goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

迷い。

2017-11-10 17:58:55 | ごはん
スープ餃子
セロリとトマトと卵の炒め物
五目厚揚げ
大根菜の炒め物
ポテトサラダ(作り置き)
ごはん

昨日の晩ごはんです

先日の鍋の時に使い忘れたスープ餃子がやっと登場。
白湯スープが付いていて、野菜と一緒に煮込むと、これは要するに餃子鍋なのでは?
でもスープ餃子というだけあって、煮込んでも最後まで餃子が崩れず、おいしくいただけました。

炊飯器が壊れたので、本帰国して以来初めて鍋でごはんを炊きました。
思ったより簡単に、うちの炊飯器に比べるとはるかにおいしいごはんが炊けました。
研いで浸して火加減を見て・・・、
って手順が面倒と言えば面倒だけど、他の料理をしながら片手間でもできるし。

またしても炊飯器が本当に必要なのか迷う気持ちが湧いてきました。
ごはんの美味しさという点では、きっと今時の炊飯器はおいしく炊けるので問題ないと思うのですが。
我が家の場合、ごはんを炊くのは週に2回程度。
続けて食べないので保温機能も使いません。
炊飯器選びをしつつ、もう少しこのままで様子を見てみようかなぁ。


静岡からこんにちは。

晴れて暖かい日でした。
今年はいきなり寒い+長雨の秋かと思ったら、今頃になって穏やかな日が続いてますね。

本格的に寒くなる前に少しずつ大掃除を済ませたい、
と前から言ってますが、庭仕事や他の家事やらもするので(言い訳がましい?)なかなか進んでおりません。

今日は小さい方のベランダの掃除をすることに。
夏に鳥が換気扇の上に巣を作ってたのですが、台風以来いなくなったのですよ~。

さっきまでウロチョロと邪魔してたまめが向こうから見てます。

ベランダって便利そうでいて案外使い道がないです。
広い方は洗濯物干し場になってるんだけど。
小さい方はお風呂の外(洗面所のドアから出る)なので、雑巾やマットを干すくらい。
なんかちょっともったいない気がします。

今日の課題を終えて一休み。

さりげなく見てるたら坊。

ママちゃん人気者だねぇ(笑)

去年の今頃はプノンペンから最後の一時帰国をしてました。
今はもう、4年もいなかったなんて嘘みたいに感じるほど、この家で普通に暮らしてます。
一年でこんなにも生活って変わってしまうものなんですね。


さて、週末です。
今週もスルスルと過ぎました。
この調子ではあっという間に年末になってしまいそう。

週末はとりあえず(買うか買わないかはともかく)炊飯器選びに勤しみます。

では、皆様も良い週末を~。

gacco頑張ってます。

2017-11-09 16:12:29 | 日記
鮭ときのこのホイル焼き
チキンピカタ(残り物)
ポテトサラダ
スティックセロリ
炒飯
豆腐スープ

昨日の晩ごはんです

先日の鍋の時に使ったシメジとエノキが残っていたので、鮭と一緒にホイル焼きに。
ホイルを開けずに写真を撮ったので中身がわかりませんね。

週の始めにまた。が「胃もたれ気味だから今週はあっさりと
と言っていたので、揚げ物なしあっさりめを心がけております。

でも、健康診断の問診で「油を使った料理は一日一回までにしている」ってありますよね。
ずむり。は毎回「そんなの無理じゃない?」と思うのですが。
まぁ、そのレベルでいったら、我が家の料理ではあっさりなんてとても言えません。


静岡からこんにちは。

雨は止んで今日はいい天気になりました。

遊び疲れて寝てるまめ。

最近は和室がお気に入り。
日あたりがいいので昼間は暖かいです。

さて。

先月から始めた【gacco】。
順調に続いてます。

最初に受講した「memento mori」は四週分の講義を見て、最終レポートも提出して、無事修了。
この講義が本当に興味深く、楽しく学習でき、
力のある教授の講義の素晴らしさを味あわせてもらえました。
最後の頃には先生のファンになっちゃったほど(笑)
学問というのは、普段の生活からかけ離れた高みにのみ存在するのではなく、
身近なところから広がって深みを増していくものなんだ、と感じました。

それでいい気になって(?)、
最初は「理系は付いていけないかも」と避けていた、
同じく東北大学のサイエンスシリーズ「解明:オーロラの謎」も受講登録。
それが今月始まったのですが。

いや~、いきなりの理系っぷり。
もう容赦ないったら。

いちおう一般人向けにやさしく解説していると思われるのですが、
これを「やさしい」と思っちゃうところが理系の人だよね~(苦笑)
と困惑しながら見ています。
一回の動画がわりと短いのがせめてもの救いです。
ま、これで勉強して何かを成し遂げようって訳じゃないので、理解できる範囲だけでも頑張ろうと思います。

難しい講座ばかりではなく、食物関係の話は一般的で楽しくみられるし、
これからも自分に向いたものがあればどんどん受講したいです。
ずむり。はとにかく一人で引きこもってばかりなので、
こうして家でもできることを見つけられて良かったです。
おかげでますます出不精になっていってますけどね。

エアロビ始まりました。

2017-11-08 18:18:24 | ごはん
チキンピカタ
なまり節とアボカド
おでん(残り物)
豆腐とわかめのスープ
ごはん

昨日の晩ごはんです

鶏胸肉をチキンピカタに。
粉をまぶして卵をつけて焼くので、胸肉でもしっとり柔らか。
胸肉2枚でどっさりできました。
最近、筋肉量アップのために筋トレとタンパク質摂取を心がけてるのです。


静岡からこんにちは。

久しぶりに雨です。
日差しがないと実際の気温より寒く感じます。

さて。

申し込んであった『エアロビ&ストレッチヨガ』講座が今日から始まりました。
プノンペンに行く直前まで通っていて、
日本に帰ったらまた行こうとずーっと思っていたのです。
先生も覚えててくださり「あれ?帰ってきたの!?」と再会を喜び合い。

4年半ぶりだし、すっかり運動不足なので、
ついて行けるか、膝が外れちゃったりしないかと、かなり不安でしたが、
動き出してしまえば、そうそう、この感じ!
全くの初心者に比べれば、ステップを知っている(知っていればできるってわけではない)だけでもマシって程度ですが、
以前の様子も思い出して、とても楽しかったです。
上手下手は関係なく、音に合わせて体を動かすってのは人にとって単純に楽しいことなんだと思います。
これからは週一で通います。
水曜日が楽しみになりました。

今日のネコ。

お遊びに興奮して尻尾がボーン(笑)

久しぶりの食べるラー油&炊飯器が壊れたよ。

2017-11-07 18:43:37 | ごはん
おでん
なまり節&トマト
冷奴
ごはん

前日から煮ておいたおでん。
寒くなると温かい物が嬉しい。
暑い時期は作り置きもできないので、やっぱりおでんは寒い時期ならではです。
白菜が残っているので、ソーセージを巻いてロール白菜に。
白菜の方が味がよく沁みるし、
キャベツより手軽にできてなかなか良かったです。

ネコへのお土産を兼ねて買ったなまり節をサラダ代わりに。
何十年ぶりかに食べた感想としては、
なるほど、これは要するにツナだね!
カツオだから、シーチキンマイルドの油に漬けてないみたいな。
そう思って考えれば用途は多そうです。

三連休にまた。が「食べるラー油」を作りました。

かなり久しぶりでレシピも手順もあやふやでしたが無事完成。
二日ほど寝かせて昨夜、冷奴にのせて食べてみました。
ナッツがカリッとしておいしいです。
もう少し塩分強めでも良かったかも?


静岡からこんにちは。

ちょっと雲は多いけど、穏やかに暖かい日でした。
11月だというのに、外に出ると汗ばむくらいです。


昨夜のこと。
晩ごはん後の片づけをしていたら、ああっ!

炊飯器の蓋のパッキンが割れてしまいました。

この炊飯器は結婚した時に従姉のあっちゃんがお祝いに買ってくれたもので、今年で26年め。
さすがにお釜のコーティングとかかなり悲惨なことになってるので、
日本に帰ったら買い換えよう!と、ずーっと思っていたのに、
いざまた使い始めたら案外ごはんを炊くのには支障ないのでそのままだったもの。
いい機会なので買い替えます。
思いがけず、別れは突然やってくるものです。
さすがに26年も使ったので悔いはないけど、最後までごはんを炊く機能的には壊れなかったなぁ。

物を減らしまくってるので、
ごはんは鍋で炊けるし、炊飯器はいらないんじゃ?
と考えたこともあったけど、
最近は時間や労力を省くための物はむしろどんどん取り入れるべき、
と考えが変わったので、炊飯器はあった方がいいかなと思います。


今日のネコ。

毛布をくわえてビーズソファから毛布へ移動中。
気温が下がると毛布への愛が増すたら坊です。

しあわせたら坊さん。

2017-11-06 18:41:23 | ごはん
鮪カマ煮つけ
キムチ味の豆腐鍋
甘エビ頭揚げ
えびせんべい

昨日の晩ごはんです

また。作。
さかなセンターで買ってきた鮪のカマがメイン。
身が多くて食べごたえありで良かったです。
二つ入りだったので、まだもう一つあります。
うちは冷凍しておいたけど、冷蔵でも10日くらい日持ちするんですって。

前日、刺身で食べた甘エビの頭をカリッと揚げてつまみに。
と、簡単に考えていたのですが、
爆発しまくって、それはそれは大変なことになりました。
おいしくカルシウムが摂れていいんだけどね~。

鍋に餃子を入れる予定で買ってあったのですが、
「忘れてたー!
そうなので野菜と豆腐のヘルシー鍋(笑)
ま、それもまた良しです。
残ったお汁は雑炊にして朝ごはんにいただきました。


昨日のお昼は出かけたついでに【ガスト】で。

昼にごはんをしっかり食べたので、夜はごはんなし。


静岡からこんにちは。

いい天気が続きます。
連休明けの今日は再びの落ち葉拾い。

片付けても2日も経つと元の木阿弥。
キリがありません。
また。は「もうやめとけば」というけど、
これくらいのうちに小まめにやらないと、枯葉が枯れ葉を呼んでビックリするくらい吹き溜まっちゃうのですよ。
11月にしては暖かくて、日向で作業してると暑いくらいです。


今日のネコ。

しあわせそうに寝てるたら坊。
こんな顔を見られてこそ、猫を飼っている甲斐があるってものです。