一休さん

夢づくり工房 一休

交流会

2010-06-30 18:36:06 | 写真集

教室が中国文化交流会の会場に早変わり。

至近距離1センチの撮影です。もっと近づけないかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDの題字

2010-06-30 05:31:15 | 雑学

ジャケットの題字を依頼されたCDが送られてきました。草冠が続く字はバランスがとりにくく、変化に乏しいので苦慮しました。私の字体でいいとおっしゃるのでお受けしましたが・・・。

実はこの歌を歌っている中村有希乃さんと作詞・作曲を担当された歌手でありシンガーソングライターでもある川村さんが7月1日にテレビに出られます。

7月1日(木)午前10時30分からサンテレビの「演歌味めぐり」という番組に・・・。

お時間のある方は是非ご覧ください。シャガの花は高野山の山の家の庭に一杯咲いています。11日に行ってきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う猫入荷

2010-06-29 21:52:11 | 雑学

皆さんからのご要望もあり、前回の8個のあと、もう8個注文しました。

グレーの「笑う猫」、明日入荷しますが、すでに5個の予約があります。

http://item.rakuten.co.jp/tangram/10001034/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いよ

2010-06-29 17:44:52 | 雑学

今度のカメラの威力は凄いですよ。教室の10m先の絵がこんなに鮮明に写るんです。解像力もいいから暗い室内でもバッチリです。

今日はデジカメの補充用のバッテリーを買いに行ってきました。そのあとは冷房をガンガン掛けて板絵を仕上げています。明日は目いっぱい中国文化交流会で楽しむために・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日除けネット

2010-06-29 11:44:07 | 雑学

コーナンでパイプとネットがセットになった便利な園芸用品を2組買ってきました。「緑のカーテン」と言う名で、幅1.8メートル、高さは1.6メートルから3メートルまで伸縮自在です。

玄関周りのプランターに植えたツルムラサキ、今年は日よけになってくれるでしょうか。

 

ちなみの値段はセットで2,980円也。もう1組はピンクちゃんとこ用です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会

2010-06-29 05:17:45 | 雑学

昨日のお昼、第4週月曜組の皆さんに私の誕生会をして頂きました。家の近くにある「遊食家 闌(たけなわ)」という食事処で・・・。

びばる~んのお二人が、私のために大好きな、そして聞くたびに涙する「アニーローリー」の曲をオカリナやカリンバではなく、習いたてのよし笛で演奏して下さいました。なんという至福のひと時。

その模様は下記の「きよっぴ~さんのブログ」でご覧ください。

http://bibaru-n.blog.eonet.jp/ 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に購入

2010-06-28 19:40:43 | 雑学

やっぱり買ってしまいました。TX5を買おうと思っていましたがグレードをアップしてフルハイビジョン画質のビデオ撮影にも対応したTX7にしました。

欲しいと思ったらすぐに買ってしまうこの性格、治さないといけませんね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ

2010-06-28 04:39:50 | 雑学

どこに出かけるときでもポケットに忍ばせるデジカメ。だから痛むのも早い。今、3台のデジカメを用途ごとに使い分けているが、3日前にシャッターがしまらないというアクシデントが・・・。

修理に出しているが、あまり高いようだと新品と買い替えに・・・。

今ひそかに狙っているのがソニーのTX5。防水・防塵機能を備えた、世界最小・最薄モデル。夜景や室内も美しく撮れる、スタイリッシュスリム。

特に気に入ったのは、接写が1ミリまでOKというところに・・・。そしてピントあわせも画面にタッチするだけ。気持ちは早、このカメラに・・・。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に・・・

2010-06-27 10:36:45 | 墨彩書画

彩色し言葉を入れました。

さあ、これから良寛さんのくり抜き板絵に取り掛かります。お天気になったので、ベランダの塗料塗りの作業が始まっています。

4時から作品の納品に出かけます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニはがき絵

2010-06-27 07:53:05 | 墨彩書画

朝から依頼のあったミニはがき絵(はがきに2枚の絵)を描いています。サイズは7センチ×7センチ。小さくても手間は一緒。

まだまだ頼まれた仕事が山積み。身近なものからコツコツと片づけていかないと前へ進めません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品完成

2010-06-27 05:20:24 | 墨彩書画

昨日朝、出かける前に栃の木の板絵2本を仕上げました。あいにくの雨で、クリアーラッカーの仕上げが今日に持ち込まれました。

一本は作品展時の依頼の物、もう一つはお祝いに差し上げるとか・・・。やはり縁起ものは人気がありますね。

今日は良寛さんのくり抜き板絵10枚が目標です。天気が良ければベランダの工事が再開されるのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の印

2010-06-26 18:18:37 | 墨彩書画

今日ゲットしてきた作品です。何と1個500円なんです。いいでしょう。買い占めたかったくらいです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい作品展

2010-06-26 17:30:14 | 墨彩書画

スタッフの聖月さんが通っている陶芸クラブの「ふれあい作品展」に行ってきました。ピンクちゃんは轆轤(ろくろ)で器を、我々は壁掛けの絵付けを楽しんできました。

コーヒーとケーキ付き、そして昼食にカレーまで頂いてきました。毎回ここで販売されている猫の印を10個ゲットしてきました。教室に置いておいたら奪い合いに・・・。

この展は明日までです。詳しくは下記をご参照に。

http://blog.goo.ne.jp/seigetu23/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単な布草履の編み方

2010-06-26 05:17:45 | 雑学

昨日の「KIMIKOの部屋」で家人が講師になって布草履編みの講習を行いました。今回の編み方は、今までとは少し違って楽な方法で編むことが出来ます。

1時から4時までにほとんどの方が完成されました。只今講師を育成中です。我と思わん方はお申し出下さい。慣れたら40分くらいで1足は編めますよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花のおまじない

2010-06-25 19:17:31 | 雑学

         紫陽花のおまじない

6月26日にこのおまじないをすると、女性の下の病気が防げるそうです。

①紫陽花の枝を15センチの長さにカットする。

②半紙に女性の名前と生年月日を書く。家族連名でもよい。

③紅白の水引で根元を縛る。

④トイレに逆さまに吊るす。

男性の下の病気を予防するには、ドクダミを同じような方法ですると言いそうです。

             役目の済んだ 紫陽花の処理の仕方

役目の済んだ去年の紫陽花は、「ありがとうございました」とお礼を云ってから両手で少し持ち上げた後、ゴミ箱にお捨てください。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする