goo blog サービス終了のお知らせ 

夢鉄道のブログⅡ

HOゲージを主体に蒸気機関車、電気機関車、電車などのブラスやペーパー工作の記事を掲載します。

こちらも屋根の塗装が終わりました

2023-12-04 16:55:53 | 名鉄瀬戸線人気者

京福ク201の塗装に続き

名鉄瀬戸コンビの屋根の塗装が

終わりました。

塗色はグリーンマックスの

灰色9号としました。

モ750も同じ

屋根の塗装後、別に塗装した

ランボードやベンチレータなどを

取付けました。

いつもはやらない床板の

表現を今回やってみました。

こちらはモ750で中央に

コアレスパワトラ付属の

ウエイトを付けています。

こちらはク2221

外からは見えないので

気分的なものでしょうか。

ナンバーも取付けたので

あとはサッとクリアを

吹いて終了したいと思います。

 


塗装日和のうちに進めないと

2023-11-13 09:54:06 | 名鉄瀬戸線人気者

急に気温も下がりはじめました。

できるだけ今のうちに塗装を

進めたいと思いますが机に座って

すぐできるものではありませんので

これがヤッカイです。

床下機器類や台車など

下回りの塗装を進めました。

塗色はグリーンマックスの

ねずみ1号としました。

ク2221の車体とドッキング

してみました。

モ750の下回りにカプラー

台車、コアレスパワトラを

装着しました。

こちらはク2221

カプラーは在庫のIMON

のもの。

次は屋根塗装を進めたく

マスキングの準備を行いました。

ちゃっちゃと進めなくては。

 


塗装日和になりました

2023-11-02 09:43:47 | 名鉄瀬戸線人気者

塗装に良い季節となりました。

宿題の塗装をはじめました。

7月はじめに生地完成していた

名鉄モ750

これとペアを組む名鉄ク2221

生地完成時は猛暑が続き

塗装を見合わせていたものです。

塗装はエアーブラシの吹付け

塗色はいろいろと検討した結果

グリーンマックスのライトグリーンが

最も適当と判断しました。

ホコリの付着がなかったのが

ラッキーでした

こちらはお供のク2221

こちらもホコリの付着がなく

仕上がりました。

取りあえずトラブルがなかって

ホットしました。

屋外のガレージで作業するので

塗装機材の出し入れと手入れが

年齢のせいか重荷になってきました。


塗装は涼しくなってからに

2023-07-07 09:43:33 | 名鉄瀬戸線人気者

名鉄瀬戸線の人気者だった

モ550とク2201のコンビは

塗装ができるまで進めましたが

暑さを避けて涼しくなってから

することとしました。

車体の組立が出来上がりました。

こちらはパンタ側

こちらは反対側

台車のオーバーハングが長いです。

モ550とコンビのク2201

何といってもこの帽子みたいな

屋根には苦労させられました。

こちらは反対側

気動車が電車に変身!

こんなヘンテコな電車が来たら

さぞかし楽しいかったでしょうね。

どうりで人気ものだったのですね。

塗装は涼しくなってからに

しましょう。

 

 

 


ひび割れ発生

2023-06-26 10:50:50 | 名鉄瀬戸線人気者

工作中のク2221の屋根に

ひび割れが生じていました。

下回りの追加工作をすべく

久しぶりに取り出した

ク2221の屋根の継ぎ目に

ひび割れが生じていました。

何だこれはとなりました。

再度パテ塗りとサフェを吹き

修正しました。

本当に手間のかかる屋根です。

モ750との連結面に

エアーホース、ジャンパー栓、

解放テコ受け、在庫のある

イモンカプラーを取付けました。

正面側は他の車両との連結は

ないのでエアーホースやジャンパー栓

などは装備されていません。

一応、ク2221の車体工作は

これで完了することとしました。