goo blog サービス終了のお知らせ 

遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

米国が日本主導の外交戦略に追随したのは初めてのこと

2017-11-29 23:58:58 | 日本を護ろう
 トランプ大統領がアジア歴訪の中で、安倍首相が提唱していた「自由で開かれたインド太平洋戦略」を唱え、インドやオーストラリアも賛意を示しました。  米国が日本主導の外交戦略に追随したのは初めてのことだろうと指摘するのは、産経のコラム「湯浅博の世界読解」。  シンガポールの東南アジア研究所が4月に実施したASEANの政府当局者や知識人への調査で、「東アジアでもっとも影響力のある国は」との問いで、米国は4%に落ち込み、中国を選んだ回答者が74%に達していたのだそうです。日本は?  安倍首相は、マニラで、日米にオーストラリアとインドを加えた4カ国戦略対話を実現させ、「中国の台頭と米国の無気力」に対処するための対中包囲網づくりだとの評価を得たのでそうです。他にも、米国の離脱で分解しかけた「TPP」を、ベトナムとの共同議長国の役割を果たし、米国抜きの「CPTPP」での大筋合意を成立させました。  トランプ大統領の内向き政策路線で生じる東アジアの「戦略的な空白」に、中国がつけこんで覇権を拡大させる中での安倍首相によるリーダーシップでの中国包囲網造りは、中国の膨張主義を恐れる国々の期待に応える日本の役割が果たせていると言えるものですね。   . . . 本文を読む
コメント

11月28日(火)のつぶやき

2017-11-29 06:00:31 | つぶやき
習近平政権2期目 「新時代の大国外交」に早々と着手 goo.gl/27jLcL — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年11月28日 - 03:29 . . . 本文を読む
コメント