





昨日の晩ごはんです

週末ごはんの反動で月曜日は野菜多めの穏やかなメニューになりがち。
先日まとめ買いして冷凍してあったブリの切り身を照り焼きにしました。

フライパンで焼いて、甘辛味のたれを絡めました。
やや甘めでごはんに合います。

ちなみに豆ごはんは先日の冷凍保存品です。
魚を焼く匂いがしていたので期待するたら坊。

味をつける前だったら良かったんだけどね~。
お庭菜園のスナップエンドウはこれでおしまい。
楽しませてもらえました。
グリーンピースは冷凍してあるので、また豆ごはんにしようかな。
茶碗蒸しを作ったので、プリンも一緒に蒸しました。

プリンは無駄になりませんから~♪

静岡からこんにちは。


朝からどんより曇り。

洗濯物が乾かないほどじゃないし、涼しくていいです。
それでも、午後は時折陽が差して。

青空が見えるとやっぱり気持ちいいな~。
晴れるとちょっと暑いけど、なんでも一長一短だなぁと思います。
一長一短・・・という表現は「いいことも悪いこともある」って感じでちょっと良くないかな?

どんなことにもいい面はあるってことが言いたいのですが。
言葉は難しい。
ちょっとした言い方でニュアンスが変わっちゃいます。

さて。
何の予定もない火曜日(笑)
ちなみに何の予定もない月曜日だった昨日は可睡斎に行きました。

明日が30日でお客様感謝デーなので、火曜市に行くかどうか迷ったけど行ってきました。
ポケモンGOもしなくちゃだしね。
やはり同じことを考える人が多いのか、(ポケモンGOじゃないよ)
今日はいつもの火曜日ほど混雑してませんでした。
29日はニクの日でお肉がいろいろ買えたので行った甲斐はあったわ。

ちょっと血が足りないので

イオンをウロウロしている時、
店内放送で日本語に続けて中国語でも流れるのを聞いて、
そういえばプノンペンではイオンモールといっても日本語の放送はなかったよなぁ

なんてことをふと思いました。
でもすぐに、あぁ、クメール語と英語で言ってたんだったね、と思い出しました。
もうすっかりカンボジアとは関係なく暮らしているけど、何かの拍子に時々ポコッと浮かんできます。
言葉もわからない国で4年も過ごしたんだなぁ。
懐かしいような、そうでもないような(笑)