夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

8㍉テレシネ Premiere Pro2.0で手を焼く

2020-08-05 11:18:16 | Weblog
せっかくテレシネがうまく出来そうなのにPremiere Pro2.0でまごついています。
今日は落ち着いて順を追ってなんで言うことを聞いてくれないのか調べはじめました。
ソニーのサイトでIEEE1394についての注意事項を見つけました。ドライバーをWindows7標準の物から"1394 OHCI Compliant Host Controller (Legacy) にしろとあります。
Microsoftによると7標準の1394ドライバーは下位コンパチで使えると言うんですがねえ。

ドライバーを変更しましょう。デバイスマネージャーを開いて 1394 バス ホスト コントローラーを右クリック。


毎度の思い込みでC:を検索したらいつまでたっても参照が終わりません。
下の項目を選ぶんです。


次に手動で検索してインストール。


ありました。"1394 OHCI Compliant Host Controller (Legacy)" を選びます。


インストール完了。正常に動作しているそうです。


Premiere Pro2.0を開いて 編集/環境設定/デバイスコントロール。


オプションで Sony/Standard を選んだらオンラインになって喜んだのも一瞬、オフラインになっちゃいました。


これじゃあキャプチャは出来ません。


もしかすると1394ケーブルの接触不良かな。
ん?これ、まずいかも。液晶テレビに"S映像ケーブル付きのA/V接続ケーブル"をつないでいました。


A/Vケーブルを抜いたら


デバイスコントロールが活きました。


キャプチャモードもこの通り。i LINK(1394) とA/V出力は併用できないということなんでしょうか。説明書を確認しないと。


デバイスコントロールが生きたり死んだりするのは解決しました。
次はキャプチャしたファイルがいつまでも"インデックス"が表示されて延々と続く件を調べないと。

一大事です!
なんとPremiere Pro2.0はWindows7には対応しないんです。そんなことも知りませんでした。
それに気がついたのはJrのPC(Windows7)でHDVキャプチャ出来るか試したらやはりダメだったからです。ネットで色々調べたらヤフー知恵袋で「Premiere Pro2.0はWindows7には対応していません」との回答を見つけました。「動作保障外」で、「対応していません」ではないそうです。なるほど。それでDVはなんとかキャプチャ出来たようです。
当面はHDVの素材は古いほうのワークステーションを使って仕上げるしかないか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8㍉フィルム エリアルイメー... | トップ | 戸隠の田んぼと蕎麦畑はどう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事