ゆりゆりダイアリー

育児と仕事に追われながらも“日々是好日”をモットーにガンバる ワーキングママのつれづれ日記

最終日

2014-03-31 23:03:11 | Weblog
今日は研究職として勤める最終日。
荷物の片づけのほか、打ち合わせやノートの整理などなど
ばたばたと慌ただしく過ごしました。
休み時間には後輩と一緒に
実験室の自分の実験台で記念写真を撮ったりなどもして。
もちろん右手にはピペッターを握ってポーズをとりました(笑)。

帰り際、
昨日のうちに家で準備しておいた
グループ員1人1人に宛てたメッセージをメールで配信。
ある人にはお礼の気持ちを、
ある人にはいたわりの言葉を、
またある人には叱咤激励の言葉を、送らせてもらいました。
所属は変わってもみんなが私の可愛い後輩・大事な同僚であることには
変わりないからね。
明日からは強力にバックアップしていくから
楽しみに待ってて

お財布

2014-03-30 23:03:11 | Weblog
旦那様が、部下の結婚祝いを買いたいというので
日本橋三越へ。
ウェッジウッドで買い物を済ませたあとの帰り際、
たまたま目にしたアンテプリマのお財布に一目ぼれ~。
で。
4月から新しい仕事を頑張る自分へのご褒美だか前祝いだかと言い訳して
もちろんお買い上げ~。
普段は長財布を愛用してるけど
ただ会社に行くだけの日は小さいサイズで十分なんだよね。
今日ゲットしたのは手のひらサイズの小さいお財布。
見てるだけで癒される~。
明日一日はぐっと我慢して、
明後日からこの財布で心機一転がんばるぞ

東京国際フォーラム

2014-03-29 22:05:05 | Weblog
有楽町にある東京国際フィーラムで
数多くの中学校の同時説明会があったので一人で行ってきた。
滞在時間は4時間くらい。
約30分の説明会に2つ参加したほか、
興味のある(受験の可能性のある)3校の先生と20分くらいずつ話をした。
あとは、パンフレットをもらったりして終了。

私のなかで、これまであまりいいイメージの無かった学校の先生と直接話せて
イメージが好転。
そういう点では、とても意味のある時間でした。
そのぶんまた候補が増えて、
受験校選びに迷うことにはなるんだけどね。

ミーティング

2014-03-28 23:57:20 | Weblog
担当しているプロジェクトのミーティングに参加した。
私にとってはこれが本プロジェクト最後の打ち合わせ。
これまでなかなか結論が出なかった案件に関して新たな仮説を提案し、
それを証明するのに必要な材料を準備するために
別の部署の新しい関係者を巻きこんで打ち合わせを行った。
私自身が関与できるのはここまでで、
あとは後任に託すしかないのだけど、
どうか新しい仮説を糸口に、プロジェクトの突破口が開けますように。


顔合わせ

2014-03-27 22:28:56 | Weblog
4月から同じ仕事を担当する全6名+部長の7人で
キックオフミーティングが開催された。

前職の方々が2013年度の業務内容を説明してくれたのだけど、
いやー、みんなしゃべるしゃべる。
何回かは私も発言したけれど、
このなかじゃ間違いなく私が一番無口だな。

というか、誰かが質問をしたときに
回答すべき人がその答えを話し始める前に
別の人がさらに質問をかぶせたりするので、
話がどんどん拡散していってちょっと大変な感じ。
この先、大丈夫かなーと微妙に心配になりました。
ま、みんなで頑張るしかないけどね。

1年ぶり

2014-03-26 23:53:40 | Weblog
今日は、
むかし同じ職場だったメンバー7名で約1年ぶりに飲み会。
10年ちょっと前に別の会社に異動し
そのままその会社で働き続けていた現69歳のおじさまが
いよいよ退職するというので集まったのだけど、
話を聞くと、なんと4/1からまた別の会社で働くことになったらしい。
しかも週5のフルタイム。
精神力と体力に脱帽です。
私もそんな元気なおばちゃんになれるかなー。

壮行会

2014-03-25 23:59:06 | Weblog
異動まであと1週間のワタクシ。
秋葉原のお店でグループのみんなに壮行会をしていただきました。

異動といっても、今度は今の職場を全面的にバックアップする仕事になるので
みんなとの関わりは
一人一人が個別のプロジェクトを担当している今より
むしろ濃くなるような気もするんだけど、
それでも、所属が変わると少しずつ、
みんなとの関係性は変わってくんだろうなと思うとやっぱりちょっと寂しい。

2時間の宴の締めくくりとして、
同じタイミングで異動する人やお別れする派遣さんの計4人で順番にご挨拶。
私はおおとりでした。
言いたかったこと全部言えたわけじゃないけど、それでも、
7年間の想い出話を交えながら、
みんなへの感謝の気持ちや、これからのことなど、
思いのたけは自分なりにしっかり挨拶できました。
お店を出たあと、「挨拶を聞いてうるっときちゃいました
と言ってくれた後輩もいたりして、幸せ者だなぁとしみじみ。
4月からはみんなのためにしっかり頑張るぞ。

2014-03-24 22:53:57 | Weblog
あさ、ふと気がつくと
会社の近くの河津桜が咲いていた。
ほぼ満開。
ていうか、ところどころ青々とした葉っぱが覗いているところを見ると
もしかして既に満開の時期を通り越しちゃってる

河津桜は、ソメイヨシノよりも花が密集してて
「どーだ、桜だ、すごいだろー」って感じで咲いているので
ソメイヨシノに感じられる“はかなさ”みたいなものはない。
その代わり、にぎやか~に春をアピールしていて
その可愛らしさに、
出勤途中だというのに思わず足を止めて携帯で写真を撮ってしまった。

来年の今頃は受験も終わって
私はどんな気持ちで桜を眺めるんだろーか。
結果がどうであれ、
成果ではなく頑張った過程に目を向けて
娘を誇りに思えている私でありますよーーーに。

ティファール

2014-03-23 23:19:39 | Weblog
増税前だからってわけではないけれど、
いや、それも少しは意識したかもしれないけど、
表面のコーティングがはげかかって
卵料理なんかがくっつくようになっていたフライパンを
今日ようやく買い替えた。
以前から大型スーパーに行くたびにちょくちょく
台所用品売り場をのぞいてはいたんだけど
いまいちピンと来るものに巡り会えなくて
買いそびれてたんだよな。
今日はなんとなく立ち寄ったフライパン売り場で
ティファールの4点セットが目にとまり、
色も形も「これしかない」と即決しました。
しかも、帰宅してたまたま開いた新聞に
今日買ったものと同じセットの広告が。
私ったら見る目あるじゃん

今まで活躍してくれていた同じくティファールの4点セットとは
今日でおわかれ。
明日からは新しいフライパン&お鍋で気持ちよく
たくさん料理するぞー。

模試

2014-03-22 23:18:50 | Weblog
連休にもかかわらず
毎日塾がある娘。
おかげで私もどこに出かけるでもなく
一日家でだらだらと過ごしました。

受験が終わるまであと11カ月。
今年は例年のハワイ旅行も我慢する覚悟はできてるけれど
連休まで塾で潰れるのはちと残念だなぁ。
そうやって一年みんなで頑張ったぶん
来年の今頃は満面の笑顔で
たっぷりと旅行を楽しめてるといいな。

親業

2014-03-20 23:42:45 | Weblog
午前中は塾で講習会でした。
そのお題目は「親業」。
中学受験を控えた子供の親として、普段から
どのような声かけをし
どのように子供の気持ちを受け止めるか、
そのノウハウみたいなものを少しだけ習ってきました。

今日の講義は無料だったのだけど、
気に入ればその後全8回分のクラスを有料で受講できるというもの。
いつもつい子供にイライラがみがみ当たってしまって
「早くしなさい」「ちゃんとしなさい」が口癖の私。
そういう講義を受ければ
もっと親として子供に正しい対応を取れるのだろうけど
残念ながら有料講義はすべて平日。
さすがに受講は無理っすー。

ドーワッツ

2014-03-19 23:44:32 | Weblog
近所のスーパーで見つけたドーワッツ。
そう言えば少し前にテレビで紹介してたっけ、と
思わず同じものを3つ(家族3人分)お買い上げ~

夕飯後、デザートと言うにはいかがなものか、
ってほどの表示カロリーには目をくれず
まずは1つを娘と半分ずつにして味見してみた。
そのお味は、確かに名前の通り、
ドーナツとクロワッサンを合わせたような新食感。
チョコがかかったどっしり重めのクロワッサンっていったところか。
点数をつけるとすれば70点くらいかなぁ。
甘くてサクッとしてて美味しいは美味しいけど、
個人的には、ミスドのオールドファッションの方が好き、かな。

テレビで紹介されていたのは
どこかのオシャレなお店のものだったけど
私が買ったのは山崎製パン製で1個150円だもんね。
値段分の味の差はいたしかたあるまい。

詰め物

2014-03-18 23:38:16 | Weblog
モリモリと朝ごはんを食べていたら突然口の中でゴリっという音が。
何かと思ったら、右下奥歯の虫歯に詰めてあった詰め物が取れていた。。。

このままにしとくわけにもいかないので
今日は4時半に会社をあがり
5時過ぎに自宅近くの歯医者へ到着。
外れた詰め物を持って行ったら、
これをそのまま詰めるか
新しい金属を作るかどっちがいいかと聞かれたので
「今日は時間がないんで」と
外れたものをそのまま詰めてもらいました。
でもこれって応急処置的な感じらしい。
隙間をセメントで埋めておくけど、
きっとまた外れるから・・・という脅しとともに
6時ちょっと前に歯医者をあとにして
今度はそのまま6時過ぎのバスで錦糸町へ。
6時半からの塾の保護者会にギリギリすべりこみセーフでした。
予定では8時半までだったんだけど、
後半は一度聞いたことがある話だったのでスルーして、
最寄りのスーパーでお惣菜を買ってバスにて9時頃帰宅。
娘が塾から帰ってきたのは9時半だったので
これまたギリギリセーフなのでした。
なんだか異様に慌ただしい一日だったなー

最後の実験

2014-03-17 19:57:47 | Weblog
今日は朝から実験室へ。
金曜日の夜に仕込んでおいた反応を止め、
自分で作ったプロトコルに従って実験を進めて、
1時間半ほどで解析用サンプルの出来上がり。

体を動かすのが大好きだった若い頃は
ちっとも苦にならなかった実験も、
正直、徐々に、めんどくさいと感じることが増えてきていた。
でも今日は、もしかしたらこれが人生最後の実験かもしれないと思うと、
myピペッターなど、今まで使ってきた実験器具の1つ1つが愛おしくて
もっとたくさん実験したかったなーという気持ちになったよ。

今日調製したサンプルの測定が終わるのは明後日。
それからデータの解析を始めて、
来週もう1実験するかどうかは今週の実験の結果次第だな。
先月新たに立て直した仮説に対して
どうかサポーティブな結果が得られますように。