命光不動尊のブログ

貴方の知らない神道や仏教の教えが命光不動尊にはあります。

お墓と仏壇の役割

2024年09月25日 21時56分39秒 | ご供養

8月13日にもご紹介しました

盂蘭盆会の霊界施餓鬼一粒萬福法要の際に、

氏神様よりお言葉を頂戴したお話の続きです。

 

盂蘭盆会のご供養では、氏神様より

「お母様に金運があるので○○をして、お金を貯めて

ご先祖様の為に立派な墓を建てるように。

墓ができたら次はそれにふさわしい仏壇で祀るように。

(墓石の指定、五輪塔を建てるなど詳しいお話でした)

それにより子孫の望みが叶い、ますます幸せに暮らせる。」

とお言葉を頂戴しておりました。

 

そして先日の秋の彼岸会の際に、

その信者様がお話くださいました。

 

夢にご先祖様が出てきて、

「墓の件では大変な思いをさせてしまうけど、

先祖の為にどうかお願いしたい。」と直々に言われたそうです。

 

ご先祖様にとって

子孫を守り、子孫の願いを叶える為に、

お墓や仏壇がこれ程大切なものなのです。

 

我々子孫もご先祖様の為はもちろん、

自分や子どもたちの為にも

しっかりお墓や仏壇を守っていかねばなりません。

 

今年は元旦に震災、航空機の事故、

お盆の後に台風の被害、秋分の中日に水害など、

日本にとって重要な日に災害が立て続けに起こっています。

 

これは天からのどのようなメッセージなのでしょうか。

今、日本人一人一人に、問われているように感じます。

 

合掌

 

 


耳が聞こえにくいのは…

2024年09月24日 18時48分45秒 | お札、お守り

最近、山主の左耳がこもった状態になり、

話が聞こえにくい状態が二週間ほど続いており、

心配で耳鼻咽喉科を受診しました。

 

この病院は、お年寄りの方よりも大勢の子どもさんが受診されておりました。

夏休み後、だからでしょうか。

 

右耳から大きな耳垢の塊が、

驚いたことに子どもの小指の先ぐらいの大きさがありました。

写真に撮りたかったな~!

 

左耳は、耳垢が固まっていたらしく、

小さく砕いてからして出したそうです。

 

これでよく聴こえるようになったと喜んでおります。

 

耳の聴力の検査に20分ほどかかりました。

8年前の聴力と比べると聴力は落ちているが、

年によるものとのこと。

異常なしでした。

 

「補聴器の必要なし。」のお墨付きをいただき、喜んでおります。

地獄耳は健在のようです。

 

聴こえにくいと感じたら、

受診して耳の中を見てもらったほういいようですね

 

合掌

 

 


ご先祖様の願いは、

2024年09月23日 16時50分58秒 | ご供養

本日も、秋の彼岸会・霊界施餓鬼一粒萬福法要と

塔婆供養をお勤めいたしました。

ご先祖様より、

どんなに立派なお経をあげてもらっても

お経はお経、お腹は一杯になりません。

我々は、常にお腹を空かせております。

食べ物をください。と、懇願されました。

 

ここで受けられる供養は、

和上様(霊界で呼ばれております)より秘法秘伝の用いた特別なお経をいただける敬供養

その上、供養の品を霊界に持ち帰りことができる利供養

餓鬼に施しをするという誠にありがたい機会を与えてくださる

行供養の三つがいただける有難い供養なのに、

なぜ皆してくれないのか。と、ご先祖様が嘆いておられます。

 

お大師様からも

今、お救いしているご先祖様は、日本の人口の極一部の人じゃ。

このままでは日本はダメになってしまう。

故人や先祖の業(借財)を返すことのできる唯一の供養法を

もっと多くの人に知らしめるように。と、叱咤激励されております。

 

この供養は、自分自身に徳分が還ってくる供養なのです。

供養の結果、家の悪因縁が軽くなり、悩みや問題が解決に向かわれる方も大勢おられますが、

簡単に業が軽くならない家もございます。

 

これらの違いは、その家の業の深さによるもので、

繰り返し、繰り返し、霊界施餓鬼一粒萬福法要をする必要があります。

 

毎月、供養をし続けることが大事になりますので、

諦めないことが開運に繋がるのです。

 

合掌

 

 


秋の彼岸会『霊界施餓鬼一粒萬福法要』

2024年09月22日 16時58分24秒 | ご供養

本日は22日は、お彼岸の中日でした。

 

生憎のお天気でしたが、

皆様、お揃いでお参りくださり、

11時より秋の彼岸会 霊界施餓鬼一粒萬福法要を

盛大に執り行いました。

 

※ 一升瓶は、霊界を行き来している神様へのお供え物です。

 

本日、一周忌を迎えられる故人様のご供養も無事に終えることができました。

お彼岸やお盆にお亡くなりになる方は、ご供養を受けるのも大変です。

 

各家の先祖様をお名前をお呼びいたしますと。その家の代表者(霊格の高い方)の方が、

「〇〇家のご先祖様は、ここに並んでください。」と指示を出されますので、

皆様、順番に整列されてご供養を受けられるそうです。

 

当山では、ご供養をお申込みくださった各家のご先祖様には

オハギとお茶をご用意してご供養しております。

 

また、他のご先祖様もお供え物を欲しがると困りますので、

別にお供えし、ご供養しております。

 

※市販のオハギは甘すぎるので、貞観が豆から焚いて作っております。

 

※今回は箱の中にお供え物を入れて、

 お供えさせていただきました。

 

霊界では、大勢の餓鬼霊が、

利供養(お供え)の品の接待を大変待ち望んでおられるとのことです。

 

全国よりたくさんのお申し込みをいただき、

お供え物や戒名札をズラッと並べると

とても賑やかな雰囲気でした。

 

今回の彼岸会では、当山の特別なお経を

ご来寺くださいました信者様と一緒に読経しました。

 

 

さらに山主より信者様に印をお授けいただき、

その印を皆様で結んで読経しましたので、

お経の力が増して

ご先祖様は大変お喜びだったようです。

 

 

昨日のブログでお伝えしましたが、

これだけのお供え物一粒一粒を

故人様が霊界で一霊一霊に配り歩かれます。

 

単純計算でも約168万粒はあるでしょうか。

つまり、本日だけでも約168万霊の餓鬼霊が救われ、

餓鬼道から抜け出すことができます。

 

当山があるここ橋本市の人口は約6万人なので、

今回のこの彼岸会で、どれだけの餓鬼霊が

救われたかご想像いただけますでしょうか。

 

ご先祖様が涙を流して、

供養してほしいと懇願されるのは

この理由です。

 

この大変なご時世なので、

子孫を守る為に我々に供養をしてほしい

とご先祖様皆様が仰られているのです。

 

 

合掌

 


上手くいく人といかない人の違い2『霊界施餓鬼一粒萬福法要』

2024年09月21日 15時50分17秒 | ご供養

前回のブログの続きです。

 

上手くいく人といかない人の違い 1 - 命光不動尊のブログ

同じだけ努力をしても人生がトントン拍子に進む人と、人生が上手く進まない人の違いは何か?わかりますでしょうか。生きていると受験や就職、結婚、出産、商売繁盛など、そ...

goo blog

 

 

当山の『霊界施餓鬼一粒萬福法要』が

なぜ一般的な供養と大きく違い、

大きな徳積みができるのかご説明いたします。

 

一般的なお寺の供養では、

供養する故人様を、霊界からお寺にお呼びします。

その故人様だけがお経と供養の品をいただきます。

そして供養が終わると、霊界に還られます。

 

当山の『霊界施餓鬼一粒萬福法要』は、

供養する故人様を、霊界からお寺にお呼びします。

故人様は、お経と供養の品をいただきます。

ここまでは一般的なお寺の供養と同じです。

ここからが、全く違うのです。

 

お供え物一粒一粒に秘密真言を入れて、

物実(霊界に行くためのパスポート)にします。

 

そしてご供養の後、神様の眷属様を当山にお呼びし、

その眷属様がお供え物と故人様を乗せて、

霊界へお送りします。

 

霊界では、故人様が生前お世話になった方や

ご迷惑をかけた方や餓鬼霊に、

お供え物を一粒一粒配って歩きます。

 

この秘密真言が詰まった一粒を食べると、

その霊は満腹になり、霊格が上がります。

 

故人様はこの奉仕活動をすることで、

見えないお金(陰徳)を貯めることができ、

見えない借金を返したり、借金を返し終わると貯金ができます。

 

そして、何度も供養を重ねることで、

各家の大先祖様と繋がることができます。

 

これほど大きな徳を積める供養は、

日本で当山の『霊界施餓鬼一粒萬福法要』だけです。

 

自信を持って言えるその理由は、

山主が長年にわたる難行苦行の砌、

見えない世界の神霊様より感得した秘法の供養法であり

一般的な供養とは異なり、

商標登録を取得しているからです。

 

そして、神様の眷属様が

霊界との行き来をしてくださっていますので、

当山が神仏習合のお寺であるからです。

 

紛い物の供養法が出回っていると

当山のご本尊様が仰っておりますので、

くれぐれもお気をつけください。

 

※各家のご先祖様の業の深さや、個人の信仰心により

お陰の現れ方には差があります。

その為一律に、供養の回数や期間をお伝えすることはできません。

ご相談をお聞きし、各家に合った供養内容を

ご指導させていただいておりますので、

必ずその点につきましてご了承の上、

ご供養をお申込みくださいますようお願い申し上げます。

 

※万が一当山と同じ供養法を発見されましたら、

当山までご一報いただけますと幸いです。

 

 

合掌