ゆりゆりダイアリー

育児と仕事に追われながらも“日々是好日”をモットーにガンバる ワーキングママのつれづれ日記

おでん

2009-02-28 20:51:41 | Weblog
習い事に向かう車中で聞いてみた。
『今日の夕飯、何がいい?』
旦那様と娘の希望は揃って“おでん”。
今週は雨も多く、昨日は雪もぱらつくなど寒さも厳しかったので
温かいおでんが恋しくなったらしい。
おでんなら、切ったり焼いたりが少なくて楽なので
私も大賛成。

近所のジャスコで買出しをし、鍋一杯のおでんを作って、
夕食の前にお風呂も済ませてゆっくりおでんタイム。
家族3人、それぞれ好みの具が違うので、
娘は卵としらたき、旦那様は大根とがんもどき、
私はさつまあげとちくらぶを、それぞれお腹一杯いただきました。
ダイエットは明日から、ということで、
今日は食べ収めだぁー!

ふぉーらむ

2009-02-27 23:37:04 | Weblog
今日は社内で年に一度行われる研究成果発表会。
製薬会社で研究職という仕事をしている私も、
一応、演題を1つ、エントリー。

準備に、2-3時間くらい費やしたかな。
でも、興味をもって足を止めてくれたのは知り合いばかり。
仕事の中身ではなく、
雑談をするために立ち止まってくれたようなもの。
そうやって話しかけてもらえるのは、それはそれで有難いのだけど、
仕事の内容に興味を示してもらえないのはちょっと寂しい。
初めての人にでも興味を持ってもらえるよう
わかりやすい内容に仕上げなかった私がいけないのだろうけど。

去年も似たような状況だったけど、
費やした労力のわりには得るものが少なく、
なんか疲れだけが増した気が。
ま、今日は金曜日だし、
明日明後日とのんびりして元気復活させるかな。

ベッラナポリ

2009-02-26 23:06:09 | Weblog
おなじグループで働いていた派遣の女の子が
明日で仕事を辞める。
寿退社ということでとてもオメデタイのだけど、
毎日一緒にお昼ご飯を食べてたので、
いなくなるのはやっぱり寂しい。

彼女の送別会と称し、グループのメンバーで2日前、
森下にあるイタ飯屋さんに行った。
お店の名前は『ベッラナポリ』。
今まで知らなかったけど、
この界隈ではちょっとした有名店らしい。

庶民的な商店街にあるこじんまりとしたお店だったけど、
味の方は上々でした。
店内にある大きな釜で焼かれたピザは、かなり美味しかったし。
これなら人気店なのもうなずけるな。
うちの娘はピザ大好きっ子なので、
そのうち家族でも利用させていただきましょう。

きっちんジロー

2009-02-25 23:03:00 | Weblog
夕方ちょっとした私用があり
旦那様と会社を早退。
用事が済んだのが5時過ぎだったので
娘をピックアップしたあと今日は(今日も)外食することに。

目的のお店は『きっちんジロー』。
錦糸町のアルカキット・レストラン街に入ってて、
お店の前を通ったことは何度かあったけど
入店するのは今回がお初。
旦那様は、ハヤシライス&魚のフライ&エビフライ、
娘は、和風チキンステーキ、
私は、ハヤシライス&メンチカツを選び、
互いの料理をシェアしました。
私が一番好きだったのは、娘のチキンステーキかな。
普通にチキンを焼いただけなんだけど、
ソースが口にあったのか、
とても美味しくいただけました。
男性1人でも気軽に入れそうなアットホームな雰囲気で、
旦那様も気に入った模様。
ご飯の大盛りが無料だったのも気に入った理由なのかも。

手作りのお弁当

2009-02-24 23:03:24 | Weblog
今朝は6時置き。
普段7時半に起きてる私がこんなに早起きした理由は、
『娘にお弁当を作らなきゃならないから』。
保育園・年長組のみんな(もちろん先生も)でバスに乗り、
遠出して観劇するというので、
お弁当&水筒持参が言い渡された。

普段ほとんどお弁当を作る機会は無いけど、
たまにだからこそ、娘を喜ばせてあげようと、
用意したのは、三角おにぎり、ニラ入り玉子焼き、ウィニー、
鶏のから揚げ、トマト、きゅうりとチーズを詰めたちくわ。
全部娘の好物ばかりで、おにぎりは、
着物に見立てた海苔+ゴマの目+鮭フレークの口で、
2つお雛様風に仕上げてみた。

いつもの時間に起きてきた娘は、
閉じてあったお弁当箱のふたを開けてニコニコ。

で、夜、お弁当の感想を聞いてみると、
とーーーっても美味しかったとのこと。
一緒に食べたお友達に、ウィニーやおにぎりを欲しがられ、
交換に気前よく応じてあげたらしい。

卒園間近の娘の楽しい思い出づくりに少し役立てたかな、と
ちょっと嬉しい母親でした。

ジャンクメール

2009-02-23 23:13:35 | Weblog
もうずーっと前からのことだけど。
私の携帯には、いたずらメールがたくさん届く。
夜中寝てる間に約10件&日中仕事してる間に約10件、
なんてのは序の口で、
毎日、朝夕、それらの削除に追われている。

受信拒否しようと試みてみたけど、
送り主のメルアドがいちいち変わるので、
2日分くらいで拒否するメルアドリストがいっぱいになってしまって断念
ドメインごと拒否することもできるそうだけど、
一番多いドメイン(・・・@yahoo.co.jp)は妹が使ってるし。 

やむなく1つ1つ削除する方法で対処してるけど、
イーーーーー加減うっとうしいので、なんとかしたい。
こーゆーので困ってる人、私だけじゃないと重いんだけどな。
みんなどーやって対処してるんだろ???

卒園&入学準備

2009-02-22 21:39:35 | Weblog
もうすぐ娘は保育園を卒園。
そのあとには小学校の入学式もやってくる。

体操着入れや、ランチョンマットなど、
いくつか作らなきゃならないものはあるけど、
ランドセルや筆箱、鉛筆などの文房具は、
年末の娘の6歳の誕生日に
おじいちゃんおばあちゃんや叔母(私の妹)から
プレゼントしてもらってる。
あとは・・・着る服。
どうせ1-2回しか着ない服だし、できれば買わずに済ませたい
(娘よ、こんな母でごめーん)。

ということで、クローゼットの中を総点検。
以前、今度のピアノの発表会用にと思って買ってあった
ワンピースがあったので、なんとかそれで間に合わせることに。
上半身は黒のベルベッド、スカート部分はサテンっぽいピンク。
着せてみたら、それはもう可愛いこと
問題は、3月に着せるには季節外れの半袖だってこと。
家にあった黒の長袖を合わせてみたけど、
生地が違うのでやっぱりちぐはぐ。
うーん、どうしよう。
上着だけ、うまく合うのが買えるだろーか。
それか、思い切って上着を手作りしてみるかなぁ。

整体

2009-02-21 22:01:54 | Weblog
整体に行った。
マッサージになら以前たまーに行ってたけど、
骨をポキポキならされるような本格的な整体は初めて。
しかも、自ら思い立ったわけではなく、
私の疲れっぷりを見かねた旦那様に、
自分が行ってる整体が案外いいからと連れて行かれた。

ついたお店は錦糸町の『らくらく堂』。
店内は、患者3人で満員になる驚きの狭さ。
上下、Tシャツとジャージに着替えてベッドに横たわり、
施術を受けること1時間強。
院長さんと思われるお兄さんが対応してくれたので、
力の入れ具合もなかなかよく、
首の骨や背骨も驚くくらいポキポキなった。

私の今の疲れは、99%精神的なものが原因だと思うので、
行く前は『整体じゃ治んないだろう』と思ってたけど、
終わってみたら体が軽く、意外にスッキリ。
精神的なストレスで、体にも疲労が溜まってたのね。
いい年だし、これからは自分の体のメンテナンスにも
も少し気を配るようにしなきゃね。

キャリアアップ研修

2009-02-20 23:27:45 | Weblog
先月、1泊2日の宿泊研修に行ったばかりだけど、
1ヶ月経たないうちにまた次の研修を受講。

今日の研修の中身は『ファシリテーション』。
会議を上手く進めたりまとめたりするための技術を学べる、
ということで一日がんばりましたが、
研修も回を重ねるごとにだんだん緊張感が無くなってきて
今日はちょっとだるかったなぁ。
普段、会議を上手くまとめられてはいないにしても、
さすがに十数年も会社にいると
それなりにノウハウは見聞きしている。
問題はそれらをいかに上手く実践で使うかなんだけど、
肝心のその辺については具体的なアドバイスもなく。
当たり障りの無い、無難な研修だったなぁというのが
正直な感想です。

この研修、あとまだもう1回あるんだよね。
始まる前から気力ダウンのヤル気無し子になっております。

自分の良いとこ

2009-02-19 22:20:53 | Weblog
私は意外と後ろ向き人間。
過去のことを何度も思い返しては、
あの時あーすればよかった、私ってダメなやつだぁぁと、
いつまでも、うじうじくよくよ思い悩むタイプ。
そのせいで、余計なストレスを勝手にしょいこむことも多く、
夜1人でどよーんと暗くなってたりする。

ひどいときは、よる布団の中で、
自分の悪いことろを数え上げながら悲しい気分で眠りについたり。

そんな話を会社の先輩に話したら、
『自分の欠点じゃなく、逆に良いところを数えながら寝てみなよ』と。

なるほどー。
自分の長所か。
いつも自分にダメだしばかりしてた私は
自分のいいとこなんてほとんど考えたことがなかったけど、
それっていいかも!
最近、ストレス過多で疲れ切ってる状態だったけど、
自分のいいとこ探しで、元気を取り戻してみようかな。
ステキなアドバイスをありがとうございます!

家計簿

2009-02-18 21:39:09 | Weblog
ここ数日、家計簿の入力にはまっている。
はまっていると言っても好きでやってるわけではなく、
過去数ヶ月分のレシートを溜めてしまい、
ここ何日かで必死に家計簿に入力している状態。

せっかく書いた家計簿も、後々見返すことをしない私には
必要の無いものなんだけど、
結婚した時につい張り切って始めてしまい、
途中でやめるのもナンだしな、という半端な理由で
かれこれ十年ちょっとものあいだ続けている。

でも、これが意外と大変なのよー。
毎日なんてとてもじゃないけど書けないし、
溜まったら溜まったでこれまた大変。
いつやめよーか、いつやめよーかとタイミングをはかりつつ、
今年もついついまた新しいフォーマットを作って
せっせと入力しているA型人間の私です。
レシートを入れたら勝手に家計簿入力してくれるシュレッダー、
誰か開発してくれないかしら。

イラった

2009-02-17 22:34:03 | Weblog
怒りや不満などの負の感情は、
美容にも健康にも百害あって一利なしだと思ってる私。
毎日なるべく口角をあげて過ごすよう心がけている。
ホントは小心者の気にしぃで、
小さな失敗ですらたくさん忘れられずにいるんだけど、
せめて表面上は明るく振る舞うよう努めている。
たとえ相手にちょっとイラっとしてたとしても。

でも、今日はさすがに笑顔でいれなかったー。
来てもらった業者さんの仕事のいい加減なこと。
おかげで、軽く今日中に終わるはずの仕事が終わらず
問題解決は明日に持ち越されることに。
しかも、迷惑をかけて申し訳ない、という雰囲気も
言葉の端々から全く感じられない。

イライラし、よっぽど、こんないい加減な対応じゃ困る!
と怒ってやろうかと思ったけど、
50歳近くに見える男性のプライドを考えると
怒ることもできず、
怒りをぐっと胸の中でこらえて、今日のところは解散。
でももし明日になっても改善がみられないようだったら、
明日こそは絶対文句を言ってやるー。
・・・実際にはまた言えないかもしれないけど。

ドミノピザ

2009-02-16 22:16:08 | Weblog
今晩の夕食はドミノピザ。
理由は、新聞屋さんから1000円割引券をもらったから。
近所に美味しいイタメシ屋さんができてからは
ピザの宅配を頼むことも滅多に無くなり、
たまーーーに頼む時もピザーらのモントレーで無難に済ますので
ドミノピザを頼んだのは今回が初めて。
感想は、お・い・し・い。
頼んだのは『期間限定トリプルコーンポタージュ』と
『ラザニアーノ』のハーフ&ハーフだったのだけど、
この『ラザニアーノ』が私の口にジャストマッチ。
近々もいちどリピートして独り占めして食べたいくらい。

たまにはこういう冒険も新しい発見があっていいね。

雛飾り

2009-02-15 21:05:11 | Weblog
もうすぐひな祭り。
出したり片付けたりが面倒で去年は出さずじまいだったお雛様を、
大事な一人娘のために、今年は頑張って出すことにした。

うちのお雛様は、娘が生後2ヶ月の初節句の時に、
旦那様の両親からもらったお祝いで買ったもの。
本当は、人形1つ1つは小さくていいから
五人囃子まで揃ったものをと思ってたんだけど、
なかなかイメージに合うものがなく、
結局、予定よりかなり大きめの3段飾りを購入。
その大きさのせいで出し入れが億劫になってしまってるのだけど、
久々に出してみると、やっぱりいいもんです、お雛様って。

今年は娘も飾りつけに初参加。
同じ作業でも娘と一緒だと楽しさ倍増。

あと何年、こうやって娘と一緒に雛飾りができるかわからないけど、
娘が手伝ってくれる限りは、
これからは毎年サボらずに雛祭りを楽しもうかな。

バレンタイン

2009-02-14 23:20:49 | Weblog
今日はバレンタインデー。
と言っても、家庭持ちの私にゃぁ何にも関係ないのだけれど、
娘がパパにチョコをプレゼントしたいと言うので、
朝から2人でチョコ作り。

昨年の誕生日に買わされた『とろりんハートのチョコポット』で
市販の板チョコを溶かし、
添付の抜き型に入れて冷蔵庫へ。
普通のミルクチョコレートだけでなく、
ホワイトチョコも使って、ミニチョコ15個くらいできたかな。

そのうち3つは、夕方、
近くに住むおじいちゃん(旦那様の父上)にお届け。
残りを全部パパにプレゼントし、
夕食も、パパの好きな『手作りお寿司』と『手作り餃子』。
チョコも料理も喜んでもらえて、
娘プロデュースのバレンタインデー、ひとまず大成功でした。