
少し前の事ですが 一人で晩酌をして楽しんでいる時に、隣の家に 訪問客が来たらしく、
玄関で喋っている声が聞こえました。
聴くつもりは無かったのですが 婆ちゃんの 「 ウチはいいです。 」 という言葉が 何度も聞こえるので
何だろう? って思っているうちに だんだん 新聞の勧誘だという事が 分かってきました。
( アララ~、 婆ちゃん 苦戦してるなぁ、 ) って 思いましたね!
次はオイラの家に来るに 5000点! などと考えていたら やっぱり すぐにウチのチャイムが 「 ピンポーン! 」 って鳴りました。
「 ごめんくださーい! 」 と言いながら 20代後半? なくらいの 若者が立っていました。
背中にリュックを背負っていて、そのリュックの下に そこのマスコットの縫いぐるみがぶら下がってます。
いきなり、「 おたく、新聞は何を読んでいますか? 」
・・・・。
しょっぱなから 話をする気持ちが イッキに無くなってしまいました。
それでも彼は 喋ります。 「 今ですね、ウチの新聞を三か月 取ってもらうと 500円の 商品券を 差し上げているんですね、 」
「 全然欲しくないし 興味もないよ 」 と言ったら 「 それでは 僕が困ってしまうんですよね、 何とかお願い出来ないでしょうかね! 」
話を聞いていると 言葉の最後の 「ね、」っていうのが 耳に着いて来て だんだん 「カン」に触る様になります。
若い勧誘員は まだ諦めずに 一生懸命 喋ります。 でも世の中はそんなに甘くありません、
「 そんなに頑張っても無駄だから 他行った方が 良いと思うよ(^。^) 」 と言うと、
「 そんな事言われても このまま帰れないんですよね、 何とか 3カ月だけでもお願い出来ませんでしょうかね! 」
他の人は どう言うのか分かりませんが、オイラは そろそろ飽きてきました。
昔は情けで 勧誘を受けた人がいたかも知れませんが、今となっては新聞勧誘も大変でしょうねぇ^^;
気持ちは解りますが 今の世の中は 厳しいのです! オイラも生活が厳しいっす(-_-)
「 タダでもいらないよ、 ゴミを貰っても邪魔だからね、 」
若者は 二言三言、何か独り言を言ってましたが、 突然、横を向いて そのまま行ってしまいました。
玄関の戸は半分 開いたままでした。
馬鹿だなぁ、 最後にそんな失礼な 帰り方したら 評判悪くなるぞ!
この辺は まだイナカなんだから 悪い噂は あっという間に広まっちゃうよ(^。^)
そう云えば ウチの父ちゃんは、15年前まで九州で 新聞勧誘をしてた、って言ってたなぁ、
そんな事が 脳裏をよぎり 若者が開けたままの 玄関の戸を閉める時に 彼の後ろ姿を見ると、
背中のリュックにぶら下げている オレンジ色のマスコットが 歩幅に合わせて ユラユラと揺れていました。

「 新聞くらい とってあげたらいいじゃない、 」


やっぱしゃべり方って大事ですし、礼儀も大事ですよね・・・
断られても「又お願いします!失礼しました~」なんて言うだけでいいんですから。
ま、営業には向いてない人なんでしょうw
あきらめて他の職業に就いたほうが良いですね!
え~!新聞とってないの!?!?!?
自分の息子くらいの子が勧誘に来たらしいです。
私は手続きが面倒くさいので新聞は変えませ~ん。(^^)
ある新聞社の勧誘員さんはどの人も上から目線でむかつく勧誘をします。
そのように勧誘するよう指導でも受けてるんじゃないかと思うくらい!!
そうかと思うと子供が5人もいて食っていけないからと泣き落としをするおじいさんがいたりとか・・・
「おじいさん、その年なら子供は成人してるだろ~」って心の中でツッコミましたが・・・
感じが良いともっと契約して貰えるのに・・・
人の心理を勉強してほしいなぁ
1回くらいいいか・・・と思って、新聞を取ってあげたことがあったんだけど、当時の私たちは、仕事で家を空けることも多くなって、
新聞をドアの郵便受けに挟んでいるのが溜まると、
「うちは留守ですよ~~」って言ってるようなものだから、
「●日から2日間だけ、新聞を停めてください」って
電話をして停めてもらったんです。
でも、出張から帰ってきたら、ドアから溢れるほどの新聞が!
朝刊と夕刊が2日分(日曜は夕刊ないけど)
かなりの量です・・・しかも、土日だったことが多く、
広告も多いので、本当にすごい量でした!
「物騒なので、困りますよ~~」と電話で忠告したことが
3回も続いたので、いいかげん腹が立って、新聞取るのやめました!
他にも、勧誘の人が来て、ついドアを開けたら、
靴をドアの間に入れられて、ドアを閉められなくされたことも(`□´)
某新聞社の勧誘には「私、阪神ファンなので無理!!」と言うと、
あっさり帰ってくれます(笑)
断っていたら…
自分はアルバイト学生で生活に困っているから、どうしても新聞を取ってくれって…
キッパリ断ったら最後は捨て台詞で帰っていきました@@”
☆凹凸”
いきなり来て 「 それでは僕が困る 」とか言われて、
こっちが悪いような言い方されると 仮にそこの新聞を取ったとしても
他の勧誘員を見つけてその人から取りますよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
言い方が悪かったかな?
新聞はちゃんと取ってますよ(*^_^*)
っていう方が 今回数名いました。
やっぱり そういう教育されているのかも知れませんよ!
新聞勧誘の人は 一方通行で喋られるので
喋るだけ喋ってもらいます。
そして、「 タダでもいらない! 」って言うとだいたい帰って行きます。
しかし、勧誘も大変でしょうね^^;
オイラは絶対に入りませんが…
めるもさんも さぞかし腹が立ったでしょう(=_=)
まだ ドアに靴を突っ込んでくる人っているんですね!
女の人だから 馬鹿にしているんでしょうか?
めるもさんに何て事するんでしょう<`ヘ´>
某新聞社はやはり評判悪いみたいですねぇ^^;
リュックにオレンジ色のキャラクター縫いぐるみがぶら下がってませんでしたか?
あの、諦めたとたんに 顔付きが変わるんですよね
ふざけた奴だと 思いましたからね!
ウチは脱サラと共に3年前に新聞やめたの。
読まないし・・・無駄だから。
今だに勧誘くるし
電話もかけてくるし
上層部まで来た事あるし・・・
勿論 喧嘩したし~汗
他の新聞屋さんは あまり勧誘に来ません、
でも、ちょっと常識考えろよな!
って思う瞬間がありますよね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
しつこかったら 本当に喧嘩になりますよね!