
昨日もだいぶ揺れました! 地震が起こるたびに
「 また津波とか起きなければいいが! 」 と、不安になってしまいます。
それにしても 地震が多すぎます! 地球はいったい どうなって しまったのでしょうか!
今は「 地震、雷、火事、親父!」 とか割と個人的な災害ではなくて
『 地震、原発、津波に噴火 』 でしょうか、 あまりにも規模が大きすぎます!
土曜日、朝起きた時、身体中が痛くてたまりませんでした。
理由は夜、パソコンをいじっているうちに眠くなり、そのまま後ろに倒れ込むような形で
寝てしまい 起きたら朝になってました。 銭婆がその上から布団をかけてくれたので
風邪は引きませんでしたが 畳の上でじかに 寝てしまったため 身体が固まって
そこら中 痛くなってました。
特に肩は 五十肩になっていて 起きた時は 痛くて腕が上にあがりませんでした。
しかし、考えて見ますと被災した人達は その直後、布団も何もない体育館などで
冷たい床の上に直に横になっていた訳ですよね、
それを考えると すごく大変です・・・。 子供や お年寄りなど関係無く 皆 同じ場所で寝ていたのですから
その大変さは 図りしれません、 寒さと 飢えと眠れない辛さの三重苦です。
生き残っても 地獄が続いたのかと思いますと 今さらながら 頭の下がる思いがします。
土曜日にNHKの放送で 仮設住宅の建設の遅れの取材を観ました。
あれでは 仮設住宅など遅れて当然だよなと感じましたね、
それでも 役場の人達は 自分達も被災しているのに 街の復旧のために 一生懸命働いておられてました。
原発のスタッフ同様、お金の問題ではなく 使命感だけで 働いておられる人達に エールを送りたいですね、
先週の週刊誌に 「 今、テレビに出て解説している原子力研究者たちは 原子力の研究のためのスポンサーが
東電などの発電所から出されているために 自分達のスポンサーの悪口は言いにくいので 説明等は
かなり過小評価した内容になっている 」 と、書いてありました。
もしそれが本当の事ならば 我々は テレビの 説明も マトモには信じてはいけない事になります。
そこで少し調べたところ、社長ブログというブログがありまして (何処の社長なのかは不明ですが)
割と マトモな事を言っているように思えたので そのコメント等を少々 紹介したいと思います。
下のコメント返しの内容は4月2日の記事となっておりますので 少々古い内容となっておりますが
それでもかなりの頻度で更新されておりますので 興味深いブログではあります
『 社長ブログのコメント返しの文章 』
現場は私が知る限りの範囲ですが、報道されている以上に過酷だと存じます。
福島原発勤務の方の勇気ある行動に感謝を申し上げます。
収束するまでの放射能漏れですが、今後の作業で飛散しないように原子炉の損傷を完全に修復できればいいのですが、完全に修復できるかどうかという点と、修復できても修復作業に入るまでに、まず内部の汚染水を除去し、作業できる状態にしてから修復作業になるためそれまでの間は流れ出ることになります。
いわき市に在住だとのことで、つい先日SPEEDIの情報で屋外活動をした場合の被爆量が発表されていましたが、かなりの濃度の放射能物質が飛散してきていた場所です。
土壌汚染の問題が深刻だと思いますので、○さんのおっしゃるとおり気をつければ生活できるだろうとは思いますが、正直なところ子供等が安心して砂遊びなど屋外で元気に遊べるかという点など、今後生活していくうえでまったく障害がないとは考えにくいと思います。
『今後の爆発の可能性についてですが、現時点でも可能性は低くなってきておりますが、やはりあります。
爆発の可能性は2つあり、水素爆発と水蒸気爆発です。
現在原子炉内部で水素が発生しており、これが酸素と反応することで水素爆発の危険がありますので、現在政府が窒素を注入し、水素爆発が起きないように対策をしております。
また、現在行っている冷却はまだ安定しておりませんのでもし冷却ができなくなると原子炉内部が完全に溶けてしまい、内部から燃料が出てしてしまい、水と触れることで水蒸気爆発の危険性があります。
爆発の度合いと風向きによって汚染範囲は異なるので、一概には言えませんが、水蒸気爆発の場合はチェルノブイリ原発事故と同様で半径300kmまでの汚染は免れないと思います。
チェルノブイリ原発事故では風向き次第で700kmの地点での汚染も確認されております。』
割と解りやすい内容の説明で 納得のいくものです.
これからも 注意しながら見て行きたいと思ってます。
http://shachoublog.net/ 社長ブログ、よろしければ見て下さい
「 張り紙した その脇に沢山のゴミを置いて行く人がいるの?」
水素爆発は、あまり考えられません
圧力容器内の燃料ペレットを収容してるチューブが水と反応して水素が発生しますが
機器が健全なら外に逃がせます
建物が有る場合は溜って、爆発もありますが
それと、炉心内で大量の水素が発生して高圧になると酸素に関係なく爆発します
水素は大変不安定な物質なんです
水蒸気爆発は炉心溶融になって、それが密閉された水に落ちた場合は水蒸気爆発が起きます
もしくは、溶融した炉心に大量の水を注入した場合です
周囲に飛び散った放射能物質の中には数年と言う半減期がありますから、かなり危険です
全ての原子炉での溶融が有るとして、燃料の取り出しは不可能になってます
原発の今後は何年もの間、水で冷却するしかありません
完全に無害になるには、あたしたちの子孫の時代になるかと
少し知ってる程度ですから^^;
鵜呑みにしないで下さい^^;
水素爆発は確立は低くなってきていますが
と、前置きして読者のコメに返事として爆発した場合、考えられる被害を描いたものだっと思います。
しかし、炉に近づけない以上
冷やし続ける以外どうしようもないと思うのですが
この先は 悪い方向には向かって行かないのでしょうか…
最近のテレビのワイドショー的ニュースはあまり信じてません。
コメンテーターも不安をあおる言い方に、司会者も同様ですし。。。
週刊誌も誇張しすぎ?
何を信じていいのか、わかりませんね~
ゴミはちゃんと持ち帰りましょう~
処理にあたっている方々にはホント頭が下がる思いです。
原発問題が早く終息しますように!
余震多いですね。
何度も来るので落ち着きません。
お気をつけくださいね。
毎日、はらはらどきどきの綱渡りの復旧作業で東電の協力会社の方達には本当にご苦労様と言いたいです。
原発付近の土壌汚染はかわいそうな気がします。何年になるかは断定できませんが、恐らく帰宅は出来ないのではないかと思います。
発表されましたね。
放射能はチェルノブイリの10分の1だそうですが、レベルはチェルノブイリと一緒って・・??
恐ろしいですね!
いつになったら終息するのか、
ますます分からなくなってきましたね。
これはもう以前から言われてた事です。
今頃何を言うか!って感じです。
ゴミは人の場所に平気で置いて行かない事!
あんなでかい張り紙されなきゃ解んないでしょうかね、
隠しきれなくてレベル7まで引き上げなければならなくなりました。
これからどうするのでしょうか!
地震も止まらないし どうなるんでしょう!
まだ立ち入り禁止です。
もしかして福島ももう人が立ち入れない地域になってしまうのかもしれません、
もしかして未だ何か隠しているのかも!
どうしましょう(T_T)/~~~
もう終息など出来ないと思います。
福島はこれからどうしたらいいのでしょう、
もう原発は無くなって欲しいです!