昨日中身を見て壊れた所を確認したパワーアンプについてです。
電子部品を手に入れる定番の秋月電子通商のサイトを探しましたが使えそうな部品はありませんでした。
修理はあきらめて予備のワークステーションでセットしてあるアンプと入れ替えです。
実際には夕べのうちに入れ替えてテスト済みですが。
これが今度使うアンプです。
ブランドは PIONEER。
ファンクションセレクタと MIC 入力があるので何かと便利。
セレクタの接触不良を心配しましたが大丈夫でした。
音質は良好。主観ですが Lo-D より切れが良くて自然な感じです。
実は昨日、ジャンクのアンプを探しにハードオフへ行ったんですが適当な物はありませんでした。
ジャンクでなければ¥6,600 で良さそうなのがあったんですがそんな金額では手が出ません。
オーディオの世界は深入りするとそれこそ泥沼にはまりますからそこそこで間に合わせておきます。
壊れたアンプは粗大ゴミです。(粗大ゴミは溜まる一方、困ったものです)
別件ですが先日クリーニングして調子が良かった Tokina レンズですがまた不調になってきました。
ダメモトで後ろ玉を更に分解してじっくり確認したらこんな調子のレンズがありました。
バルサム切れみたいな感じですが素人なのでどういうことなのかわかりません。
念のため調湿剤といっしょに袋に入れて様子をみますがどうなりますか。
この世界も深入りは禁物。抜け出せなくなります。