goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

隙間風

2011-01-29 04:23:24 | Weblog

 

 

こないだ 母ちゃんの家に ストーブを持っていった! という記事を書きましたが

今回は、その続きです。 ( これは22日の日記になります。 )

先回の記事 】 ← 先回ご覧になられて無い方 どうぞ、

 

 

 

ウチのストーブを持って行ったのは 夜になってからでしたので

タンクに灯油を入れて 電池と 着火ライターを買って行きましたが、翌日 思い出して

石油ポンプのスパスパと 灯油タンクに灯油を入れて 持って行くと

「 あらまー、えらい気が利くやんか、 」 と、いったあとに

「 ホンマに ありがとね、 」 と、一言 付け加えました。

 

昔、ウチの母ちゃんからは 「 ありがとう 」 という言葉を あまり聞いた事が無かったのですが

最近 オイラに対して よく 「 ありがとう 」 という言葉を 言ってくれる様になりました。

若い頃は 父ちゃんがあまりにも 酷い人でしたので  母ちゃんは一人で歯を食いしばって生きてきて

「 ありがとう 」 という言葉を忘れてしまっていたのだと思いますが

多分、歳を取って 人生に一息ついたとき 自分自身を 見つめ直す何かが生まれたのかも知れません、

 

素直に 「 ありがとう 」 と言われて 喧嘩に発展する事はありません、

「 ありがとう 」 は 魔法の言葉、この言葉を発していると 後で必ず 自分に 戻ってくると信じています。

 

話を戻します^^;

オイラが 「 昨日、気になっていたから 今日は 隙間テープも買ってきたんらよ^^ 」 というと

「 そんな事せんでもいいのに! 」 と言ってましたが 顔は嬉しそうです。

 

普通、寒い時は フスマなどは ピッチリと 閉めなきゃ 隙間風が入って たまらんだろうに

電気の配線を 隣の部屋から持ってきたり してまして 電気コードの分だけ フスマは開いている事になります。

オマケに その家自体は もうすぐ取り壊される程ですので 建てつけも悪く そこら中から 風邪が入るようになっていました

 

これでは いくら 鉄人母ちゃんでも ひとたまりも無いでしょう!

使う部屋には ちゃんと コンセントが付いているのに 部屋が乱雑なために 手が届かなくなっていて

面倒臭がりの母ちゃんは、 隣の部屋から コードを引っ張っていました。 

まずは これを 直して コードは部屋の中から取れるように直しました!

 

それから 隙間テープを そこらじゅうに貼り付けたら 一気に隙間風が消えて 部屋が ポッと暖かく感じましたよ^^;

誰でもする たったこれだけの事ですが 母ちゃんは その手間を面倒臭がって 寒さに震えていた訳です。

隙間風というのは、 特に寒く感じますからね、 母ちゃんは 「 良かった 良かった!」 と言ってました!

 

湯たんぽに使うお湯は ストーブに乗せたヤカンの お湯を入れれば ガス代もかからないから 経済的で良いよと

アドバイスしたら  「 それは良い事を聞いた! さっそく そうする事にしよう! 」 と言ってましたが、

はたして どうしているでしょうね^^ 

 

歳を取ると ちょっとした手間を 面倒臭がって そのままにしてますが 

これは 誰でも通る道なんでしょうかねぇ^^;

ってか、自分の事だったら オイラもしないかも(^_^;)

となると、オイラはすでに 老化が始まっているのでしょうか・・・(-.-)

 

 

「 これじゃぁ ゴミの回収車も 大変だろうなぁ、」

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする