昨日の続きです(^_^;)
プチツーリングに行く前に ゆるS君も誘い
そのまま ゆるS君の家に行くと ゆるS君が 家の外に出て待っていました。
ゆるS君のモンキーは 玄関の中に置いてあります。
そのため 玄関の階段からの出し入れに使う 木の足場板を 立てた状態で持っていました。
オイラ達を見ると ゆるS君は何故か その板を 家の中に 仕舞い込みました(?_?)
「 え? どうして仕舞ったの?」 と訊きましたが
「 いえ、あの板は 家に入れるためのもので 今、必要ないですから 」 と言いましたが
それなら何故 板を出したの? ゆるS君は相変わらず意味不明な事をしています(-_-;)
そして 中からすごく大事そうに、丁寧に モンキーを 出しました。
そのくせ 大胆に ガシャガシャと階段からモンキーを下ろす ゆるS君、
久々に 出したとかで エンジンは掛かるでしょうか、
ガスガス! ガスガス! って、なかなかエンジンが掛かりません、
やっぱりね、
モンキーさんは 放置されるのが大嫌い!
ちょっと、放っておくと、モンキーはスネてしまうんですよね^^;
「 ふう、何とかエンジンが掛かったっす 」
と、ここで ゆるS君が一言、
「 ガソリンが無いので スタンドに寄って行っていいですか 」
って、モンキー乗りなら 普通は ガソリンの携行缶は必要でしょう、って、何度も言ってますが
人の云う事は 聞かない人ですので 仕方ありませんが^^;
との事で まずは ガソリンスタンドに直行です。
ウインカーを点けっぱなしのまま ひたすら走る ゆるS君
「 ふう、これで満タンになったっす ♪ 」
今度こそ 石油の里に出発です!
さぁ、行こう(^◇^)
とは言っても オイラと師匠のモンキーは 88ccなのですが
ゆるS君のモンキーは 50ccのままですので かなりのハンデになります。
ハンデというよりも 車の流れに付いて行くだけのパワーも ありませんので 乗っていて大変そうです(^_^;)
そのためか 一緒に走っていても いつも控えめな感じ、
うーん、 大変そうだなぁ、
とはいっても 本人の顔を見ると 楽しげなので 安心しました^^;
「 天気も良くて 言う事無しっすね ♪ 」
この時期、新潟では晴れた日というのは 本当に貴重なのですよね~(^^)
越後平野から山に向かい 小さめの山を半分過ぎたところに
目的地の 石油の里公園 があります。
分かってはいますが 実際に走ってみて あっという間に到着しちゃいました^^;
それにしても やはりここは車の数がすごいですね、
駐車場に入り切れない車が道の脇に ビッシリと車が停まっています^^;
さすがモンキーですね 丁度良い場所に停める事が出来ました^^
中野邸美術館 から モミジ園まで 数十メートルですが その道を歩いていても癒やされる紅葉を見る事が出来ます。
モミジ園に入るには 入場料が700円かかりますが
その入り口で入場料を払う人の列が かなり長くなっていました。
まぁ、あの車の数ですから頷けますが、車で来る人ってのは 停め場所探しに大変なんだろうなぁ、
と、つくづく思いますねぇ、
中に入ると 紅葉の景色を楽しめますが まだ少し早かったのもしれません、
もしかして今週が一番良いかもですよ、
でも今は、この長雨で 葉っぱが落ちちゃったかな?
この日は天気が良いので 皆さん、楽しそうです(^^)/
今回は、クマモンが居ないので オイラが太って見えちゃいます^^;
日に当たった紅葉は 見事なものです(^^)/
ここの石油王が 日本中から 良い木を持ってきて植えたというだけあって 良い感じですね
それにしても 山ひとつ 紅葉だらけで見事なものです^^
上に登って行くと 紅葉も少なくなってきました。
それでも道があるので 登っていきます^^;
道は一本ではなく 何本もありますので どの道を歩けば良いのか良く分かりませんでしたが
網の目の様になっているので どの道を歩いても迷子になる事はありません(^^)
それにしても広い! 石油王は、どれだけお金持ちだったのでしょう
展望台と書かれた札を見つけて 取りあえずそこに向かう事にします。
道は全て 石が並べて作られており、 濡れていてもグシャグシャになる事はなさそうです。
やっと、着いたよ展望台!
でも、思ってたより ちっこいかも^^;
展望台からは 越後平野が見渡せます。
が、視野は狭いかも
戻る時は 当然、他の道を選びます^^
それにしても ゆるS君、痩せすぎぃ!
オイラは太って見えるじゃん(-"-)
紅葉って、日に照らされると 見事なくらい キレイですね~、
それにしても、 オイラはいつから 木や花を見るようになったんだろう、
歳を取ると皆、そうなるのか、 それとも 銭婆さんの影響なのか
ここで ちょいと何か食べて行こうかと思いましたが
帰り道、少しだけ 回り道して 温泉に寄って、そこで何か食べて帰ろうとなりました。
モミジ園の 出入り口は 相変わらず 入場券の列で人がいっぱい並んでいました。
「 こんなところ、 車じゃ来れないよね、」 と言いながら モンンキーのエンジンをかけると
近くにいた子供が 「 あっ! ちっこいバイクらぁぁぁ!」 と言って 指をさします^^;
バイク乗りってのは、人に見られるのは気分いいものです(^^)/
ミニバイクに乗っていて、人に見られるっていうのは モンキー位でしょうか、
そこで、大きな排気音を出しちゃうと、幻滅されちゃいますが
我々のモンキーは ノーマル(風)マフラーで
割と音は静かなので 迷惑がられる事もなく風景に溶け込む事ができます^^
この日は 暖かで ツーリングには最高の日でもありました^^
次に目指すは 待望の温泉です^^
しかし、前の週に行った シーサイドラインも モンキーに乗っていて、打撲した尾てい骨が痛かったのですが
1週間後の この日の方が 痛かったです!
寺泊までチョイ乗り ←先週のシーサイドツーリングです
もしかして、シーサイドよりも、こちらの方が路面状況が悪いのでしょうかねぇ、
何しろ、道が常にゴツゴツした感じで 尾てい骨に響きまくりでした(T_T)/
それでも10分ちょいで 温泉に到着! ケツが痛かったよー!
やっぱり シメは温泉だね ♪
少し、休んでいたら もう4時半になるので 暗くなるから早く帰ろうと、
そそくさと 帰る事にしました。
「 あっ、ヤバ! エンジンがかからないっす 」
暗くなるから早くかけてね^^;
帰り道、 すでに暗くなりかけてます。 ライトオン!
モンキーの弱点は ライトが行燈(あんどん)の様に暗い事、
これだけはまいっちゃいますよね^^;
「 いよいよ暗くなってきたね~!」
いつも通る道であっても モンキーで出かけると すべてツーリングになっちゃう^^
今日も楽しかったね、 来て良かったね ♪
と言いながら 帰る道、
暗くなったので 各自、そのまま 別れて 家に着きました。
銭婆に、「 温泉に入ってきたよ~ ♪ 」 と言うと、 「 自分達ばっかいいね!」 と、返されちゃいました^^;
さてとワカメさん、待ってたね 夜のお散歩に出かけますか(^^)/
「 散歩? 行く行くぅぅぅっ ♪ 」