初秋から晩秋へ
(1) 9月13日(日)撮影
9月は恒例の家族旅行を毎年組んでいます。
今年の旅行先は北信で、これは日程の二日目に訪れた黒姫高原コスモス園です。
前日の大雨が嘘のように晴れ上がりましたが、風が強いの何のって・・・
この時は久々にコニカミノルタ・ディマージュA200を使って撮影しています。
解像度と立体感が素晴らしく、ミノルタ(多分、コニカの技術はこの機種には・・・)の技術力と底力を感じました。
ミノルタブランドのカメラがなくなってしまったのは惜しい限りですね。
黒姫高原コスモス園 ひとめ100万本のコスモスと・・・
(2) 9月14日(月)撮影
2泊3日の家族旅行の最後は、北国街道の海野宿を久々に訪れました。
まだ20代の頃に何度か訪れましたが、今ではきちんと整備されて電信柱や電線は見当たらなくなりました。
秋空が広く感じられ、実に清々しい気分に浸ることができました。
北国街道・海野宿 「日本の道百選」、そして「重要伝統的建造物保存地区」
(3) 10月18日(日)
世田谷区にある桜新町商店街を訪れた時のひとこまです。
通称「サザエさん通り」で、サザエさん一家があちこちに登場してくる楽しい商店街です。
奥には「長谷川町子美術館」もあって、町中がサザエさん一色となっています。
桜新町サザエさん通り(1) どこを見てもサザエさん一家が・・・
桜新町サザエさん通り(2) サザエさんが店頭で・・・
(4) 11月15日(日)撮影
11月も半ばにさしかかってくると、気になるのが新宿御苑のプラタナスの並木です。
フランス式整形庭園にあり、毎年のように見に行っているんですよね。
ベンチなどもあったりして、気分はまるでヨーロッパです。(行ったことないけれど・・・)
秋の新宿御苑(4) ヨーロッパの雰囲気が漂う フランス式整形庭園のプラタナス
(5) 11月15日(日)撮影
新宿御苑は「セントラルパーク」のように思える眺めがあります。(やはり行ったことないけれど・・・)
それはこのナンチャッテ摩天楼こと「NTTドコモ代々木ビル」の独特な風貌によるのでしょうね。
慣れないうちはなんとなく違和感がありましたが、今ではすっかり御苑から見る定番風景となりました。
秋の新宿御苑(3) セントラルパークのように
(6) 11月15日(日)撮影
新宿御苑を訪れた時は、ちょうど「菊花壇展」の最終日に当たっていました。
今まではこういったものはあまり見向きもしませんでしたが、折角ですから覗いてみることにしました。
いやぁ、素晴らしいですね・・・素直に感動して、見なおしたりして。
秋の新宿御苑(1) 菊花壇展 皇室ゆかりの伝統を受け継ぐ
(7) 11月18日(水)撮影
毎年訪れている藤岡市鬼石の桜山公園の冬桜です。
実は、この日は今シーズン二度目の訪問でした。
と言いますのも、前回訪れた時はまだ見ごろと言うには少し早かったからなんです。
それと、今回は夕暮れまで粘ろうといった考えもありました。
いつも午前中で撤収するため、夕景を撮ったことがなかったんですよね。
夕景の方は・・・ちょっと消化不良でしたので、来年はまたチャレンジです。
上州鬼石の冬桜(1) 上州のからっ風の洗礼を受けた日のこと
上州鬼石の冬桜(2) 御荷鉾の山々を背景に・・・
上州鬼石の冬桜(3) 桜山の夕景
上州鬼石の冬桜(2009FINAL) 桜山から見下ろす眺め
(8) 11月18日(水)撮影
桜山公園を再訪した目的はもう一つありました。
それがこの見事な形の木の紅葉を愛でることです。
昨年は生憎と曇り空でしたが、今年は綺麗に晴れてくれたので彩りの冴えを感じとることができました。
桜山公園の紅葉 この木何の木、気になる木・・・
(9) 11月21日(土)撮影
船舶好きな私は、かねてより日本を代表する豪華客船の「飛鳥Ⅱ」をこの目で見たいと思っていました。
寄港する予定を見ると平日が多く、土日だと天気が悪かったりしてなかなかタイミングが合いませんでした。
やっと晴れた空の下で念願の「飛鳥Ⅱ」を見ることが出来て嬉しかったですね。
飛鳥Ⅱ 日本が誇る最高級のラグジュアリーシップ
夕映えの飛鳥Ⅱ 夕暮れへ・・・そして、出港の時
(10) 11月21日(土)撮影
夕暮れになって、いよいよ「飛鳥Ⅱ」が出航する時を迎えました。
日没と出航時刻が絶妙のタイミングとなって、背景もいい色合いで表現が出来たと思います。
EOS7Dは高感度にも強く、躊躇うことなくISO800以上で撮影することが出来ますね。
飛鳥Ⅱ・夕暮れの出航 静々と厳かに・・・
今年を振り返るのは今回の記事でお仕舞いにします。
明日は久々に近作(?)をお届けする予定で、大晦日に相応しい「絵」かも・・・
コメント欄は開けて皆様のお越しをお待ちしています♪
(1) 9月13日(日)撮影
9月は恒例の家族旅行を毎年組んでいます。
今年の旅行先は北信で、これは日程の二日目に訪れた黒姫高原コスモス園です。
前日の大雨が嘘のように晴れ上がりましたが、風が強いの何のって・・・
この時は久々にコニカミノルタ・ディマージュA200を使って撮影しています。
解像度と立体感が素晴らしく、ミノルタ(多分、コニカの技術はこの機種には・・・)の技術力と底力を感じました。
ミノルタブランドのカメラがなくなってしまったのは惜しい限りですね。
黒姫高原コスモス園 ひとめ100万本のコスモスと・・・
(2) 9月14日(月)撮影
2泊3日の家族旅行の最後は、北国街道の海野宿を久々に訪れました。
まだ20代の頃に何度か訪れましたが、今ではきちんと整備されて電信柱や電線は見当たらなくなりました。
秋空が広く感じられ、実に清々しい気分に浸ることができました。
北国街道・海野宿 「日本の道百選」、そして「重要伝統的建造物保存地区」
(3) 10月18日(日)
世田谷区にある桜新町商店街を訪れた時のひとこまです。
通称「サザエさん通り」で、サザエさん一家があちこちに登場してくる楽しい商店街です。
奥には「長谷川町子美術館」もあって、町中がサザエさん一色となっています。
桜新町サザエさん通り(1) どこを見てもサザエさん一家が・・・
桜新町サザエさん通り(2) サザエさんが店頭で・・・
(4) 11月15日(日)撮影
11月も半ばにさしかかってくると、気になるのが新宿御苑のプラタナスの並木です。
フランス式整形庭園にあり、毎年のように見に行っているんですよね。
ベンチなどもあったりして、気分はまるでヨーロッパです。(行ったことないけれど・・・)
秋の新宿御苑(4) ヨーロッパの雰囲気が漂う フランス式整形庭園のプラタナス
(5) 11月15日(日)撮影
新宿御苑は「セントラルパーク」のように思える眺めがあります。(やはり行ったことないけれど・・・)
それはこのナンチャッテ摩天楼こと「NTTドコモ代々木ビル」の独特な風貌によるのでしょうね。
慣れないうちはなんとなく違和感がありましたが、今ではすっかり御苑から見る定番風景となりました。
秋の新宿御苑(3) セントラルパークのように
(6) 11月15日(日)撮影
新宿御苑を訪れた時は、ちょうど「菊花壇展」の最終日に当たっていました。
今まではこういったものはあまり見向きもしませんでしたが、折角ですから覗いてみることにしました。
いやぁ、素晴らしいですね・・・素直に感動して、見なおしたりして。
秋の新宿御苑(1) 菊花壇展 皇室ゆかりの伝統を受け継ぐ
(7) 11月18日(水)撮影
毎年訪れている藤岡市鬼石の桜山公園の冬桜です。
実は、この日は今シーズン二度目の訪問でした。
と言いますのも、前回訪れた時はまだ見ごろと言うには少し早かったからなんです。
それと、今回は夕暮れまで粘ろうといった考えもありました。
いつも午前中で撤収するため、夕景を撮ったことがなかったんですよね。
夕景の方は・・・ちょっと消化不良でしたので、来年はまたチャレンジです。
上州鬼石の冬桜(1) 上州のからっ風の洗礼を受けた日のこと
上州鬼石の冬桜(2) 御荷鉾の山々を背景に・・・
上州鬼石の冬桜(3) 桜山の夕景
上州鬼石の冬桜(2009FINAL) 桜山から見下ろす眺め
(8) 11月18日(水)撮影
桜山公園を再訪した目的はもう一つありました。
それがこの見事な形の木の紅葉を愛でることです。
昨年は生憎と曇り空でしたが、今年は綺麗に晴れてくれたので彩りの冴えを感じとることができました。
桜山公園の紅葉 この木何の木、気になる木・・・
(9) 11月21日(土)撮影
船舶好きな私は、かねてより日本を代表する豪華客船の「飛鳥Ⅱ」をこの目で見たいと思っていました。
寄港する予定を見ると平日が多く、土日だと天気が悪かったりしてなかなかタイミングが合いませんでした。
やっと晴れた空の下で念願の「飛鳥Ⅱ」を見ることが出来て嬉しかったですね。
飛鳥Ⅱ 日本が誇る最高級のラグジュアリーシップ
夕映えの飛鳥Ⅱ 夕暮れへ・・・そして、出港の時
(10) 11月21日(土)撮影
夕暮れになって、いよいよ「飛鳥Ⅱ」が出航する時を迎えました。
日没と出航時刻が絶妙のタイミングとなって、背景もいい色合いで表現が出来たと思います。
EOS7Dは高感度にも強く、躊躇うことなくISO800以上で撮影することが出来ますね。
飛鳥Ⅱ・夕暮れの出航 静々と厳かに・・・
今年を振り返るのは今回の記事でお仕舞いにします。
明日は久々に近作(?)をお届けする予定で、大晦日に相応しい「絵」かも・・・
コメント欄は開けて皆様のお越しをお待ちしています♪