新潟県村上市で行われた標記大会に参加しました。
佑武館を朝5時に出発して、米沢→飯豊→小国を経由して村上市へ。途中、紅葉の絶景を見ることができて得した気分になりました。
初日は錬成会
高学年Aチーム(聖虎、翔、玲、陽生、尚哉)は朝内が監督。Bチーム(駿介、聖奈、陽斗、崇)は英生先生が監督、折角なので4人で交代して数多く試合を行いました。中学年チーム(絢、佑光、元徳、希美、大悟)は梨々香が監督、監督会議で承認してもらって、2年生の佑光も背伸びして参加しました。
9:00から16:00まで、昼休みを挟んで3・4チームリーグを4回行いました。最後には強豪の共栄さんに2回お願いをさせてもらいました。コテンパンにひねられましたがとてもいい経験となりました。
また、お昼には地元の特産であるいくらごはんと村上牛のうどん。このうどんがめちゃくちゃうまかった。
Bチームは3リーグがほとんどで、さらに4人なのでかなりの試合数。監督兼審判ということで、なかなかAチーム以外は見る時間がなかったのですが、できるだけアドバイスできるように心がけはしました。
Aチーム 9勝4敗
Bチーム 3勝12敗
3・4年 10勝1敗1分け
宿泊は朝日みどりの里。一好会の中島先生に声をかけていただき、お酒をご一緒させていただきました。また、偶然ですが大学の後輩である中村卓道君の弟さんと一緒になりました。
剣道談義に花が咲き、とても楽しい時間を過ごすことができました。お世話になり、ありがとうございました。