goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

父ちゃんとお別れ 七

2010-09-16 04:55:17 | Weblog



棺が 炉の中に入れられますと オイラと 住職、母ちゃん、銭婆は オイラの車で 一旦戻るような感じで

海岸に近い 割烹で おときを始めました。

父ちゃんのお通夜、葬式は ずっと この四人だけで進められてきましたので 普通の葬式と違いまして

やけに団結力が強くなった気がします。



もう、ここまで来ますと 住職とも馴染んで来て お互いに勝手な事を言ったりして わき合いあいになってきました。

オイラはもう 自動車の運転手なので 飲む事は出来ませんが 住職は ご機嫌でたくさん飲めて とても羨ましかったです。

住職はもう、しきりに母ちゃんを 「 土日でいいから! 」 と、スカウトしていました。




楽しい時間というのは あっという間に過ぎてしまいます。

くだらない事ばかり話して 気が付いた時には おときの時間も終了!

火葬場まで父ちゃんの骨を拾いに行く時間です。



母ちゃんは 住職に 「 僧侶は来んの? 」 とワガママ言ってましたが

先程 火葬場まで一緒についてきてくれただけでも有りがたい事だと思いますがね、



住職は割烹の人が 寺まで送って行ってくれて、 オイラ達は また火葬場まで戻ります。

火葬場に着きますと 担当の葬儀屋さんが すでに待っていて

「 こちらです 」 と言って 父ちゃんのお骨の場所で待っていてくれました。



オイラ達三人は 父ちゃんの骨の場所に行き 葬儀屋さんの説明に従い さい箸で骨を拾います。

するとすぐに 銭婆が 「 こんなので骨を拾ったら いくら時間があっても 足りないわよ! 」 と言って

父ちゃんの骨を手掴みで ワシャワシャと骨壷に入れるではありませんか\(◎o◎)/!



もう、ビックリしちゃいました! 子供のオイラでさえ 躊躇しちゃってたのに さすが銭婆さんです。

散々 葬式に出てきたスペシャリストといってもいいでしょう、

オイラと母ちゃんは 腰を抜かしそうになりましたよ!  アッと云う間に骨を拾い終わり、

すぐに、ホウキで残りのカスを 骨壷の中に入れてしまいました!

もう、銭婆を尊敬してしまいましたね^^;



お骨を 全部 骨壷に入れると 後は葬儀屋さんが 骨壷を白い布で包んでくれて 母ちゃんに渡しました。

受け取った母ちゃんは 「 思いー! こりゃ凄い 重いでー! 」 と言ってビックリしました。

葬儀屋さんは 「 お骨自体はとても軽いのですが 骨壷自体が重いので こんなになってしまいました。 」

と、説明してくれました。





骨壷を持って車に入りますと ここで葬儀屋さんとはお別れです。

葬儀屋さんは オイラに請求書を渡してくれて 「 それでは、ご利用ありがとうございました。 」 と言われて 別れました。

喋り方や 態度がいい人で 特に何でも気を使ってくれる とてもいい人でした。



台風の影響で 朝からずっと雨が降っています。

ワイパーを動かしながら お寺に着きますと お骨を本堂に置いて オイラ達は着替えて 楽になり

住職からお茶をいただきました。

「 いやー、どうも お疲れ様でした。 」 住職の 言葉にオイラ達も 「 どうもありがとうございました。 」と答えます。

この後、またくだらない話をしたり 住職の 母ちゃんのスカウトの話などして いい時間になってきたので

ここで帰る事にしました。 父ちゃんのお骨は 四十九日の納骨まで 本堂で預かってもらいます。



帰り道、雨も止みそうになってます。

「 父ちゃんに 立派なお経をあげてもらって 本当に良かった 」 と、母ちゃんが言うと

オイラ達も ウンウン、とうなずきました。



母ちゃんの家に着くと 「 ありがとね、ありがとね、 」 と言ってくれて

オイラも「 母ちゃんも ありがとう 」 と、答えて別れてきました。



9月6日の朝、父ちゃんが亡くなり、その日に お通夜、 翌日葬式と、あっという間の二日間でしたが

自分の中では とても心の残る二日間でした。

最後まで読んでいただき 本当にありがとうございました。


【 お世話になった国上寺さんです。】






「 長ーい 影! アタイの何倍あるかしらん? 」


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父ちゃんとお別れ 六 | トップ | 母ちゃんへプレゼント »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (93yz250)
2010-09-16 07:27:30
うんうん、お疲れ様でした!
父ちゃんは志村けんの世界にしばらく居るんですねw
てか、骨熱くなかったんですかね~???
銭婆さん、すげえ。。。
返信する
Unknown (みかちょん)
2010-09-16 09:16:40
えっ?
まだ熱いでしょ?
すごいなぁ・・・・・。
全部 骨壷に入れるとなると
結構な大きさですね。そりゃあ重い!
返信する
Unknown (komu)
2010-09-16 12:10:00
とても良いお別れをすることができたんですね。
良かったです。
お父さんもきっと喜んでおられるでしょうね。

それにしても銭婆さんダイナミック!!
たのもしいパートナーでワカメパパさんも安泰ですね^^
返信する
寂しいけど… (みゆき)
2010-09-16 17:21:08


返信する
93yz250さんへ (ワカメパパ)
2010-09-16 18:19:45
父ちゃんは今、志村けんの世界なんですね(^。^)
お骨は 本ワカメパパ程度で 温かかったですが
熱くはありませんでした^^
返信する
みかちょんさんへ (ワカメパパ)
2010-09-16 18:22:26
ホンワカ程度の 温かさでしたよ、
指定された時間に行ったのですが冷ましたんでしょうかねぇ、

骨はある程度満タンになりますと 上からグッと押して潰してまた入れました。
返信する
komuさんへ (ワカメパパ)
2010-09-16 18:33:20
父ちゃん、喜んでくれているかなぁ、
喜んでくれてるといいなぁ(*^_^*)

銭婆さんの ダイナミックさにはビックリしました!
もう、尊敬ものです。
返信する
みゆきさんへ (ワカメパパ)
2010-09-16 18:37:30
おやおや?
コメントが消えちゃったでしょうか^^;
返信する
Unknown (COCOマミー)
2010-09-16 19:38:44
国上寺って、今見ましたら、
すごい歴史のあるお寺なんですね~~!

こんな立派なお寺なんですから、
お父さんも大満足でしょうね。

銭婆さん、凄いですね~!
たのもしいわ~~!

返信する
COCOマミーさんへ (ワカメパパ)
2010-09-16 20:26:48
そうなんですよ、
このお寺は 1300年の歴史があります。
良寛様が20年以上住んでいたのは有名な話ですが
聖徳太子や 上杉謙信やらたくさん出て来ます。

父ちゃんに最後の孝行が出来たと思います。

銭婆さん、凄いでしょう^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事