SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

2024如月(きさらぎ)の松尾大社さん

2024年02月29日 | Michi-kusa
洛西の総氏神《松尾大社》さんへ。
日々無事に過ごせていますと挨拶をしに行ってきました。

京都は風がまだまだ冷たいです。

境内は静かでした。
僕は、この空気感がとても好きです。
よろこびもかなしみもすべて受け入れ心がより豊かに成長できるようにいきます。

〈今月のことば〉
「災難即滅
そのことばをしっかりと書いてみました(^_^)

少しずつ前へ進んでいきますp(^-^)q

伊賀の里もくもく手作りファームへ。

2024年02月27日 | Michi-kusa
行ってきましたー!
「伊賀の里もくもく手作りファーム」
ファーム内の飾りつけはいつも季節感があります!「いちご」の時期ですね(^_^)

おーー!イルミネーションがみられるようになってるー\(^o^)/
夕刻(めっちゃアバウト(笑))~21時。
2月下旬まで。

せっかくなので見て帰ろう!

食材を買って~。
園内回って~。
110円でタオルを買って~。
足湯につかろう~。
足湯って。本当に足が軽くなります(^_^)v
足湯の後の歩きだしがめちゃくちゃ軽いって実感できるんですよねー。毎回そう思います。足をつける。つけない。って迷う足湯もあるけどね(^^;

晩御飯は「農村料理の店もくもく
とんかつ!!

「厚切り上ロースとんかつ」
ロースの中でも断面が大きく脂がきれいにのったジューシーで旨みの強いリブロースを使用。
「厚切りヒレとんかつ2ヶ」


ここで食べる時は「しお学舎」の塩をつけて食べています。肉のやわらかさ。その旨みを感じられて・・うまし!です。今回も美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

外に出るとイルミネーションが点灯していました。手作り感がとても良かったです。
雨上がりの水溜まり。
そこに映るイルミネーション。
いいものをみせてくれますね(^_^)

風が冷たくて寒かったけど、かみさんと一緒にイルミネーションがみられて良かったです。

船岡山へ。

2024年02月22日 | Michi-kusa
かみさんと久しぶりに船岡山へ行って来ました(^_^)吹く風は冷たく感じたけど、その風はとても気持ちが良かったです。
一緒に足元を見ながらゆっくり一歩一歩登って頂上へ向かいましたε=(ノ・∀・)ツ
途中に石舞台があるんですが、今日は立ちたくなったー(笑)
エアーギターで“ジャカジャーーーン!”

三角点に到着!
大文字も見えるよー👀

京都市内はこんな感じー👀

足元が悪い中しっかりと歩くことができたし、下り坂も気になったけど無事にのりきれたので良かったです!2人で歩けて嬉しかったです!

1年の歳月~くも膜下出血~

2024年02月16日 | Michi-kusa
2023年1月に妻が退院して1年が無事に過ぎました。一緒に1日1日を暮らせることは心が安らぐし嬉しいです。

妻は「1.8mm(注)」という小さな右中大脳動脈瘤破裂によりくも膜下出血を発症し左半身に障害をおいました。

(注)動脈瘤は一般的には3mm~経過観察。5mm~危険因子となるそうです。

結婚して20年(^_^)磁器婚式というらしい - SAMMYのみちくさ日記

おかげさまで20年目の結婚記念日を妻と「一緒に」迎えられました。それだけで。本当にそれだけで。ありがたいと心からそう思っています。19年...

goo blog


1年はとても早かったですねー。
退院時は、左肩があ脱臼の状態だったので片から肘にかけて装具を着けてたし、歩くのだって杖を使って歩いてました。入院当初は車椅子生活になる可能性も言われてただけに杖歩行の現実はありがたかったです。

現在は、左肩にも筋力がつき装具を着けなくても大丈夫な程に回復していて歩行は杖を使わず独りで歩けるようになってます。

妻は50代。
“年齢が若いから回復が早い”と医師から云われます。僕も年齢は大きく関係していると思うけど、それ以上に妻の意志の強さも関係していると思ってます(^_^)

“早く家に帰りたい”という気持ち。

発症当初、妻は自分の意志では身体を動かせませんでした。リハビリセンターへ転院しリハビリを毎日3時間していました。コロナ禍で家族とも会えず独りで約4ヶ月リハビリに取り組んだ妻。心が折れる時もあったと思いますがリハビリから逃げなかった日々の積み重ねが今の回復に大きくつながっていると私は思います。入院患者の中にはリハビリから逃げ出す人もいたり、したくないという人もいるそうです。妻は本当に頑張ったと思います。

・少しの段差でも転倒の可能性がある。
・左半測空間無視がある。
・外出したらエスカレーターに乗らない。
などなど医師から言われた数々のことに気をつけながら生活しました。約半年の入院生活で右半身の筋力も低下してたから退院後は本当に模索の日々でした。ちなみに退院時の握力は右手17kg左手3kgでした。

退院してまもなく「膀胱結石」が判明。再び入院(T_T)全身麻酔の手術。4cmの球体が膀胱にあったんですが無事に手術も終え再び我が家へ帰ってきてくれました(^_^)

実生活の中でわかっていくことは本当に多いです。

ファスナーの上げ下げができず、衣類の前と後ろ、表と裏がわからない状態でした。
ボタンの脱着は今もしにくいです。洗濯物も部屋干し用のスタンドを買って干す練習を繰り返しました。お風呂では背中など洗えなかったし髪の毛を乾かせないなど色々とありました。

ひとつひとつやり方を考えながら過ごす日々が今も続いていますが、家事全般をできるようになってきているので私にとっては本当にありがたいことです(^_^)v

そして、妻と「会話」ができるのは本当にありがたいです。ただ、くも膜下出血の影響なのか?気管切開の影響なのか?わかりませんが妻は歌う時の音程をとることができにくくなっています。訓練すれば回復するのかどうかわかりません。そして、左手も指の可動域・筋力は少しずつ回復してきています。ただ、妻に目を閉じてもらって私が左手の指を触っても「どの指が触られてるのかわからない状態」が続いていることが気がかりです。ゆっくりと焦らず2人で前に進んでいこうと思います。


妻が私の人生の伴侶で良かったと心から思います。そして、感謝しています。
生きてくれてありがとう。


最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

防災保存食~アルファ-食品の安心米~

2024年02月03日 | Michi-kusa
職場の貼り紙。
「ご自由にお取りください」

何だ?

職場に備蓄されていた防災保存食の入れ替えのタイミングがきていたようで。
賞味期限が近づいている食料がフロアの一角に積まれていました。

「ご自由に」って書いてあるのでいただきました(笑)

「アルファ-食品」の安心米(五目ご飯)
「ヤタロー」の缶入りソフトパン(黒糖)
どんな味なのか食べてみたい(^_^)

中身はこんな感じです。
パラパラの乾燥した白いお米と具材らしき茶色の固形物が入っていました。袋から脱酸素剤とスプーンを取り出して注入線までお湯を入れて15分待つと!
ホカホカの五目ご飯が完成しました!
こんな感じです。

味はどうなのかな?

保存食。
とても美味しかったです!
ボリュームは270gとのこと。
これだけでかなりお腹が膨れました(((^_^;)
ただ、災害時のライフライン環境がどうなるかはわかりません。
水が使えるのか?
お湯を沸かすことができるのか?
食べ物を口にできる環境なのか?

能登半島地震が発生して以降、今回のように保存食にふれる機会があるのはありがたいことです。そして、被災している同級生の心身が長引く被災環境の中で無事にいてくれることを願っています。