Digital Photo Gallery by ZEISS Ⅱ

四季折々の表情を見せる写真を公開します。

大井川鐵道(PART.4)

2007年12月08日 | 鉄道
『夕映えの列車』
(1)


大井川鐵道は蒸気機関車ばかりが注目を浴びがちです。
でも、旧型客車の後補機(後押し機関車のこと)を務める電気機関車もまた貴重な存在です。
これはE10型ですが、昭和24年12月に唯一大井川鐵道が新製した電気機関車です。
現在では主にSL急行の補機や回送、臨時列車、工事列車等に使用されています。

撮影地:静岡県「大井川鐵道」田野口駅~下泉駅
撮影機材:キャノンEOS40D EF70-200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO400 f/7.1AE(SS1/320秒) -1.3EV 200㎜(320㎜相当)
撮影年月日:2007年11月23日(金)



(2)


これもE10型で、ちょっと見には客車を引っ張って左方向へ進んでいるようですね。
でも、一枚目で書きましたように後押し機関車なんです。
大井川鐵道は旧型客車がSL列車に使われていますので、一回で二度美味しい写真撮影が出来ます。
えっ、二兎を追うものは一兎をも得ず、だってかぁ?(笑)

撮影地:静岡県「大井川鐵道崎平駅~千頭駅
撮影機材:キャノンEOS40D EF70-200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO320 SS1/200秒 f/7.1 200㎜(320㎜相当・C-PLフィルター使用)
撮影年月日:2007年11月23日(金)



(3)


千頭駅構内で身体を休めているE10型です。
この後、30分ほどでC10型蒸気機関車が牽引するれSL列車の後補機を務めることになっています。
束の間の休息ですね。

撮影地:静岡県「大井川鐵道」千頭駅構内
撮影機材:キャノンEOS40D タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di Ⅱ
撮影データ:ISO200 f/5.6AE(SS1/125秒) -1.0EV 32㎜(52㎜相当)
撮影年月日:2007年11月23日(金)


(4)


これもE10型ですが、前面の乗務員扉に大きな社紋板が取付けられているのが見えます。
側面にもあるようですが、撮影時には全く気づきませんでした。
これはC11型蒸気機関車が牽引するSL列車の後補機を務めているところです。

撮影地:静岡県「大井川鐵道」田野口駅
撮影機材:キャノンEOS40D EF70-200mm F/2.8L USM(共通)
撮影データ:ISO200 SS1/320秒 f/8.0 115㎜(184㎜相当)
撮影年月日:2007年11月24日(土)


(5)


いぶき500形電気機関車で、1956年(昭和31年)に日立製作所で大阪セメント伊吹工場専用線の貨車牽引用に製造されました。
名前の『いぶき』は同専用線の名の由来である伊吹山から取られたものです。

2000年(平成12年)2月22日に大井川鐵道でデビューし、形式はED501となしました。
その年の5月に中部国際空港埋立土砂輸送のため三岐鉄道に貸し出されました。
三岐鉄道時代にはヘッドライトの2灯式シールドビームへの変更され、工事完了後は大井川鐵道に復帰しました。

撮影地:静岡県「大井川鐵道」地名駅付近
撮影機材:キャノンEOS40D EF70-200mm F/2.8L USM(共通)
撮影データ:ISO200 SS1/250秒 f/8.0 200㎜(320㎜相当)
撮影年月日:2007年11月24日(土)