箕面(みのお)。
行くのは、初めての場所。
箕面と言えば・・。CMの。
みのおぉー温泉、スパぁ~ガーデン。
が浮かびます(^_^)
今は休館みたいですが。
まずは、箕面キューズモールを目指しました。京都から高速道路を使って約45分くらい。昨年3月に北大阪急行線の延伸により新駅が新設されたことにより駅周辺の開発が進んでる感をビシバシ感じました。

ズドーン広がる視野と起伏のあるロード!京都ではこんな感じの風景は見られないよなぁー。

8月には《まんどろ火祭り》が開催されるんですねー。かつぎ手大募集してましたよー!

箕面キューズモールは、4つの建物が隣接しているモールでAEONが入ってましたね。敷地内は、川が流れ緑地化されているので椅子に座り休憩もできる環境があり、服屋さんや雑貨などのショップよりも市民活動センターやクリニック、食べ物屋さんなどが多いモールの様に感じました。
その中で《そば道》をチョイス。
厨房、ホールのスタッフさんは、外国の方が多かったです。他の店舗でも外国の方の姿を見かけました。グローバルな街なんでしょう(^-^)v
そば粉生産日本一のそばの里「北海道」産のそば粉と鹿児島県秋崎産の鰹で出汁を取ってるとのこと。
《そば切り900円》に混ぜご飯と香物をセットにしました。ランチタイムだけ+100円でオーダー可能。ごちそうさまでした(^人^)

ランチのおかげで駐車料金は無料に(笑)
想定外に早くモールをぷらりとできたので箕面に来たら!
滝でしょ!
ってことで《箕面大滝》へ向かいました。
平日は30分300円。最大1,000円のコインパーキングを利用しました。
小雨の降る中。
レッツゴー(^_^)/
以前は歩けたんかなぁー。
ここも以前は歩けたんかなぁー。
ぽつりと一軒。営業されてます。

さぁーここが滝の入り口かな?!

進みましょう。
トンネルを抜けると下り坂。
![]()

下り坂が続きます。
ずっと急な下り坂です。
心の中で思いました。
帰りここを登るのかと・・。
ようやく滝だぁー。
小雨と暑さの下り坂。
疲れたー😣💦⤵


おーー!
カラーマンホールだ(^_^)
到着の記念にしよう!

小雨なのか?
滝ミストなのか?
滝ツボから吹いてくる風がええ感じ!
よーわからんけど気持ちええ~わ。

帰りの上り坂。
やっぱキツイわー(*T^T)
駐車場まで汗だく。所要時間は約1時間。駐車料金は600円。クレカ支払も対応していました。
大滝の気持ち良さはどこにーーー(((^_^;)
浮かんだ短歌を掲載します。
天然の
ミスト感じる
気持ち良さ
うだる暑さに
天パちりちり
さぁ!京都へ帰ろう。その前に能勢町にある《牛福(ぎゅうふく)》で焼肉食べていこう!
以前、ランチを食べて美味しかったので今回は焼肉を食べてみたくなったのです。
ちなみに、平日はランチメニューも夜にオーダーすることが可能です。
黒毛和牛の赤身とバラ、豚カルビなど。
ゆっくりとできて、美味しくいただきました!ごちそうさまでした(^人^)
妻と一緒に楽しい1日を過ごすことができました!お疲れさまーー!ありがとう!
7月8日。妻。くも膜下出血発症の日。
あれから3年。
妻と一緒に出かけられています。
しかも、上り下りの急な坂を歩けるようになりました。一緒に滝を観られてるんですよー!
先月の定期検診の際、脳神経外科の主治医が妻に次のようなことを言ったそうです。
脳の画像を見る度に、この脳の状態で良くここまで回復されたなぁ・・と。嬉しい・・と
本当におかげさまで坂道を歩けるほどに回復し、日々一緒に生活できていることに感謝しています。ありがたいです!