goo blog サービス終了のお知らせ 

夢鉄道のブログⅡ

HOゲージを主体に蒸気機関車、電気機関車、電車などのブラスやペーパー工作の記事を掲載します。

カント付ユニトラックでC62を走行させてみる

2021-03-02 10:27:41 | お座敷運転

カント付ユニトラックの初走行を飯田の流電で試してみて

好成績でした。

次は大型蒸気機関車で試してみようとC62を入線させました。

入線は2010年2月工作完成させたC6222

アダチのキットを生地仕上げとするためオールブラス化して

仕上げたものです。

 

それでは出発進行!

こちらもスムーズに走行してくれました。

カント部による傾斜状況

工作後もう10年以上経過しましたが元気に走行してくれました。

アダチのキットの場合スムーズに走行させるため動力関係に

私はあるコトをしています。


ユニトラックカント付レールで飯田の流電4両を初走行

2021-02-27 11:41:28 | お座敷運転

先般KATOのカント付ユニトラックを購入しました。

いよいよ敷設してお座敷運転をしてみました。

レール本体は前回の投稿を参考にしてください。

初走行させるのは昨年12月に完成した飯田の流電4両編成

完成後の初走行になります。

 

それでは出発進行!

完成後初走行の流電はスムーズに走行してくれました。

走って当たり前の市販品と違い苦労して作ったことが吹き飛ぶ瞬間です。

カント付レールなので実車さながらカーブで傾きながら走行するシーンは

イイ感じです。

このようにカントによる傾きがわかります。

視覚的にも楽しめます。

こちらは反対側から

理屈的にもこのほうがスムーズにカーブを走行できます。

このようなカント付レールははじめて知りましたが購入して

良かったと思っています。

次は大型機関車などでテストしたみたいと思います。