goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりの木歯科医院通信

東京都文京区千駄木のゆりの木歯科医院での取り組み
「元気」「きれい」になるためにやっていることなど

アドレナル ファティーグ セミナー

2015年09月24日 | セミナー、見学関係
お休み後半2日間はこちらのセミナーへ。






様々な検査をしても異常なし。
でも具合が悪い。そんな患者様に日々出会います。

それは、ストレスから身体を守るスーパホルモンを作る臓器、
副腎が疲労しているからかもしれません。
日本ではまだ新しい概念ですが、ストレス社会のアメリカでは主要な治療法となっています。

咬合や頭位舌位、気道、歯周病•感染根管等の歯性病巣感染、重金属汚染など、歯科的アプローチも大切な治療のひとつですが、それは枝葉のひとつ。

セミナーでは幹となる概念を学ばせて頂いた2日間でした。



100人の患者さんがいたら100通りの治療法がある。


パーソナルに合った治療を提供できるように、私たちは前進してゆかないといけませんね。

講師の本間先生ご夫妻の真摯な姿にも感動しました(*^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内勉強会

2015年09月14日 | セミナー、見学関係
本日は、毎月恒例の院内勉強会でした。!(^^)!

発表者は、私が指示するまでもなく、資料を自ら用意してくれます。




まずは、HとMから

先日の「日本咀嚼学会」の報告。

私も参加したかったけれど 、他のセミナーと重なってしまい出席できず・・。

2日間勉強してきた内容を教えてくれました。

勉強になりました!ありがとう。

他のスタッフも興味深そうに聞いていました。




また、Nからは「持病の薬と歯科治療について」

高血圧・糖尿病・骨粗鬆症・・・

様々な薬を服用した方が歯科医院を受診されます。

投薬内容により、歯科治療でも注意しないといけない点があります。

それを上手にまとめてくれました。

(この内容は来月の健康情報紙として患者様にも配布いたします)


私からは、根管治療の症例発表と治療時にアシスタントが注意すべき点を説明しました。






「ふむふむ」

「へぇ~そうなんだ~」





本日出勤でないYも、勉強会のためにわざわざ出勤してくれたりと

モチベーションの高いゆりの木スタッフたちで、とても頼もしいです!


情報を共有したら、患者様へアウトプットしてゆきたいですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯冠形成ハンズオンセミナー

2015年08月27日 | セミナー、見学関係
歯科医師になり20年弱。

ほぼ毎日、歯冠形成をしています。

自分の仕事を模型等で確認し、形成には、それなりに自信はありましたが、

初心忘るべからず!!


ということで、

歯冠形成のハンズオンセミナーに参加してきました。




本日のお相手のマネキンちゃん。

首が上下左右に動き優秀な子です。









↑実習風景。

(診療時に必ず装着する拡大鏡を忘れてしまったために、少々見えずらい・・。

裸眼では、精密な形成が難しいと改めて思いました。)


インストラクターの先生に直接ご指導頂き、

自分の癖や更なるステップアップ法を教えて頂きました。


接着の最新情報も入手しましたし、


明日の臨床から早速使える技能を取得できて、満足したセミナーでした(≧▽≦)


楽しかった~!(歯科オタク!?)


東京都文京区千駄木   ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の経営セミナー

2015年07月26日 | セミナー、見学関係
本日は、両国にて


歯科医院経営セミナー(^.^)


臨床系のセミナーは、しょっちゅう参加していますが、


経営関係は、すごく久しぶりです!


セミナー会場の窓からは






両国国技館が。



経営セミナーの内容は


院内の清掃 デンタルクレンリネンス

アジアの事情

歯科保険診療と指導、監査


よくある

集客の仕方や医院の売込み方

といった利益の出方を教えるセミナーではなく




今後の医療界で起こるべき事を
経営者として、どう捉えていくか

という

ヒエラルキーの上部のお話を聞くことができました。





今後、日本は明らかな人口減少を迎えます。

社会保険制度は無くなる事はありませんが、大きく変化はあるはずです。



どんな時代になろうとも、

我々歯科医師は、

歯科医療及び保健指導をし、国民の健康生活を確保する。



という歯科医師法の第1条の信念を持ち続けつつも

柔軟に対応できるシステム作りや頭の切り替えが必要ですね(^_^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内勉強会 虫歯予防について

2015年07月01日 | セミナー、見学関係
本日の院内勉強会は

歯科衛生士の高橋が 虫歯の予防について
講演してくれました!











とても分かり易く、深い内容で、みんなの理解度が高まりました。

これで患者様にも説明が今よりもスムーズにできます。



高橋は、資料を用意するのが大変だったはず。

講演依頼をひとつ返事で快諾し、資料をしっかり用意し、興味深い発表をしてくれる・・。

このような素晴らしい歯科衛生士と、一緒に仕事ができる幸せをみんなが感じていました。





今までプロジェクターは当院にはなく、勉強会の時はPCのモニターを
顔を寄せ合って見ていました。

しかしスタッフの人数も増えて、効率よく院内勉強会をするためには
そろそろプロジェクター必要かな、と購入。


画面が大きくなるといいですね~~。


これで院内勉強会もさらに快適です


ますますpower upしますよ~。




===========================



現在、複数のスタッフが結婚や妊娠のおめでた続きです(≧∇≦)



そのため、もう一名スタッフを募集することにしました!

歯科衛生士・歯科技工士の方

保育士・幼稚園教諭の免許をお持ちの方

歯科助手・受付・医療職にご興味ある方(未経験可)



週2回~のパートさん募集です。
時間・曜日は応相談。

一緒に楽しく働きましょう!!



お問合せは、医院までお電話下さい。
03-3823-6000


東京都文京区千駄木 ゆりの木歯科医院HP












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻酔の実習

2015年06月24日 | セミナー、見学関係



歯科麻酔の勉強会に、Y先生と参加してきました!


麻酔は毎日必ずある処置です。

そして患者様が最も嫌がる処置です。


「痛くないように、麻酔をする!」
を実践するために


・注射針は細いものを使用する。
・刺す所は、表面麻酔を塗布する。
・刺す所は、痛みが少ない場所にする。
・電動式麻酔器を使用し、ゆっくりと注入する。

などなど工夫しています。

おかげさまで

「痛くなかった!!」

とのお声も頂いていましたが、更なる工夫があるかも!?と

鼻息を荒くして、Y先生とセミナーに参加しました。


そして、新たな情報をゲットし・・


早速Y先生と実践!お互いに麻酔し合います。






毎日患者様に麻酔はしているけど、自分がされるのは久しぶり~~。


麻痺しているとしゃべりにくいし、頬や舌も噛んでしまいそう。

と、時には患者様の気持ちを知ることも大切です。


パワーアップしましたよ



東京都文京区千駄木  ゆりの木歯科医院HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたまた関西

2015年05月10日 | セミナー、見学関係
週末は、

今年6回目の関西!でした。

土曜日夜から関西入りし、

勉強会の後、懇親会。




心斎橋は、すごい人出。
外国の観光客がたくさんいらっしゃいました。

都心に住んでいますが、ネオン街は不慣れで、ドギマギしてしまいます(^^;;

完全にアウェイですが、

大阪名物のたこ焼きも、しっかり食べてきましたよ~^o^


翌日も、1日勉強し、とても濃い1日半でした。



関西は、やっぱりイイ!
気質が合う感じです(*^^*)




帰宅したら、

息子から母の日のカーネーションが❤️

うれしい~~。



私も、ふたりの母(実母と義母)に
ありがとうのメールをしました。


今週もがんばります!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた関西でした~

2015年04月20日 | セミナー、見学関係
週末は大阪でセミナーでした。

ここ最近、大阪へ行く機会が激増!

今年に入ってすでに5回も行っていました。

(数えてみてびっくり!)


勉強したいと思うセミナーや魅力的な先生が多い関西が、私の気質にあっているのかもしれません(*´▽`*)



セミナー会場近くです。

「おたふく手袋」という看板がとっても気になります。

(どうでもいいと突っ込まれそうですが。。。)






生体に調和した咬合を診断するという講義でしたが

小児矯正のランパ治療で勉強してきた内容と概念が共通することが多く

とても興味深い内容でした。

来年度に、こちらのセミナーは通年受講しようと思います!


来年も関西が熱いです!(^^)!

(今年はまだ半分も経ってないのに~。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内セミナー 乳酸菌エキスアルベックス

2015年02月20日 | セミナー、見学関係
本日の院内勉強会は



当院で販売されている医療機関専用サプリメント「乳酸菌生成エキス アルベックス」の

製造販売会社 ビーアンドエス・コーポレーションの方にいらして頂きました。









アルベックスは当院にて7年にわたり販売しているサプリメントですが、

リピーター率が高い商品のひとつであります。






「便通がよくなった!」
「歯ぐきの具合がよい!」
「肌の具合がよい!」
「花粉症が軽減した!」
「大病をしたので健康維持のために。。」


腸内がきれいになり免疫力がアップされることより
こんなお声をリピーターの患者様から頂戴します。


乳酸菌というと、ヨーグルトが代表的ですが、
残念ながら近年の研究より、外から入れた乳酸菌は定着しないことが分かりました。
腸内の乳酸菌は赤ちゃんのころに決まり、すでに定住しているためです。


アルベックスは「乳酸菌生成エキス」であり、腸内に届くと悪玉菌を抑制し
自分の乳酸菌を増やす役割があります。


成分も無農薬・無化学肥料の大豆を使い
100%植物性原料です。

私もずっと飲んでいますが、
納得行けるサプリメントと感じています。

赤ちゃん、妊婦さん、投薬中の方・・どなたにでもお勧めですよ!


東京都文京区千駄木 ゆりの木歯科医院HP

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで参加♪

2015年02月15日 | セミナー、見学関係
2月15日の休診日は

スタッフ6名で

顎口腔育成セミナーに参加しました。






一週間前に急遽参加が決まったこのセミナー

なのに、

自発的に多くのスタッフが参加してくれて嬉しい限りです。



当院で行われている、ランパバイオブロック療法により

お子様が、歯並びだけでなく、鼻症状などが減少し、どんどん健康的になってゆく・・。



毎日そのようなお子様を見ていて、

当院スタッフもそのメカニズムをもっと深く勉強したくなったのでしょう。


講師の石田亮人先生の笑いを散りばめた話術で

みんな最後まで真剣に受講しておりました。


学びの姿勢は生涯必要です。

今後もチーム一団となり取り組んでゆきたいです。


東京都文京区千駄木 ゆりの木歯科医院HP







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする