一休さん

夢づくり工房 一休

12月31日(金)③

2021-12-31 19:05:25 | 雑学


有名なたなかの柿の葉寿司や、つきたてのお餅、そして野菜や菓子折などの頂き物ありがとうございました。遠慮なく頂戴させていただきました。







年越しそばも無事に過ごせた今年に感謝して4人でいただきました。

4人がそろって年を越せることは念願でもあり、この上ない喜びでもあります。

くる年が皆様にとっても最上の年でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日(金)②

2021-12-31 10:26:25 | 雑学


よ~く聴いて

人の話はよく聞くことです。聞くより聴くことです。

人の話は心の訴えでもあります。

人が話をしているのに、十分に話し終えていないのに話を遮る人がいます。

大事な話をしようとしているのに、自分や自分の身内の話にすり替える人がいます。

また、いつも相手の話を上の空で聴いている人は、人の心を分かろうとしない人です。

人の心も分からずに人間らしく生きられるはずがありません。心と心がぶつかり合って生きているのが人間同士です。

心の触れ合いのない人間の一生は、セミの抜け殻と同じ。人の話に耳を傾けてこそ初めて心の分かる人間になれます。

人の美しい心には目があります。

自然の匂い、花の顔、鳥の声、風のささやき、雑草の1本1本にも、生きているもの同士の交流があります。

人間の味とは暖かい人柄を言うものです。

人とは、お互いに支えあって生きているもの。

私はこの歳になって、23年前に嫁いでいった姉娘が末期のがんを患い、実家に戻ってきました。この間に33年の月日が流れていました。

東京に住まい、ほとんど帰ってくることのなかった姉娘夫婦との再会です。

年齢や生活環境の異なる世代の同居、この先いろいろなドラマが展開することが予想されますが、お互いを尊重しあい、聴く耳を持って頑張っていきたいと思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日(金)

2021-12-31 09:13:17 | 雑学






昨日の夕食です。

姉娘夫婦が用意してくれました。

12月31日(金)

いよいよ今日で暦もあと1枚に。

昨日は体調が今一つで、だらだらと・・・。夕方にカットとヘァーマニュキアをしてもらいました。

今朝は疲れも取れて8時半に起床。

今日は何処へ行く当てもないので、家でゆっくり過ごさせてもらいます。

振り返ってみると、干支の色紙を400枚、カレンダーを450枚、長尺色紙を300枚も一気に書き上げた疲れが一気に出たのでしょうね。

もともと右目は4つの大きな手術をしているので、目への負担もかなり大きかったのでは。

肩こりも目まいの大きな要因の一つかも。

結局無理してはいかん、ということでしょうね。

性格的に無我夢中で一気にやり遂げる欠点をあらためないと、またまたこんな事態になる?

目まいが治まるまでは車の運転は差し控えます。

家人は煮しめ料理を作り終えたそうです。

姉娘夫婦はお正月用の肉類は買い揃えたようです。

今夜は今までになかった大晦日を、そして明日は今までになかった新年を迎えられそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日(木)②

2021-12-30 16:35:30 | 雑学







昼からカレンダーと色紙を配りに3軒を訪問。

Aさんからは、
お正月用の野菜を採りに来ませんか?とのお誘いもあり、遠慮なく畑へ頂戴しに。

ピンクちゃん宅にもお福分けを。

メダカに餌やり



古民家の玄関先に



姉娘がこんな鉢植えを買ってきてくれました。

帰りに古民家へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日(木)

2021-12-30 07:54:06 | 写真集





12月30日(木)

今年も残すところあと2日。

コロナ禍であわただしく過ぎ去ったこの1年。

夏が来て、秋が来て、そして寒波の冬が・・・。

寄る年波には勝てず、あちこちの不具合を訴えた年末。

今年は予期もしなかった姉娘の病気に、生活様式が一変。

末期のがんで一時は生死の中を彷徨った姉娘も、投薬や介護の甲斐あって、今は、落ち着いていますが、まだまだ予断を許さない状況です。

何といっても元気が一番、健康が一番を実感、体感した1年でした。

遅くなった年賀状書きも昨夜のうちに投函し、今朝はすっきりした気分で起床。

娘夫婦はお正月の食材を調達に、7時過ぎに車で買い物に・・・。

元気な様子を見せてくれているので、ちょっと安心。

いつ襲ってくるかわからない病魔との闘いの中で、垣間見せてくれる「元気」な姿が、何よりもうれしいです。

まだ56歳の若さ、もっともっと生きて、やりたいことをやってもらいたいものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日(水)②

2021-12-29 11:18:57 | 墨彩書画


朝の8時の予約で整骨院へ。

さすがに今日からの休みが多いせいか道路はガラガラ。

10か月ぶりの施術に、心身ともに、癒されました。

目まいの原因にもなっているところも入念に施術してもらいました。

次は1月6日(木)の1時半の予約を。

帰るときに、以前私がやっていた畑130坪の跡地を見てきました。

駐車場の奥に、喜楽窯の大きな穴窯が出来上がっていました。

今日は午後から年賀状の作成に取り掛かります。家人が第一陣の100枚をポストに投函。

全盛時代は800枚描いた年賀状も、今は300枚足らずに減少。

今日明日で完成させ投函します。

申し訳ございませんが、昨年から年賀状を頂いた方のみにお出しさせてもらっていますので、ご了解下さいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日(水)

2021-12-29 07:16:18 | 雑学



昨日の夕食です。

久しぶりのお好み焼き。そして4か月ぶりのビール。

12月29日(水)

今日は昔通っていた整骨院の門をたたきます。

耳鼻咽喉科で目まいを和らげる薬をもらっていますが、首の凝りからくる要因も考えられるので診てもらうことに。

右を向いて寝れないことと、首を後ろにすると目まいが起こるので、それを避けての日常生活は疲れます。

完治までどれくらいかかるのでしょうね。

取り合えず、今日は8時からの診察なので、7時40分には家を出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日(火)③

2021-12-28 15:47:19 | 墨彩書画







残ったカレンダーに言葉入れを。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日(火)②

2021-12-28 11:58:49 | 雑学

10時の開院を待って飛び込み、20分ほどで検診も終わり。

耳石が災いをして進展が見られず。

2週間分の薬をもらう。薬局で少々時間が掛かり、その足で宝くじ売り場へ。

年末ジャンボ宝くじはすでに終わっており、初夢宝くじを50口購入。

賞金は2億円だそうです。

松源で頼まれていた牛乳を2パック購入。





コムボックスのジョーシンにより、カートリッジなどを購入。

カードで買うからいいけれど、現金払いならちょっと大変。

11時半に帰宅。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日(火)

2021-12-28 09:14:43 | 雑学





昨日の夕食です。

12月28日(火)

今日は10時から耳鼻咽喉科へ。

まだ朝方の寝起きに難があります

首の前後の動きの時に少々違和感が・・・。

帰りにジョーシンでキャノンとブラザーのコピー機のカートリッジを調達に。

13時ごろに、例の作品を取りに来られます。年内に間に合ってよかったです。

日頃お世話になっているところへ色紙やカレンダーをお届けに。

明日は8時に整骨院へ。9か月ぶりです。

年末ジャンボ宝くじを買おうか買うまいか迷っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日(月)②

2021-12-27 19:01:58 | 墨彩書画


年内にどうしてもお届けしたいという出産のお祝いの額と絵、小森さんと古民家で落ち合い、急遽完成させました。


縦型の額でしたが、縦ではこれらの絵文字が入りきらないので、横に変更。脚を新たに作ってもらい完成。

ご近所のTさんから



小森さんから

あちこちからの頂き物でお正月用品は買いに行かなくてもいい?

キッシュ

卵や生クリーム、チーズ、ベーコンを野菜と混ぜ合わせた液を、パイ生地に流しこんでオーブンで焼いたもの

ペーネ(ショートパスタ)

ヒロ君が作ってくれました。

私は今日はカレンダー50枚に言葉入れを。

明日は10時に耳鼻咽喉科へ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日(月)

2021-12-27 09:13:32 | 雑学


家の裏の道路のアスファルト工事が終わりました。

次は手前の里道と私有地の整備工事が始まります。

1月28日に全面開通という話ですが、出来上がるのかな?

延々4年にわたる長期の工事、このあたりでエンドにしてもらいたいですね。

今日は特に予定がないので、ご注文の作品を手掛け、それが済めばコピー機のインクの調達に出かけます。

家人が年賀状の整理をしてくれています。早いことしないと・・・。

寒い朝を迎えました。今朝は久しぶりに8時まで床の中に。

目まいの方はだいぶ収まってきました。

新車の購入はパスすることに。もうムダ金は使えませんよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月26日(日)②

2021-12-26 20:14:37 | 雑学

宅急便で荷物を送った後、3時予約の車の点検に。

車屋さんで大きな勘違いをしていたことに気づきました。

私の免許は来年の6月で切れる?

今日の点検は、1年半ではなく2年目の点検であったことも・・・。

ということは来年の6月末までに、「更新時認知機能検査」を受けないとダメだということがわかりました。

車検は来年の11月。今まで10台ほど車を買ったけれど、車検を受けたことがなかったので、今度は車を買い替えないと車検を受けなければなりません。

車屋さんからは、新車の見積もりをもらってきました。

新春の1月4日にどうするか決めて返事をしなければ・・・。

夕方、忘れ物を取りに古民家へ。

夕食を済ませ、こんな時間に帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月26①(日)

2021-12-26 09:55:26 | 雑学






昨日の夕食です。

店が終わってから三休さん夫妻と大阪王将へ。

最終日はたくさんのお客様にお越しを頂きありがとうございました。

12月26日(日)

一夜明けて凍えるような寒さの朝を迎えました。

休みでよかったな、と心底思う朝でした。

今日は3時に車の1年半点検で大阪狭山のディーラーへ。

「更新時認知機能検査通知書」が届きました。

私の免許証は1年半先の5月です。

80歳を過ぎたら、運転免許証を返納しようと思っているので、この検査は受けません。

人生の楽園を求めて突っ走った79年、念願の古民家カフェを最後に引退を考えています。

80歳まであと1年、最後の力を振り絞って頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月25日(土)②

2021-12-25 21:39:51 | 墨彩書画


朝からブロッコリーを収穫。

西上さんからご依頼のあった作品が出来上がってきました。

三休先生、ありがとう。

気に入ってもらってよかったです。









本日は今年最後の営業日。

リオちゃんが今日もお友達とクリスマス会を。

朝から三休さん夫妻に応援に来てもらったおかげで、何とかくり抜けることができました。

Aさんから晩白柚などを頂きました。

写真を撮りに行けないほどの忙しさ。

ランチが28食とテイクアウトが1食出ました。

今年一年ありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする