ゆりゆりダイアリー

育児と仕事に追われながらも“日々是好日”をモットーにガンバる ワーキングママのつれづれ日記

エリーゼのために

2012-07-28 23:27:01 | Weblog
今日は娘のピアノの発表会。
10時開演ということで親子ともども朝から緊張感たっぷり。

普段はご近所の迷惑を考えて、
ピアノを触っていいのは10-19時というルールを強いてる我が家だけど、
今日だけは8時半頃から、ピアノのサイレント機能を使って練習させた。
ピアノを習い始める娘のためにピアノを購入したのは約5年前。
どれにしようかかなり迷ったけど、
娘には成長してもずっとピアノを続けて欲しいという想いから、
部活から帰ってからでも練習ができるよう
サイレント機能付きのピアノを選んだ。
とはいえ、娘が小さいうちは私が全面的に音をチェックしてたので
その機能は使わないまま封印してたのだけど、
今朝、ようやくその出番が到来。
スイッチを入れてヘッドフォンをつけ、
普通にピアノを弾く娘の耳には普段通りの練習の音が聞こえているのに、
同じ部屋にいる私たちにはそれが聞こえない。
今後はこの機能で心ゆくまでたっぷり練習していただきましょう。

で、肝心の発表会。
小心者の娘は、弾きながら、ペダルを踏んでない左足がガクガク震えてて、
それに気付いた私にもその緊張がうつって心臓がドキドキばくばく。
今年先生と娘が選んだエリーゼのためには、
娘にはまだ少しハードル高めだったけど、なんとかクリアし、
本番でも時々音を外したりはしたものの
途中で止まることなく無事最後まで完奏しました

これで夏休みの大きなイベント(の一つ)が無事に終了。
緊張感から解放されて、
今日は久々にゆっくり寝られそうです

理科同群

2012-07-17 23:45:41 | Weblog
娘が賞状をくれるという。
でも、本物の賞状ではなく、適当な紙を賞状に見立て、
『○○○○・・・。ここに表彰します。』などと言って
その紙を渡してくれた。
2枚目の賞状を渡してくれる時、
娘の口から???な言葉が。
何度も聞き返した結果、判明したのは『理科同群』。
私が笑うと『だって卒業式のときに校長先生がそうやって言ってるもん』だって。
うーん、そう聞こえるかもしれないけど、
実はそうじゃないんだなぁ~
正しい言葉(以下同文)とその意味を教えると恥ずかしそうに納得してました。
そーゆーのって、可愛くて大変よろしい。
それにしても、
子供たちが“耳に聞こえた言葉を聞こえた通り文字にする能力”は素晴らしいね。
今の状態で英語ばかりの環境に放り込んだら
きっとすごいスピードで吸収するんだろうなぁ。

セール

2012-07-16 23:32:00 | Weblog
娘と二人で外出した帰り、
夕方そのまま娘を塾に送るために錦糸町へ。
すぐに帰るつもりだったけど、
ついつい
目の前の丸井にふらっと入ってしまい、
しかもそこはセールまっただ中で、
そのまま何も買わずに帰れるわけがない状況となってしまって
結局2時間も丸井で買い物してしまった私。
家が散らかるのを避けるために、
なるべくモノは増やさないように心がけようと思っていたけど
でも、やっぱり買い物は楽し~い
もうすぐハワイに行くというのに
うっかりGAPでも服を買ってしまうなど、
完全にタガが外れてしまったね。
でも、買い物でストレス発散できたからまぁいっか~

午前様

2012-07-15 23:57:06 | Weblog
今日は娘が習っているダンス教室の大会日。
娘自身は出ないけど、
いつも一緒に練習しているお友達の演技を応援するために
朝からみんなと一緒に駒場へGO。

で、解散になったのは午後8時。
さすがにお腹がすいた子供たち十数人を連れた大人9人で
自宅最寄り駅前の居酒屋になだれこみ、打ち上げ開始~
お店に入ったのが9時半だったので、
2時間飲み放題付きの2次会コースを頼み、
子供と大人のテーブルを分けて、
あーだこーだと噂話や情報交換などしながら
楽しいお酒をいただきました。
そろそろ帰るかーと腰をあげたのが12時半。
まさかそんな時間になってるとは思わず驚いたー
子供たち(小2-小4)も全員元気元気でタフ過ぎるー
娘にとっても人生初の午前様を経験させてしまった自分に、
楽しかったけど、ちょっと反省

掃除

2012-07-14 23:30:09 | Weblog
今日から始まった3連休。
目標は、
月末にシカゴから遊びに来る友人の宿泊に備えての
自宅の徹底掃除だったのだけど、
初日の今日は、掃除に全く手つかずで終わってしまった。。。
そもそも起きたのが朝9時過ぎ。
午前中は娘のピアノの練習に付き合い、
午後は娘のピアノのレッスンとダンスのレッスンがあったので
帰宅は6時。
お風呂に入ってご飯を食べて、
ちょっとだけダラダラしてたら
あっという間に寝る時間になってしまいました。
明日は一日中外出予定。
そのぶん3日目に本気だしてガンバろー。

うなぎぱい

2012-07-13 23:12:51 | Weblog
会社の先輩たち4人と秋葉原で飲み会。
先輩といっても同じ部署になったことがあるのは2人だけ。
その2人も一緒に仕事したことは無いのだけど、
なんとなく、入社以来可愛がってもらっている。

その1人がアメリカ赴任から戻ったので
今日は再会を祝しての3年ぶりの飲み会。
私以外は男性で、みんなそれぞれ
髪が薄くなったりお腹が出たりしてたけど、
話し始めると一気に古き良き時代の自分たちにエスケープ。
十年以上前の懐かしい話をするのが楽しいと感じるのは
やっぱり年を取ったからだよね。

メンバーの一人は静岡に赴任中で
今日は新幹線でかけつけたのだとか。
お土産にうなぎぱいをいただいたのだけど、
ナッツ入りで、今までのうなぎぱいにはない食感。
香ばしくて美味しかった~。
センパイ、これ、また次回もよろしく

ボストンから

2012-07-12 23:59:56 | Weblog
米国ボストンに出張していた旦那様が帰国した。
日本食が恋しかろうと、
今日は早めに帰って夕飯を用意するつもりが、
まさかの残業。
私が会社を出る前に既に帰宅していたので
結局夕飯は近くのイタリアンに決定しました。申し訳ない。

旦那様はいつもあれこれお土産を買ってくるけど
海外からのお土産って
案外そのまま使わなかったり食べなかったりすることが多いので
今回はあらかじめ“お土産要らない宣言”をしていた私。
先月もらったシカゴTシャツは始めから寝間着になってるしね。
でも、やっぱり娘にはお土産を買わずにはおれなかったようで、
ボストンを発つ日に少しだけ寄ったボストン美術館で
レターセットを購入してました。
案外キレイだったので私も使わせてもらおかな。

親の対応

2012-07-11 23:28:07 | Weblog
娘が今日、学校で泣いてしまったと報告してきた。
給食の時、8班に分かれたグループで向かい合っての食事中に、
ある男の子がお味噌汁をこぼして床を汚してしまったらしい。
その子が、椅子から降りて自分でティッシュを使って床を拭き始めたのはいいんだけど、
その汚れたティッシュを次々と娘に投げつけてきたとのこと。
いくら『やめてよ』と言っても聞き入れられず、
やむなく自分でそのティッシュを捨てに行こうと席を立とうとしたら、
その子が自分の机で娘の机を押してきて身動きが取れなくなり、
しまいには『死ね』みたいなことまで言ってきたのだとか。
同じ班の女の子たちも、
『やめなよ~』と言いつつ面白そうにニヤニヤしてるという状況に
悲しくなって泣きだしてしまったのだとか。

その男子は、先日の授業参観で“悪そうな子”として私の目にとまった子。
そのぶん運動神経は良く、力勝負では娘は到底かないっこなさそう。
同じ子からもう何度もいやな思いをさせられてるから
明日学校に行きたくない、とまで言うので、
布団の中で、どうしたらいいかを一緒に考えた。
でも、私から先生に相談してほしくはないと言う。
いろいろ話した結果、娘が明日自分で先生に席替えを頼んでみると言うので
その結果を待とうと一日様子をみることにした。

こんなとき、親のとるべき対応としては何が正解なんだろう。
学校に乗り込んで先生に直談判すべきか、
その男の子の親に直接クレームすべきか、
あるいは子供の喧嘩として黙って見守るべきか。
女の子ということもあって、
お友達との関係で悩むことも多いだろうと覚悟はしてたけど、
いざその場になるとどうしていいかわからない。
クラスメイトとの多少のいざこざは社会経験として
しないよりした方がいいとも思いつつ、
学校に行きたくないという言葉には動揺してしまった。
とりあえずは娘を信じて見守りつつ、
でももし必要があれば何だってしようと思ってる。
どうかこれ以上エスカレートしませんように。

ボーナス

2012-07-10 23:54:00 | Weblog
すっかり忘れていたけど、先週会社からボーナスが出てた。
あまりお金に頓着がなく、
自分のお給料の額すらうろ覚えの私。。。
ボーナスが出てたことにも1週間近く気付かなかったよ。
てか、遅れてでも気付いてよかった。

となると、欲しいものはたーくさん。
全部実現させるとボーナスまるまる消えちゃうので
欲しい度の高いものから少しずつ実現させて行こう。
楽しむために、
快適に過ごすために、
毎日頑張って仕事してるんだもんね
何から買おうか、楽しみ~。

行かないで

2012-07-09 21:26:59 | Weblog
今日から旦那様がアメリカ・ボストンへ海外出張。
3泊4日で、帰ってくるのは木曜日。
先月の学会出張に比べれば約半分の長さなので
『ちょっと行ってくる。』『はいよ。行ってらっしゃい。』
くらいの気軽さで見送る私。

一方で娘は、今生の別れか、と突っ込みたくなるほど
大げさにお別れしていた。
『んじゃ行ってくるね。』というパパに、
『行かないでぇぇ~』とハグしてて、
お昼のメロドラマみたいで思わず笑いそうだったよ。
大げさなのは100%パパ似だね。

待つか待たせるか

2012-07-08 23:15:27 | Weblog
世の中には、よく人を待つ人と待たす人がいると思う。
私は圧倒的に前者。
でも、決して待つこと自体が好きなわけじゃなく、
むしろ人を待つのは普通に苦手なんだけど、
でも、というか、だからこそ、
人を待たせるのは待つのと同じくらい苦手。
待ってる人の気持ちを想像して申し訳ない気持ちでいっぱいになり、
急がなきゃ~と焦ってる状況は想像するだけで冷や汗もの。
なので、だったら少しくらい自分が待つことになってでも、
なるべく相手を待たせずにすむようにと、
約束時間の5分10分前にはその場所に到着できているよう
きっちり時間を計算して行動するのが超A型人間の私。

なーのーにー。
娘ときたら、圧倒的に人を待たせる側。
今日も、同じマンションのお友達と、8時40分にロビーで待ち合わせしてるというのに
半になっても『まだあと10分もある』とのんびり。
間際になってにわかに急ぎ始めるも時すでに遅しで、
バタバタとでかけていったのは8時43分。
ロビー到着まで1分としても、4分はお友達を待たせたはず・・・

娘がお友達を待たせてる、というだけで私にとっては大きなストレス。
私みたいに、あんまり時間に縛られ過ぎるのも決していいとは思わないけど
もう少し時間に対する感覚を正せないもんかと思う。
どちらかが一方的に待ってばっかり、じゃなくて、
待ったり待たせたり、
せめてイーブンな関係になるよう努力してほしいものです。

迷子のアナウンス

2012-07-07 23:38:20 | Weblog
夜、近所のショッピングモールに夕飯に出かけた。
で5分かからないくらいのとこにあるけど、
地上3階、約120の専門店とイトーヨーカドーが入ってる
けっこうな規模のモールで、
ここのCHABUTONというとんこつラーメン屋さんは
急にとんこつラーメンが食べたくなった時の私の救世主

いつものように4階の駐車場に車をとめて目指すは1階のフードコート。
私たちより先にエスカレーターを駆け下りていった娘が視界の外へ消えたので、
先にフードコートに行ってるのだろうと行ってみると姿が見当たらず。
エスカレーター降り場付近に戻るも姿はなく、
イトーヨーカドーの食品売り場でも見つからず

やむなくインフォメーションのお姉さんに迷子のアナウンスを流してもらいました。
まさか4年生の子の迷子放送を流すことになるとは思わなかったよ。
無事に見つかったからよかったものの、
物騒な事件も多い昨今なので、1人で勝手に先に行くなー
私にこっぴど~く叱られた娘でした。

解決?

2012-07-06 23:55:06 | Weblog
今週、仕事で、ちょっとした壁にぶつかっていた。
去年スタートした仕事で、最初はなかなか上手くいかなかったんだけど、
今年の4月にちょっとしたブレークスルーがあって、
今週久しぶりに検討を再開したらまた上手くいかなくなっていたという悩ましい状況。

上手くいかなくなった原因がどーにもわからず、
投げ出したい気分でいっぱいになっていたけど
ふと試したことが功を奏し、解決できそうな兆しが見えてきた。
はっきりとその結果が出るのが来週の月曜日。
久々に月曜日の出勤が楽しみかも。

仕事の出来不出来で気分が上がり下がりする毎日。
そのせいで家族にきつく当たることも多い。
仕事なんて、家族とハッピーに暮らすためにしてるはずなのにね。

お仕事がんばったパパへ

2012-07-05 23:49:02 | Weblog
夜、娘が暗い所でメモを書いていた。
目が悪くなるのに何してんの!と私に怒鳴られた娘。
メモを取り上げた私に涙目で
ごめんなさい、でも今日どうしても書かせてほしいと訴えてきた。
何を書いてるのか聞くと、急な飲み会で帰りが遅くなったパパに手紙を書いてるのだという。

旦那様は今朝、『6時に帰るよ。お勉強のわからないとこ教えてあげるからね。』と娘に約束していた。
が。
急に部長とサシで飲むことになり、帰りが遅くなると7時頃メールを送ってきていた。

二度と暗い所で字を書いたり文字を読んだりしないようきつく言いつけて
やむなく手紙を書くことを許した私。
娘が寝た後、ダイニングテーブルの上にあった娘からパパに宛てたメモ紙には下記の文章が。


お仕事がんばったパパへ

パパ、おかえり!
いっしょにべんきょうできなかったけど、
パパが仕事がんばって
上司と飲み会に行ってことわれないの知ったから
がまんしたよ!
お仕事おつかれさま☆


娘の優しい気持ちに、
みさかいなく怒鳴ってしまった自分を反省しました。

2012-07-04 23:46:06 | Weblog
娘の体に赤いぽつぽつができた。
どうやら学校で蚊に刺されたらしい。
昨日は3か所くらいだったけど
今日はなんと9か所に増加。
しかも、
女の子だというのにそのうちの4つは顔ー
かゆがりの娘はすぐかいちゃうから心配。
跡が残んなきゃいいけどなぁ。
まだ7月に入ったばかりだというのに
ちょっと早すぎるぞー。