goo blog サービス終了のお知らせ 

yuyuなひととき

手作りが好きなyuyuとふたりの子供たちを中心とした日々のブログです。

cache*cacheからのお知らせ


shopは2018年5月をもちまして閉店いたしました。

ご愛顧ありがとうございました。
製作ブログも6月で閉鎖いたします。

暴風~!

2017-02-07 | 日々

いや~
なんて風の強い日でしょう

関東地方ではモーレツな嵐のような風が
吹き荒れましたね。

春一番…?なんかよりもっと
暴力的な感じで、まいりました~。

ちょうど、仕事の日で、午前中は電動自転車で
移動していました。

ニット帽さえも、飛ばされそうになるわ
自転車が風にあおられて溝に落ちそうになるわで
大苦戦でした。

田舎なので、畑の乾いた土や
工事現場の細かい砂が混じって吹き付け
目は痛いわ(コンタクトなので)
髪はぼさぼさ、じゃりじゃり…

助けて~~~って感じでした。
ま、雨降りよりはましなのかもしれませんが

外回りはほんと、天候によっては
一苦労だというのをしみじみ痛感。

それにしても、最近はずいぶん
行動範囲がひろがりました。
というか、遠いおうちの患者さんが
担当になることが増えてきました。

まずは、たどり着けるかどうかが
私にとって、第一関門です

入院患者さんであれば、病室にいけばすみますが、
注射1本打ちに行くのに、自転車で30分とか…
ほんとに体力勝負です。

普段の生活なら、絶対行かない距離でも
仕事となると、フットワークが軽くなるのは
やっぱり職業魂なんでしょうかネ~


ケーキと花束と…

2017-02-05 | 日々

先日、私のお誕生日でした。

とはいえ、だいたい毎年
家族にスルーされるし、自分も
仕事やら何やらで慌ただしくて
もう気にならなくなっていました。

「明日、仕事の帰りにケーキ買ってきてあげるよ」

ふいに夫から言われて、??…あっ
ワンテンポ遅れて気が付きました

ほんとにそんな年齢になっちゃいました~

リクエストどおり、買ってきて来てくれた
TOPSのケーキ。

やっぱりチョコレートケーキはコレが好き!


先日、前の職場で遅まきながらの送別会を開いてくれ、
大きな花束をもらったばかりで
ちょうどいいタイミングでした~。


春らしくかわいいお花のブーケ。
「私もこういうのもらえるような仕事しよう」
とつぶやいたチョコ。
…ん?
その目標ってどうなんだろう…

その他、
送別のプレゼントでいただいた
思いがけないものがこれ。

益子焼のお茶碗。

以前、焼き物が好き~という話をしたのを
覚えてくださてたようで
嬉しい~~

ちょうど、ちょっと欠けてしまって
欲しかったのです。

さっそく、使い始めました。
和食器大好き。
大事に使いま~す


受験目前

2017-02-04 | 日々

チョコの受験本番がいよいよ来週に
迫ってきました。

気がかりなのは、また爆発的に流行しはじめた
インフルエンザの猛威

チョコの中学では、学級閉鎖も相次ぎ…
やめて~~~

受験生を持つ家庭は、気が気じゃありません

主人も
「3年生はもう学校休んだほうがいいんじゃないか
と本気で言い出すし。
今週は塾の送り迎えをしてやる、と
過保護モード全開

そうでもしないと、心配でしょうがない
親心…

受験生のみなさん、あともう少し、
元気に乗り切ってください
(切実)

ちなみに、チョコのスマホの画面↓

ついついスマホで遊んでしまうので
自分で喝を入れているのだそうです。
…が、効果のほどは…
怪しいですけどね~




お仕事のこと

2017-01-24 | 日々

今日は久しぶりに、
お仕事の話をしてみようと思います。

訪問看護の仕事を始めて
4か月目。
まだパートでちょこちょこ
やらせてもらっています。

いろんなことがありすぎて
何に焦点をしぼっていいのかわかりませんが
覚悟していたとおりハードで
思っていたよりやりがいもある
ってところでしょうか。

病院での治療目的とは違い
その人らしい生活を送り
そして、看取る。
そのお手伝いなのですが
「これでいいのか?」
という思いがつきまとい
まだ手探りしながらの日々です。

一人で訪問するので、緊張する場面も
たくさんです。

今日も、難しい患者さんの静脈注射で
ひと汗(脂汗?)かきました~。
失敗しても、誰も替わってもらえないという
プレッシャー。

血管を見ると、ないし!細っ!
どこも入りそうな気がしない~~
かろうじて細いところを見つけ、
刺してみましたが、失敗。

ああ~~~~

もう1回でダメだったらほんとに
申し訳ない~~~と集中力MAXで
じっくり血管探し

これはイケそうだぞ、というところを見つけ
2度目は奇跡的にOK
慎重に慎重にお薬を入れ
無事に終了~~~。
あ~よかった~~(心の叫び)

そんな緊張感バリバリのお仕事で
なんとかやっています。
一緒に働いているナースたちが
ほんとに優しくてデキル人ばかりなので
助かっています。
頑張らなくっちゃ~~



あ、チョコですが、昨日の入試は
無事に合格
今や、ネットで出願、合格発表も
ネットでポチッの時代。
(私立だけですが)
便利です


 

 

 


入試当日

2017-01-23 | 日々

昨年のムギに引き続き、
今年はチョコが高校受験。

今回は、二人目ということもあり
あまりバタバタもせず、
なんとなくのんびりモード。

今日は、私立の入試でした。
チョコの受験は2校だけなので
これが初めての本番。

とはいえ、抑えの推薦入試。
よっぽどのことがない限りは合格
というお墨付きをもらっているので
親としてもあまり心配もせず。

チョコ本人は、面接もあるので
それなりに緊張しているようでしたが
まさかの上履き忘れ
慌てて追いかけました~。
(間に合いました)

緊張感、あるんだかないんだか


新年

2017-01-02 | 日々

あけましておめでとうございます

今年の元旦はお天気も良くて
暖かかったですね。

今年もよい年になりますように。

さて。
年々手抜きになってゆくわが家のお節。
例年通り、出来合いのものを並べております(笑)

今年は、話題の(?)
ワンプレートおせち。

お重にあれこれ詰め込むよりも
簡単でオシャレ。
ちょっとずつ一人分ずつ出すので
中途半端な残りものもなく
きれいに片付きます。

例年、早朝から初売りに出かけていましたが
今年は自粛~。
というわけで、元旦に初詣に行ったところ
思わぬラッキーがありました。

毎年お参りする、近くの神社なのですが
参拝者にもれなく
矢切ネギ(地元の特産)のプレゼント~~。
しかも、ひとり1本。
太っ腹だな~~~。

 
お鍋でおいしくいただきました~♪


生意気ざかり

2016-12-25 | 日々

またまたチョコネタですが…

受験生&生意気ざかりの娘と
ちょっと喧嘩をしてしまいました。

女子のくせにルーズなところが気になって
日常、イラっとすることが多々あるのですが
たまりにたまったものが切れてしまいました。

発端は、私のネックレスをチョコがなくしたこと。

高価なものではないのですが
私が友人からもらったもので、カジュアルな服に
付けやすく気に入っていました。

「借りるね~」と、よくチョコも
付けてでかけていたのですが
いつもの定位置になくて、尋ねたら
「え~?探しとく~」

それっきり、見つけ出せないまま。
何度か聞いても
「探してみたけど、ない。」
「今度、ちゃんと探す~」
「ないものはしょうがないじゃん」

なんか、だんだん腹が立ってきました。
いえね、
結果的に、なくしてしまったものは
仕方ないと思いますよ。
ただね、
なくしたかもしれない、どうしよう!
一生懸命探したけどなかった、ごめんなさい!
という誠意がまったく感じられないのです。

なくしちゃったかも~。
あーもう、めんどくさい。
そんな心の声が聞こえます。

「人のものをなくしといて、その態度はなに!?」

ついに切れました。

ところが、チョコのふてくされた態度は
変わらず、しまいには
「あーあ、今度からママのものは借りるのやめよう」
と言い出しました。
「貸したくもないわ」(捨てゼリフ)

「悪いことしたとおもったら、まず謝るんじゃないの?」
と言うと
「どーもすいませんでしたーっっ!」

おいコラ~~~~~!
なんなの?その謝り方
「悪いと思ってないなら謝らなくていいわ!」

「だってママが謝れっつったじゃん!」

ムッキー!!

そんな感じで、もうお話になりません。
怒りすぎて、言葉を失いました。

その話を近所のママ友にぶちまけたら
「あ~~なんか、わかる~~。私もそんなだった~」
と、反抗期だった娘時代を思い起こしはじめました。

「そうそう。ほんとはね、悪いって思ってるのよ。
でも、素直にできないんだよね~」

「えー?悪いと思ってる?あれで?」

というわけで、まだ思い出しては
ザワザワしている今日この頃です。


 


はじめての整体

2016-12-21 | 日々

今に始まったことではありませんが
チョコはかなりの肩こりです。

小学生の頃からの猫背が原因?
と分析しているのですが。
受験勉強で、机に向かう時間が増え
ますます肩こりが悪化。

時々、頭痛もするというし首
をひねると、ゴリッゴリッ
恐ろしい音がします

肩をもんでやっても
良くなるわけでもなく…

そんな時、新しい職場でたまたま
整体師さんとお話しする機会があり
チョコのことを相談しました。

同僚のナースたちも、首や腰を痛めたときに
施術してもらってすぐに良くなったという
エピソードを聞き、見てもらうことにしました。

私よりも少し年下の若い先生です。
開業されているご自宅の一室で台にうつぶせになり、
骨や筋肉をチェックされるチョコ。

どうやら、右肩がかなりひどいらしく
「要は、四十肩、五十肩と同じような感じです」

って、え~~~?
筋肉ががちがちで、血流が悪く関節の動きも悪く
肩も上がりにくい状態だったらしい。

「こんなになるまでって、ものすごい勉強してるんですね。」
と先生。
「あ、う、いや、たぶんそれは、スマホのやりすぎかも…」
「ああ、それもありそうですね」

そんな感じで、丁寧にもみほぐしてもらい、
「ここ、痛いよね?」
「あ、痛いです」

「これで痛くなくなった?」
「あ、うん。痛くないです」

と、魔法のようなゴッドハンドに
かかって、30分ほど経過。
「ここは痛い?」
「・・・」

し・・・・・・・・・ん


ね、寝てる?

どうやら見事に堕ちたらしい。
「すみませんっ」と慌てる私に、
先生は笑いながら
「いやいや、寝てくれたほうが筋肉がリラックスしていいんですよ。
気持ちよくて寝ちゃうって、僕らにとっては成功です。」
と言ってくれました。

それから、いろいろもまれたり、
足を持ち上げてひねられたりしても
ピクリともしないチョコ

爆睡してるし~~~

さすがに先生も
「初めての場所でこんなに寝れるなんて、心が強いですね」
と、誉めてるんだか呆れるんだか…

そんなこんなで、30分ほどぐっすり眠った後
よだれを垂らしながらむっくり起きたチョコ。
完全に寝起きの顔~。
「あ、なんか、いい感じです

肩だけでなく、骨盤から足まで
歪みを直してもらって、おまけに学割まで
してもらって、破格のお値段。

申し訳ないくらいでした。
今度は私も堕ちる体験してみたい

仕事でくたくたになったら
癒されに行こうーー
と思いました。






クリスマスリースとお正月飾り

2016-12-07 | 日々

しばらくぶりの更新です。
すっかりさぼり癖がついてしまいました

新しい職場でもいろいろと忙しく…
やっぱり慣れない間は気疲れします

そんな合間にも、
リースのレッスンなど行っていましたよ。


今回は、大人ナチュラルを目指しました。


モミとヒムロスギ、ヒバのグリーンと一緒に
青い実ジュニファーもたくさん使っています。

もう一つは少し小さめサイズのリース。

こちらはスタンド仕立てにして
窓辺に飾ります。

毎年リースを作って、もう5年ほどに
なりますが、きれいな丸になるのは
いつのことでしょう~

そしてそして
一足早く、お正月飾りのレッスンもありあした。


ドライフラワーや実ものを使った
しめ縄リース(?)


縦にしても飾れます。
どっちにしようかな~。

12月、あわただしくても
リースのレッスンだけは欠かさない(笑)

おまけ


手編みの靴下。
去年友人にもらって、履いてみたら
なんともあったかい
今年は家族の分も手に入れました。

今ではみんな愛用中~~



 


季節外れのオーニング

2016-11-06 | 日々

木枯らしも吹く季節だというのに…
ですが
2階の子供部屋の前に
オーニング(日よけ)を設置しました。

今までは、四角い布(?)みたいなものを垂らして
いたのですが、老朽化でボロボロになり
今年の夏が終わったら買い換えようということに。

で、今度は違うタイプで突っ張り式の
テント風。

いろんなお宅で見かけて、かわいいなぁ~
気になっていたのです。

夏終わりのセールでお安くゲット
来年まで収納する場所もないので
設置してみました

布タイプよりも見栄え良し。
赤、というか、エンジ色なのですが
子供に「お店やさんみたい~」と言われます(笑)
(確かに

来年の夏が楽しみです。