年06月23日 | Michi-kusa
滋賀県近江八幡。
珈琲が飲みたくて、Googleマップで検索。

数軒、候補が表示される中で一軒、気になったので向かってみました。

住宅街に突如あらわるお店。
珈琲豆を自家焙煎してる《MJQ》。

高品質な生豆を横浜の輸入元から仕入れ、数回のハンドピックにより欠点豆を取り除き、富士珈機製の名焙煎機で焙煎した、炒り立ての本格的な薫り高いコーヒー豆を販売しているお店です。

カウンター数席と一卓のテーブルの店内。

目に飛び込んできたのが、水だし珈琲を抽出するデカイ器具!これ、かなり高価なやつらしい。


マスターがすすめてくれた水だしアイスコーヒーをチョイス。

《水だしアイス珈琲500》


めちゃくちゃうまい!

点滴のようにポタポタと水滴が挽いた珈琲に落ち、ゆっくりと染み込んでいく。
水滴の落ちる早さを変えながら、5時間ほどかけて抽出していくとのこと。

輪郭がはっきりとしていて、スッキリ。味わいの深い珈琲。自家製のシロップも甘ったるくなく相性抜群でした。

気さくで話しやすいマスターとの時間。

新蕎麦の時期から蕎麦を打ち始め、年越しまで蕎麦を自分で打っているそうだ。要予約とのこと。
珈琲の取り扱いもそうですが、蕎麦打ちにもこだわりがあるように思えました。

珈琲の作り方、保存方法など珈琲を取り扱いうえでたくさん教えてもらうことができ、自分でつくる珈琲にいかしたいと思っています。
マスター。長々と時間をとっていただきありがとうございましたm(_ _)m

《水だしアイスコーヒーボトル800》
《ブレンドコーヒー豆550》

また、立ち寄りたいです!
あっ!MJQ。
店名の意味を聞くのを忘れた(((^_^;)