goo blog サービス終了のお知らせ 

Zapf 2004-2011

2000年代の暮らし。自転車・ゴルフ・Yセツ・城・リコーダー....
今に続くいろんなことが芽吹いた季節

ハンドルが・・・

2005年07月09日 | 自転車生活

P1020905-2

今日走ってる時に、何かハンドルが少しカクカクする感じがあって、おそらくクイックレバーの締め付けが弱いんだろうと思ってたんだけど、家に帰って見たらレバーの軸となる金具が完全に脱落していた。

んもー。これだから台湾製はなあとか決め付けてはいけないんだけど、それにしても困った。ここがグラついてると走行中にいきなりハンドルが折れて落車することだってありうるから、自転車屋さんに乗っていくわけにも行かない。もちろん近所の自転車屋ではパーツもないだろうし、一番近くてギャラクシーか。よその店で買った奴も診てくれんのかなあ。


GPS

2005年07月05日 | 自転車生活

MAP60CS_J__MAP
先日はじめて実物を見てその威力に驚いたハンディGPS。
この写真は昨年発売されて、現在最強と言われている機種なのだけど、値段も最強だった。妻もこれをすぐ買うことには首を縦に振らないだろう。たぶん。

完全にナビゲートする機能があるので、これがあれば道に迷うことなく快適で楽しいポタができる。走る喜びと周りの風景を楽しんでいれば目的地に到達できるのだ。もう5分毎に自転車を止めて地図を見ながらうろたえることもなくなる。夫婦仲もますます円満まちがいなし。

とりあえず頭の片隅にでも覚えておいてくれ>る


自転車生活イメトレ中

2005年07月01日 | 自転車生活

img1789 無断盗用中
Brompton2台おそろいもかわいいやね。

今週末の自転車生活開始に先立ち、関連のサイトやblogを見回って知識面での予行演習をしています。

機種選定のための情報、一般的な自転車の知識、交通ルールやマナー、安全のこと、保険のこと、メンテナンス、パーツ、改造、レースまで・・・・
何も知らない私に押し寄せる情報たち。ちょっと会社のネット環境が劣悪なので見て回るのに時間がかかるのが難点ですが、それなりに楽しい時間でもあります。

自転車でやりたいいくつかのことについては先日書きましたが、つまるところ「夫婦でできる新しいこと」を求めているのかなと思います。自転車はつきつめていけば、モトクロスやロードレースというハードな世界が待っていますが、反対方向にはご近所のんびりポタリングというぬるーい遊びもできます。
その間で自分たちの居心地がいいレベルを選んでそこで楽しむことができるのが魅力だと思います。

見てきたサイトの中でも首都圏折りたたみ自転車小さな旅というページは、写真が多くてとてもわくわくしました。おすすめのポタリングコースがずらりと紹介されています。朝の天気や体調次第で行き先を決めて、小さな旅を楽しめたら本当にいいなあと思う一方で、この年までインドア出不精路線でやってきた私が、簡単に方向転換できるのかいなという疑念もありますが、まあその時はその時で。

とりあえずblogに「自転車生活」というカテゴリを追加しました。