今日も曇って肌寒い陽気で落ち着いてカメラをいじるにはもってこいの状況です。久しぶりに愛車を洗うのは午後にしましょう。
実は79Eの調整に行き詰ったんですが、ここは落ち着いて冷静に対処。
今まで手に入れた79Eは数えたら6台でした。中には完全ジャンクで部品取りにしかならない物もありましたが残ったのも今はどれも中途半端で使えるのはありません。
でもそのおかげで部品は大量に確保出来ました。探せばまだ出てきます。
カメラ内部のマザーボードに挿してある基板だけでもこんなにあります。
朝から昨日の工程をオーバーラップして進めていますがPROC-3で行き詰って堂々巡り。何をやったらどうなったか、几帳面な性格じゃないけど内容を詳しくメモしています。
赤ペンは重要なポイントです。
PROC-3のGAIN調整でPEDESTALレベルを7.5%にしたいのにどうしてもRchが決まりません。対策は基板の入れ替えしかありません。そのために各基板にラベルを貼ってあります。保管箱の中に緑ラベルと青ラベル、赤ラベルの3枚がありました。
最初に緑ラベルに差し替えてみました。結果はオリジナルと似た傾向でNG。続いて青ラベルの基板。これはRchはいいけどBchが変。最後に赤ラベルの基板です。
結果はOK。R,G,B共にPEDESTAL LEVELはほぼ規定の7.5%に調整できました。
Rch
Gch
Bch
マニュアルには無いけどここでENC信号に切り替えて波形モニターでR,G,Bがピッタリ重なるように更に追い込みました。
うまいこと重なりました。
カラーモニターを見てもキャリブレーション信号のままのグレー一色です。
この画像は静止画キャプチャしたものですがよく見ると段階がありますね。ブラウン管のカラーモニターでは無段階ですがPCを経由すると8bit 256階調なのでこうなります。ディジタルって、こういうところでデメリットが出ちゃいます。アナログ万歳!
そういえばPROC-2も差し替えたんです。GAINが1.3Vp-pに対して調整しても低かったので緑ラベルの基板にしました。
今回の事態で思うのは、79Eは恐らく製造から30年以上経過しているので電子部品の劣化、特に怪しいのは電解コンデンサーの寿命が尽きているんじゃないかという事。実際、昨年末入手したHL-95は故障品でしたが一部の電解コンデンサー交換で蘇りました。その記事はこちら
ちょっとは前進したところでカメラの電源を入れたままにして枯らします。電子回路は休ませるより電気を流した方がいいと何かの資料で見ました。
午後になって晴れてきたので絶好の洗車日和です。でも洗車すると2,3日後に雨が降るんですよね。
実は79Eの調整に行き詰ったんですが、ここは落ち着いて冷静に対処。
今まで手に入れた79Eは数えたら6台でした。中には完全ジャンクで部品取りにしかならない物もありましたが残ったのも今はどれも中途半端で使えるのはありません。
でもそのおかげで部品は大量に確保出来ました。探せばまだ出てきます。
カメラ内部のマザーボードに挿してある基板だけでもこんなにあります。
朝から昨日の工程をオーバーラップして進めていますがPROC-3で行き詰って堂々巡り。何をやったらどうなったか、几帳面な性格じゃないけど内容を詳しくメモしています。
赤ペンは重要なポイントです。
PROC-3のGAIN調整でPEDESTALレベルを7.5%にしたいのにどうしてもRchが決まりません。対策は基板の入れ替えしかありません。そのために各基板にラベルを貼ってあります。保管箱の中に緑ラベルと青ラベル、赤ラベルの3枚がありました。
最初に緑ラベルに差し替えてみました。結果はオリジナルと似た傾向でNG。続いて青ラベルの基板。これはRchはいいけどBchが変。最後に赤ラベルの基板です。
結果はOK。R,G,B共にPEDESTAL LEVELはほぼ規定の7.5%に調整できました。
Rch
Gch
Bch
マニュアルには無いけどここでENC信号に切り替えて波形モニターでR,G,Bがピッタリ重なるように更に追い込みました。
うまいこと重なりました。
カラーモニターを見てもキャリブレーション信号のままのグレー一色です。
この画像は静止画キャプチャしたものですがよく見ると段階がありますね。ブラウン管のカラーモニターでは無段階ですがPCを経由すると8bit 256階調なのでこうなります。ディジタルって、こういうところでデメリットが出ちゃいます。アナログ万歳!
そういえばPROC-2も差し替えたんです。GAINが1.3Vp-pに対して調整しても低かったので緑ラベルの基板にしました。
今回の事態で思うのは、79Eは恐らく製造から30年以上経過しているので電子部品の劣化、特に怪しいのは電解コンデンサーの寿命が尽きているんじゃないかという事。実際、昨年末入手したHL-95は故障品でしたが一部の電解コンデンサー交換で蘇りました。その記事はこちら
ちょっとは前進したところでカメラの電源を入れたままにして枯らします。電子回路は休ませるより電気を流した方がいいと何かの資料で見ました。
午後になって晴れてきたので絶好の洗車日和です。でも洗車すると2,3日後に雨が降るんですよね。