




昨日の晩ごはんです

鶏もも肉をガッツリ食べたい!

と思い、ネットで見た味噌マヨネーズ焼きに。
味噌とマヨネーズを混ぜたタレを塗ってグリルで焼きます。
これは要するに焼き鳥だね!という仕上がりに。
う~ん、それならもう少し味が濃い方が良かったかなぁ。
失敗というほどではないけど、改善の余地ありって感じでした。
チャレンジ料理は難しいね。

カニカマの賞味期限が近くなってたので、残り6本全部を使って玉子焼きに。
なんちゃってかに玉です。
日本のカニカマ、昔に比べると本当に細くなりましたね・・・。

あまりの薄っぺらさに毎回ギョッとします。どこまでいっちゃうのやら・・・。
それでも日本のカニカマのクオリティは素晴らしいです。
最近イオンで黄色いカニカマも見かけるけど、それはもうカニカマじゃなくないですか?
と思うのはずむり。だけ?

静岡からこんにちは。


しとしと雨が降っています。

エアロビもお休みの水曜日。
午前中にイオンに行ってソーダをまとめ買い(むっちゃ重い!

して、帰ってきたらリビングにアリが!



日曜日の朝、夜中のうちにネコが吐いたところにアリがたかっていて。

それ以来、時々アリが歩いているのですよ。
ゴミやネコのお皿にたかったり、食べ物が被害に遭ったりはしてないけど、なぜかネコがもどすと寄ってきます。

今日は朝吐いたのを片付けたあとにまだ匂いが残っていたらしく。
うううっ、日本でアリと闘うことになろうとは。
先日は蜂では使わなかったコレ

ネコがいるから使いたくないけど、こうなったら仕方ない。
久しぶりに使ったアリ殺虫剤は懐かしい匂いで、床がつるつるになって。
アリが点々と落ちてるのを見ると、
「ミエン スロマオイ チュラウン・・・(ありがいっぱいいる)」
とか連想ゲーム的にいろいろ思い出しました。
アリがすごく気になるらしいたら坊。

そうそう!
プノンペンでは「カンボジアのアリは潰すと爽やかな匂いがする」と言っていたものですが。
久しぶりに日本でアリと遭遇してわかったこと。
日本の小さいアリも匂いは同じでした!
現代日本ではあまりアリの匂いを嗅ぐ機会がないから気付いてなかったみたいです。
皆様もぜひお試しくださいな
