都議選の結果に対する分析、評論が出てき始めています。
日本の首都にお住まいの皆様の内の、多くの方々が選択された結果は、直近の各地方選挙の結果とも共通していて、国政の評価を反映しているとの報道です。
専門家の方々の、更なる深堀の分析結果を興味深く待っていますが、素人の遊爺の偏見と独断の所見速報を書いてみます。
先ず、投票結果の議席数について。
選挙前 選挙後 増減比――――――――――――――――――――――――――――――
自民 48 38 -21%
公明 22 23 + 5
―――――――――――――――――――――――――――――
計 70 61 -13
民社 34 54 +59
生活ネット 4 2 -50
諸派 1 1
―――――――――――――――――――――――――――――
39 57 +46
共産 13 8 -38
諸派 1 1
自民の議席が過去最低と同数との事で大幅減と賑々しく報道されています。
ところが、率でみると、共産の方が大きく、民社系と言われる生活ネットは半減しています。
議席増減の数値からは、公明の健闘もありますが、都民の皆様の多くのかたがたは民社を圧倒的に支持されたという結果です。野党で反自民を唱えていた、共産や生活ネットは自民以上に支持されなかった...?
クリーンな党が売りなのに、党代表が2代続けて政治資金疑惑に包まれて霧の中で解明されていない。年金の欠陥は突くけど、政権が見えてきたとたんに具体策は先送り。世界に向けて日本のポリシィを発信すべき外交や防衛では、党内の意見がまとまらず政見が不明。外国人に参政権を与える売国策は、今回のマニュフェストからは隠蔽。
首都にお住まいの多くの方々が、こんな政党を何故こんなにも熱烈に支持され、公示間近に急遽立候補したイケメンに、小泉チルドレンの再来のごとくに票を集中されたのでしょうか?
蟹工船で人気が鰻登りだったはずの共産の志位さんは、マスコミの世論リードを敗因にあげておられましたが...。
↓ よろしかったら、お願いします。
最新の画像[もっと見る]
-
泥沼化するトランプvsモディ、米政権との関係悪化でインド経済は大失速か 17時間前
-
泥沼化するトランプvsモディ、米政権との関係悪化でインド経済は大失速か 17時間前
-
「ロシアを攻撃しなければウクライナは勝てない」 トランプ大統領が突然“転向表明”した理由は何か 4日前
-
「ロシアを攻撃しなければウクライナは勝てない」 トランプ大統領が突然“転向表明”した理由は何か 4日前
-
「トランプ語」学んだ欧州首脳、その秘訣とは 米大統領の態度軟化は欧州が関係改善に向けて研究を重ねた成果 5日前
-
「トランプ語」学んだ欧州首脳、その秘訣とは 米大統領の態度軟化は欧州が関係改善に向けて研究を重ねた成果 5日前
-
トランプ氏、ロシア領への攻撃支持か 会談実現へ圧力 6日前
-
トランプ氏、ロシア領への攻撃支持か 会談実現へ圧力 6日前
-
何も手を付けられず清朝末期のように衰退していく中国 北戴河会議で習近平引退説はなくなったが… 1週間前
-
何も手を付けられず清朝末期のように衰退していく中国 北戴河会議で習近平引退説はなくなったが… 1週間前
「my notice」カテゴリの最新記事
「トランプ語」学んだ欧州首脳、その秘訣とは 米大統領の態度軟化は欧州が関係改...
安倍談話を事実上継承せず、中国とロシアを利する石破首相「戦後80年見解」
米ロ首脳会談、大きな進展なく終了 停戦への道筋見えず
高市、小林氏ら「ポスト石破」も靖国参拝 保守票奪還なるか
参院選結果は本当に民意か、それに基づく石破おろしは正当か 言語の壁に守られ海外...
自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由
どうなる? ポスト石破争い…急浮上した「岸田再登板」説が示す自民党の“末期”
関税で手のひら返しのクリフス
巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”
面食らう発言、参政党・神谷代表「在日米軍」「アジア版NATO」「女性天皇」
民主党の鳩山由紀夫代表が辻元清美や近藤 昭一と一緒に「恒久平和調査局設置法案」の成立を要求する。
この法案は、現在国会図書館に保管されている古い資料の中で戦後の混乱期にいわゆる三国人が敗戦国民
の日本人に行った数々の暴行、犯罪事件や現在パチンコ店などが建っている駅前一等地の略奪事件などの
訴訟資料や証拠写真とか従軍慰安婦問題の捏造が証明できる資料などを隠滅抹消するための法案です。
こんな法案を作る目的は、いわゆる自虐史観の永続化を図るものであり日本は永久に謝罪を要求されて、
天皇制を護持する日本国が消えて無くなる。民主党政権では朝鮮人や中国人の人権を擁護する法案や
外国人に選挙権を付与するなど、支持母体の日教組、、民団の権利、生命、財産を守る、こんな反日的
な売国政党民主党に日本の政治は任せられない。
【マスコミ隠蔽の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi#7月3日_04時02分57秒
【あの鳩山さんのドッキリ発言第6弾】
民主党の鳩山由紀夫代表は資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に、死亡した人名義の
故人献金が記載されているとの報道で、「まったく予期せぬことでびっくりした。」と発言。
これではクリントンの嫁が中国の闇資金を取り込む手口と同じである。中国系の会社や朝鮮パチンコ業界の
脱税資金を取り込んで、中国に隷属させる共産化活動に熱心で、在日中国人や在日朝鮮人の為の政策、
「外国人参政権付与」などを推進する反日売国政党民主党は外資から偽装献金を受けている、日本の政治
はとても任せられない。
【経済・政治の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj.cgi#6月16日_17時25分22秒
民主党の支持母体が日教組、、民団、年金破壊の自治労であることすら知らない!
インターネットと無縁な方々にはこちらの置きビラを見てもらって下さい。 貴方も置きビラ活動を応援して下さい。
【置きビラの掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsjb.cgi
【置きビラ・タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。
> 遊爺には都民のなかの浮動票層といわれる一般人の方々の内、多くの方々の票は、自民批判というより、民主支持に見えるのです。
共産党や、生活ネットなどの自民批判票が減っていることに注目したからなのです。
この点に着目しているものは以外と少なかったですね。そして、多くは二大政党化の民意と結論づけていました。
以下は、少し引っかかりを残しての論調でした。
花岡信昭氏のコラム(前述コメントのURL)
;鳩山代表の「故人献金」問題、小沢一郎代表代行の「西松献金」など、民主党側の不祥事が都議選にまったく影響しなかったと見られることも、考えてみれば不可解ではある。
産経;どちらが真の政権政党にふさわしいかは、今回どの程度問われたのだろうか。都議選での政策論争で政権交代の意味は十分に論じられていない。日米同盟を損なうような民主党の外交・安保政策の検証も足りない。
これらの事を知っていながら、売国支持団体に支えられていて売国政策を隠していることを知らないひともいたかもしれませんが、民主に投票するのは、自民批判というだけではここまで多くの票は行かないし、他の野党票がここまで減らないのではと考えるのですが...?
志位さんの言う(言葉に表してはいなくて、遊爺の独断の言葉の裏の真意)、マスコミの世論リード(民主党への政権交代)はずっと続いていて、益々盛んですが、首都の賢明なみなさんが易々と流されるハズか無く、上述の民主の姿を知っていて他の野党ではなく民主へ投票したのですから、民主が何故お好きなのか、遊爺には理解できないのです。
議会選挙で各党への票が見えた今回、遊爺には都民のなかの浮動票層といわれる一般人の方々の内、多くの方々の票は、自民批判というより、民主支持に見えるのです。
各紙や評論家の方々の記事を拝見した様子では、以下ですね。
1.投票の評価対象は、都政ではなく国政。
2.自民批判や政権交代への風。
読売;民主党の勝因は、麻生政治に対する不満の受け皿になったということだろう。これが民主党への積極的な支持の表れと言えるのかどうか。それが試されるのは次の衆院選だ。鳩山代表が疑惑の払拭(ふっしょく)に努めなければ、民主党の「政権交代」戦略は揺らぎかねない。
日経;一連の地方選での民主の勝利は政権交代を求める機運の強さを示している。麻生政権の低支持率が都議選などの結果に影響したのは確か。
産経=風は民主党を積極的に支持しているというよりは、自民党への落胆によるものだろう。麻生首相自身が示せないように、政権政党としてこの国をどのような方向に持っていくのかという大方針を、自民党が描ききれていないことが問題だ。
そして、前代未聞の解散事前予告です。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090716/167975/?P=1