一休さん

夢づくり工房 一休

ゆず漬け大根の作り方

2005-12-31 09:20:15 | 墨彩書画

お待たせ致しました。「ゆず漬け大根」の作り方をご紹介します。ここでは、基本となる材料をご紹介しますので、分量は適宜変えてお作り下さい。

                              まず材料ですが

      ①大根6㎏、

      ②砂糖1㎏、

       ③塩180cc、

       ④酢180cc,

       ⑤ゆず1個

       ⑥密閉容器か厚手のビニール袋

                  「作り方」

大根の皮をむき、縦割りして三分の一(半分でもいい)に切る。

切った大根を密閉容器か厚手のビニール袋に入れる。

その上から砂糖1㎏、塩180cc、酢180ccを入れ蓋または袋の口を締める。

翌日には、大根から水分が出、大根がプカプカと浮き出す。

そこへ、皮をむいたゆずと実を半分に切っていれる。

4日くらいから食べ始める事ができます。このとき、ゆずの汁をしぼってかけたり、皮を細かく切ってゆず漬け大根にふりかけると、一層風味が増します。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日(おおつごもり)

2005-12-31 07:12:36 | 雑学

今日で今年も終わり。大晦日の事を「おおつごもり」ともいいます。「つごもり」は「月隠(つきこもり)」がなまったものとか・・。

旧暦では、新月の日が一日だから、月の終わりは月が隠れてしまうという意味。大晦日と書いて「おおみそか」とも読みますが、「みそか」は「三十日」ということで、旧暦では12月は大体30日まででした。

この日の夜は、除夜ともいいます。旧年を除く夜という意味で、108ある煩悩を除夜の鐘で払って新年を迎えます。

一日を「ついたち」というのは、「月立」が変化したもの。明日からまた、新しい月が満ち始めるように、私たちの一年も満ちていくんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺婆バカぶり

2005-12-30 23:19:14 | 雑学

孫の事ばかり記事にしたら爺バカ婆バカと笑われるかも・・・。それを承知で今年最後の爺婆バカぶりを・・。

孫の得意は卵焼き。自分でなんでも遣りたがるので、好きなようにさせている。オール電化にしたので危険はない。出来上がったら皿に盛りつけ、今度はおにぎりを・・・。見ていたら、サランラップにご飯を、そして中に梅干しや塩昆布を・・・。

料理の上手な、心優しいお嫁さんになってほしい。そんな愛孫も5歳2ヶ月に。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後一日

2005-12-30 22:51:33 | 墨彩書画

今日は一年分の仕事をした。壁掛け扇風機6台の掃除と、窓ガラスの清掃作業。障子の張り替え作業も言われたけれど、1月の仕事に回した。

酒も鏡餅しめ飾りもお煮染めも・・・花も活けた。アメリカの友人にも年賀状を送った。いよいよ明日は大晦日。明日のブログに大晦日(おおつごもり)の事を書こう。

今朝早く、用意した「ゆず漬け大根」のレシピを記事にした。写真入りで誰にも分かるように打った。しかし、フィニッシュのところで画像がすっ飛んでしまった。今朝の貴重な1時間は徒労に終わってしまった。明日、もう一度挑戦して、今年のマイブログの終演にしたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数当てクイズ当選者

2005-12-30 21:23:14 | 墨彩書画

お地蔵さん数当てクイズの正解は480体でした。9名の応募者な中からずばり正解者が・・・・・

河内長野市の宮田様には、先ほど心を込めて描き上げた和紙絵と、巻物の手紙と私のプロフィールをガーデン工芸ヤマダを通じて贈呈いたします。おめでとうございます。そして、ご協力下さいました皆様、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運招福

2005-12-30 08:49:15 | 墨彩書画

60㎝の木板に招き猫を・・・。この作品が丁度1002号目になりました。お店をオープンするので記念にと・・・。1001号も開店記念にプレゼントするとか・・・。ただ今1000号目の予約が殺到!色紙に限らず、最近はこうしたお気に入りの板や紙が持ち込まれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

480体でした

2005-12-29 05:50:40 | 墨彩書画

ひょうたんに描いたお地蔵さんの絵はいったいいくつ?たくさんの応募を頂きましたが、正解は480体でした。あなたはいくつだと思われましたか。追って正解者を発表致しますが、正解者の方には豪華な賞品(作品)を贈呈いたしますので、心待ちにしておいて下さい。

ブログ上では何方が一番正解数に近かったかは分かるのですが、飾ってあるガーデン工芸ヤマダ店の応募箱を開票していませんので今しばしお待ちのほどを・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲喜交々(ひきこもごも)

2005-12-29 05:40:08 | 墨彩書画

餅つき大会が中止になったけれど、うり房さんにお願いしてお餅を100個ほど搗いてきてもらった。白い白い、まるで雪のようなお餅である。

いよいよ年の瀬も迫り、今年も後の越すところ3日。

「悲喜交々(ひきこもごも)」という言葉があります。「交々」は「此も此も(こもこも)」で、かわるがわる、次々の意味だそうです。

一年を振り返る時期がやってきました。皆さんの「交々」は「あんなこともあった、こんなこともあった」ですか?それとも「ああすればよかった、こうしておけばよかった」でしょうか。悲喜交々、様々な想い出に彩られて過ぎていく今年。闇があってこそ光がわかるように、悲しみがあってこその喜びなのかも知れませんね。

「これもしよう、あれもしよう」そんな交々を用意して来年に向かいませんか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買おうかな?デジカメ

2005-12-28 20:33:57 | 墨彩書画

見覚えのある方も・・・。そうです、コムボックスのデンキ店です。勿論、例のカメラの値段がどこまで下がっているかを見に・・・。8万円ヘソクリ貯金も6万円ほど貯まったので下調べに。誰かが、そんなん貯金を下ろして買ったらええのに、と言ったけれど、それでは面白くない。工面して誰にも迷惑を掛けずに買うところが面白いんだから・・。

3台目のデジカメだから、ちょっと思案しています。でも欲しいなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぎり絵

2005-12-28 20:23:08 | 墨彩書画

これは、新聞紙のカラー刷りを利用したちぎり絵です。家人との合作ですが、息抜きにはもってこいの遊びです。みなさん、1月は暇なのでちぎり絵講習会をやりませんか。家人は孫に、ちぎり絵の年賀状を作って出していましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に完成・年賀状

2005-12-28 20:15:57 | 墨彩書画

 

本日午後3時、遂に800枚の年賀状を完成させました。予備に買っていたお年玉付き切手(53円)が50枚余ってきました。何方か?今頃言うなって?

二人でご苦労さん会を、居酒屋「ぶら里」でやってきました。3日ぶりに外に出たのですが、こんなに寒いとは・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの元気は順調?

2005-12-28 05:53:09 | 墨彩書画

「元気」。この言葉も「諸方門人参問語録」に出てくる禅語です。世の中は「気」で満ちています。流れる川にも、樹木にも,燃える炭にもお茶碗にも、舞台にも指輪にも・・・。あらゆるモノに「気」が宿っていて、その「気」は弱っていることもあれば、強く感じられることもあります。

「お元気ですか?」というのも、この「元気」が好調に発揮していますか?との問いかけなんですよ。

「元気」が活性化しているときに物事に取り組めば、相手が人だろうが植物であろうが、道具であろうが、波動のように「気」が伝わります。

もしも「気」のない返事が返ってきたら、ゆっくり、そおっとあなたの「元気」を伝えてあげて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとする禅語

2005-12-27 06:39:14 | 墨彩書画

「禅」と言えば禅問答・難解・意味不明・・・という先入観がありますが、禅は元来が生活そのもので、禅語は生きるための杖ことばでした。「難しいことを優しく、優しいことは深く、深いことを面白く」で表現したのが「ほっとする禅語」です。日頃何気なく使っている言葉の意味がわかり安く解説されています。お忙しい方のために、かいつまんでブログに載せますので、またご覧になって下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2005-12-27 06:25:28 | 墨彩書画

 

このはがきの山、何枚?そうなんです。多いように見えますが、まだ200枚くらい・・・。昨日一日でこれだけしか出来上がらず、少々イライラ。今日は朝から残りの600枚を・・・。元旦に届くように頑張りま~す。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ額

2005-12-26 08:05:13 | 墨彩書画

7.5㎝のミニ色紙。ミニ額の大きさは13㎝。ちょっとしたプレゼントやお礼に最適グッズ。最近、マンションなどでは額をつり下げるのは不可能ということで、こうした軽くてコンパクトなモノが好まれます。このミニ色紙にちぎり絵を貼ってみたら?面白いかもね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする