Zapf 2004-2011

2000年代の暮らし。自転車・ゴルフ・Yセツ・城・リコーダー....
今に続くいろんなことが芽吹いた季節

Net-Juke萌え~

2004年11月12日 | AV
hi_any9

Variaxをあきらめたところで、また小さな物欲の炎が。

朝夕にちょろちょろとCDを聞く。主に自分の部屋のミニコンポで。自然にCDが机の上に散乱していく。ケースにしまわれないままのものもちらほら。CDラックに戻す時も、けっこういい加減な所に挿すので、次にそのCDを探すときにけっこう苦労する。元々はジャンル別に並べていたつもりだったのに、最近ではカオス状態。

不便です。生活が荒廃します。

で、最近流行っているHDDプレイヤーというものに目が行ってる。調べてみるとSONYがAny Musicという音楽配信の仕掛けと共に「Net Juke」なる据え置き型のミニコンポを出しているらしい。40GHDDとCDドライブとアンプが一体になっててスピーカーもついてる。40Gってどうなのよと思ったけど2万曲入るらしい。しかし○○曲って数え方はどうなんでしょう。プログレな私の一曲は長いし、ロマン派な座主だったらもっと大変だよ。普通に○○分とかって表記のほうがいいのでは。
まあ、そんなことはおいといて、とりあえずこれ一台で我が家の貧弱なCDライブラリは軽く全部入ってしまうのは間違いない。つうか全部入れてもHDDの半分使わないのかな。いいじゃん。

CDのタイトルや曲名がダビングと同時に記録されるらしい。本体内に5万枚分のデータが既にあって、そこからひっぱってくるらしい。そこにないCDはネットから拾って来るらしい。この辺りのことはiPodとか使ってる人には周知のことだろうけど、便利ですね。
Video出力があって、モニターに曲データが表示される。検索も簡単だ。

これはいいんじゃないか。
またネタとして書くだけじゃないの~という声も聞こえて来そうだが、(実際欲しいものが見つかって調べてそれについて書いてる時ってチョー楽しいんだけど)これは違うかも。価格comで見ると48,899円。ちょろいじゃん。しかも、今使ってるミニコンポが本体のボリュームが壊れれて具合悪いし、これでCDが散らからないとなると妻も大喜びだ。まさに三方損の大岡裁き。意味違うか。

ということで、今朝NHKの帰りに渋谷のBicカメラで見てきた。価格は83,500円。まあ、いつものこととは言え、どうしてこれで安売り店として成り立っているんだろう。不思議だ。よほど世間の人は調べもせずに、それが安いと思って買うのかな。それにしても価格comの倍とは・・・。

SONYがOEMでパイオニアやシャープやケンウッドにも供給してるらしい。機能は共通。リモコンも同じものだった。私が音質以上にこだわる起動時間は実測で13秒くらい。ガマンできるぎりぎりくらいかな。昨日、土肥にiPodの起動を見せてもらった時にはほぼ寸時だったのに。

ということで、妻にVariaxを買わなかった「貸し」があるので予算はOK。あとはメーカーだけ考えて導入しよう。今使ってるミニコンポは楽器専用にしちゃう。