ゆりゆりダイアリー

育児と仕事に追われながらも“日々是好日”をモットーにガンバる ワーキングママのつれづれ日記

上期終了

2009-09-30 22:53:38 | Weblog
今日で今年度も半分終了。
4月にたてた業績目標を自分で見返すと愕然とする。
やろうと思ってたことで出来てないことがたくさん。。

今期はちょっと、精神的にもハードな半年間だったな。
来期は少しは改善されることを祈りつつ。。
そのためには自分も今以上の努力をしなければならないのだけど。
40過ぎの身でこれだけお尻を叩かれるのは
なかなかツライものがありますなぁ。

午後半休

2009-09-29 23:02:18 | Weblog
私用があって午後半休。
用事が済んだのは結局3時過ぎだったけど、
それでもこの明るさのなか帰れるのは超気持ちがいい。

普通に働いてる同僚たち、ごめんね~と思いつつ、
でも、休暇だし!と
余った時間でちょっと本屋に寄ってみたり。

娘の学童にも早めに迎えに行き、
帰宅後は余裕をもって、入浴→夕飯。
時間があると帰宅後がこんなに楽なのね~。
私も時短とろっかなーとちょっと思ったりして。

23時まで缶詰め

2009-09-28 23:58:16 | Weblog
仕事で関係しているとある学会の講習会企画委員を
2年間ボランティアで務めている私。
今日はその学会の会合があり、午後から五反田へ。
2時に始まったその会合、終わったのはなんと夜11時!
9時間って、軽く1日分の勤務時間なんですけど・・・
メンバー5人でざっくばらんに話し合う形だったので
さほど緊張感のある会ではなかったものの、
9時間もの間、休憩らしい休憩は一切無し。
というか、休憩してる時間の余裕自体が一切無し。
相談しなきゃならないことがたくさんで。。
近所の定食屋さんからの出前で済ませた夕飯を食べてる間も、
当然、会議は続行。
いやー、しんどかった。
しかも、浅草線で帰ろうとしたら、あろうことか事故で不通。
東京で暮らして18年間、浅草線の事故は一度も経験してなかったのに、
よりによってこんなヘトヘトの時に遭遇してしまうなんて

JRと新宿線を乗り継いで、最寄り駅から自宅まではタクシーで帰宅。
ボランティアというにはあまりにヘビーな半日でした。

シルバーウィーク終了

2009-09-27 23:55:03 | Weblog
9連休だったシルバーウィークもとうとう今日で終わり。
木金は普通に出勤したし、祝日にも休日出勤したりしたけど、
気分的には私もほぼ9連休。
終わってしまうのはヒジョーに悲しい。

でも、この連休には、以前からの懸念事項だった
娘のアルバム作りとオモチャ部屋の大整理が完了し、
そういう意味では達成感・充実感は満載。
5月・8月の大型連休を毎年実家への帰省に費やす私にとって、
自宅でこんなにまとまった休みを過ごすのは初めてだったかもしれない。

最終日の今日は、家でのんびり、
明日からまた仕事を頑張るための英気を養いました。

IKEA

2009-09-26 23:14:17 | Weblog
夕方、おめあての棚を購入しに家族3人でIKEAへ。
ショッピングに興味の無いうちの旦那様は、
こういう、だだっ広いお店やモールには滅多に来たがらない
(たとえ来たとしても、たいてい途中から恐ろしく不機嫌になる)のだけど、
今日はららぽーとでアイスという娘との約束もあって
同行してくださいました。

買ったのはシンプルな木製の本棚。
ホントは白を買うつもりだったけど、
売り切れだったのでやむなく黒を購入。
買うものだけゲットするとあとは全く興味なしということで
楽しげな家具たちを物色することもままならず、
道順もちょこちょことショートカットしながら一目散にレジへ。

帰宅後の組み立ては何故か私の役目。
普通こういう力仕事って男性がするものでは…と思いつつ、
どうせやるならテンションあげて楽しんでやらなきゃ
鼻歌交じりで頑張りました。
出来上がりは・・・我ながらなかなか上出来。
カウンター下の棚として違和感なく収まってくれました。
壁との調和を考えるとやっぱ黒にして正解だったかも

今日も出勤

2009-09-25 22:15:27 | Weblog
連休の谷間、2日目。
今日は旦那様だけ休暇をとったので私は電車で8時前に出勤。
始業より1時間早く仕事を始めた分(ってわけでもないんだけど)、
定時より30分早い17時前に退社。
普段6時頃そとを歩く時にはもうすっかり日が落ちてるけど、
5時頃帰ると、外ってまだこんなに明るかったのね。。

夕飯は外食しようということになり、
娘の希望でサンストリートへ。
娘のお気に入りの自然和食バイキングのお店に入ると、
しばらく来ないうちにしゃぶしゃぶ食べ放題が始まっていて
しゃぶしゃぶ好きの私はがぜんテンションアップ

が、お肉の質もポン酢ダレのお味も、私に口にはさほど合わず
超残念(と言いつつ、悔しいからたくさん食べたけど)。
食べ放題じゃなくていいから、今度は美味し~いお肉を食べたいな。

午後だけ出勤

2009-09-24 23:22:12 | Weblog
連休の谷間。
でも、長崎への帰省や子どもの学校行事などで休暇の残りが寂しい私は、
午後から半日だけ出勤しました。

ほとんどの人が休むのかと思いきや、
仕事好きなうちのチームのメンバーたちは皆勤。
お昼の食堂も普段のせいぜい2割減くらいだったんじゃないかなぁ。
こんな絶好の行楽日和に出勤するなんて、みんな仕事が好きなのねぇ。

私も、仕事が嫌いなわけではないけれど、
やりたい(やらなきゃいけない)ことが多過ぎて、
万年『時間が欲しい』病だというのに。
いつか会社が週休4日制にならないかな~。

おもちゃ部屋片付け

2009-09-23 23:22:51 | Weblog
5連休最終日。
最大の目標だった娘のアルバム作りが昨日で終了したため、
今日からは2番目の難関にとりかかった。
その名も『おもちゃ部屋大整理』
子どものオモチャって、どうしてあぁも片付かないんだろう。
もとはといえば、
旅行の先々で『記念に』とオモチャやぬいぐるみを買い込んだり、
玩具つきのお菓子やガチャガチャを次々と買い与えたりして
絶対量を増やしてしまった私たち両親が悪いんだけど、
毎日毎日、片付けても片付けてもちっとも片付かない。
以前は一部リビングに置いていたオモチャたちも、
あまりの散乱ぶりに嫌気が差して、
あるとき全部、1つの部屋にまとめて放り込んだ。
で、それなりに置き場を決めて片付けてはいたものの、
娘の友達が遊びに来るたびに少しずつ修復不可能な状態に変化していき
(子どもというのは、出したオモチャを元に戻せない生き物らしい)、
今では足の踏み場もない状態。

このままじゃいかーんと一念発起し
(アルバム作りに着手した時とほとんど同じ心境)、
今日からの数日間で徹底的に整理・清掃することにした。

まずは要るモノ要らないモノの仕分けから。
あまり思い入れの無いものは即廃棄。
娘の工作も、出来栄えと本人の意思を尊重しながら残す残さないを決め、
似たようなオモチャは同じケースへと分類。
始めてしまうとこれまたはまってしまい、
今日からまたしばらくは眠れない日々が続きそうだけど
がんばるぞっ

アルバム作製完了

2009-09-22 23:44:59 | Weblog
よっしゃー
このシルバーウィーク最大の目標としていた娘のアルバム作り、
明日1日を残して、今日、ようやく、完成いたしましたー

昨日は午後半日仕事で潰れてしまったけど、
夜は深夜番組をおともに遅くまで頑張ったし、
一昨日と今日なんかは他のことは何一つせずに終日写真たちと格闘して、
先ほど無事に完成の日の目をみました~

明日娘に見せるのが楽しみだワン。
頑張った自分に拍手

休日出勤

2009-09-21 23:25:42 | Weblog
シルバーウィークまっただなかの月曜日。
世の中はお休みだというのに私は出勤・・・
ほとんど人のいない静か~な職場にお昼過ぎに到着し、
測定機器へのサンプルのセットや細胞の継代など
必要最低限のことを済ませ、17時半に退社。

数年前までは当たり前のようにこなしていた休日出勤も
たまにだと案外しんどい。
実験室にぽつーんってのもかなり寂しいし。
やっぱ休みの日に会社で仕事なんてするもんじゃないね

娘のアルバム作製

2009-09-20 20:26:26 | Weblog
シルバーウィーク2日目の今日から
娘のアルバム作りをスタートさせた。

写真の整理って、いつでもできるようで、
実は時間に余裕が無いと案外とりかかれないもの。
そんなことを言い訳にしながら、
もうすぐ7歳になる愛娘のアルバムは3歳でストップしている。

このままじゃいかーんと、少し前から夜な夜な
パソコンに保存してあるド大量の写真をチェックしては
アルバムに貼るモノをピックアップして、ネットで現像を依頼。
で、今日までに届いた写真の数、約500。
これらを全部、この休み期間中にアルバムに貼るぞー
と、ワタクシ張り切っております。
世界で一番大好きな娘のために、母は頑張るのだ!

娘と散歩

2009-09-19 23:27:22 | Weblog
今日は土曜日。娘の習い事デー。
いつもは、午前中いっぱいピアノを練習し、
昼過ぎから、ピアノとスイミング、2つの習い事をはしごして、
夕方からは時間の許す限りまたピアノの練習をして過ごすのがお決まり。

でも今日は、なんだかたまには少し体を動かしてみたい気分で、
プールのあと娘と2人で近所をお散歩。
新宿線の駅2つ分を歩き、
ミスタードーナツでドーナツ休憩をしてから
砂町銀座へ。
何を買うでもなく色んなお店にチョロチョロと立ち寄りながら、
プールが終わってからの計3時間、たっぷり散歩を楽しみました。
移動距離はトータル8kmってとこかな。
娘との買い物がてらの散歩は私の密かな楽しみ。
ずっとこうやって仲良く手をつないで歩けるといいなぁ

トイレットペーパー

2009-09-18 23:07:48 | Weblog
生協でトイレットペーパーを買ってみた。
届いたのは、紫の小花柄のもの。
見た目は可愛いんだけど、使ってみると・・・・うーん、イマイチ。

何が不満って、水溶けが良すぎる。
この紙を使ってる限りは、
どんだけ流してもトイレが詰まる心配はないかもしれない。
でも、拭いてるうちに頼りなぁぁぁ~くなってしまうコシの弱さは
ちょっとどーかと思う。
例えて言えば、むかし実家で使っていた“ちり紙”に近い感じ?

12ロールも入ってるというのに
旦那様も娘も使いたくないと言うし、
仕方ないので私が全部使うことに。
イマイチだからって使わずに捨てるのはさすがにもったいないし、
注文してしまったのは私だし。。

カタログショッピングってこれだから怖いね

女性ホルモン

2009-09-17 21:29:18 | Weblog
40を過ぎて、
女性ホルモンという言葉が軽く気になるようになってきた。
若い頃はそーゆーの、全くノーケアだったけど、
早いと40代前半からホルモンバランスが崩れてくる人もいるそうなので
そろそろ少しは気にせんといかんかなぁと
とりあえず大豆イソフラボンを飲み始めてみることにした。

根気弱いタイプなので、朝昼晩と飲まなきゃならないものは絶対アウト。
1日1回でよいモノを選んで数日前から飲み始めている。
にしても私、もともと薬嫌いの医者嫌いで、
実はサプリメントも全く飲んだことがないんだよねぇ~。
サプリメントって、結局いろいろ人工的なものが入っていて
飲むメリットと引き換えに、マイナス面もありそうで。
なーんて、そんなこと気にしてちゃダメだね。
せっかく始めたことだからせめて1本飲みきるまでは続けなくては。

歯医者・・・

2009-09-16 23:30:18 | Weblog
今日は歯医者。
虫歯の治療は概ね終了したのだけど、
今度は歯石をキレイにして歯茎をケアしましょうと言われた。
歯石の掃除ね、ハイハイよろしく
とのんきに身を委ねたら、まずは歯石ポケットの状態を確認することに。
痛いので麻酔をするといわれ、ハイハイいいですよ、
と思ったら。
麻酔の注射が激イタ
小さく小さく何箇所も刺されて、悲鳴をあげてしまいそうなほど。
しかも、その後の検査(ポケットの深さのチェック)では
麻酔をしてるのが信じられないほどの痛み。
こらえきれず、うんがぁぁぁ~っと声を出してしまったほど。
歯石の掃除なんて断りゃよかったー