一休さん

夢づくり工房 一休

6月10日(土)②

2023-06-10 16:17:16 | 日記
昼食です。

朝、コロちゃんを連れて娘のルミちゃんが寄ってくれました。

バイト先の「えみまる」で買ってきたジャガイモを持って。


古民家カフェの時、お世話になったみずき台の下田さんのご実家で収穫した玉ねぎとジャガイモを届けてくれました。ありがとうございました。

午後から、姉妹の旦那さんも同伴で我が家へ。

スマホの迷惑メールを触っていた時に、誤ってすべてを削除してしまった機能を復元してもらう作業を。

4人の知恵を絞ってもらいましたが・・・・。

結局は今のところはダメみたい。

ヒロ君に炊飯器を注文してもらいました。

明日、届くそうです。


2家族にお福分けを。



2週間前に注文したこの商品が届かないので、姉娘に督促してもらったら、明日ぐらいに到着するそうです。

嬉しいです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日(土)

2023-06-10 07:19:26 | 日記




昨日の夕食です。

6月10日(土)

確か今日は時の記念日。

昔は時間を大切にするように教わりました。

そうそう、昨日車を車庫に入れようとしたら、1台の軽自動車がその隙間を通り抜けていきました。

後続の中型車2台もその隙間を。2台目の車は私を睨め付けて・・・。

もう少し待ってくれたらいいのにね。

ガレージ前は交通量が多いのでいつも冷や冷やの連続。

ただでさえ残り少ない人生、こんなことで命を縮めたくない。

教材づくりもあと少し。

使っていた炊飯器が故障したという。

予備のもう一台は奥にしまい込んで取り出せないと。

シメシメ、ネットでポチンと押せば新品が・・・。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日(金)②

2023-06-09 12:53:04 | 日記

朝一番に和歌山の渡邊さんから、ビワとプラムが送られてきました。

毎年、印南の別荘の庭で採れるたびに送って下さいます。

嬉しいです。早速、初物のビワとプラムを頂きました。

11時に内科クリニックへ糖尿病の薬と、血圧降下剤を貰いに。

帰りにジョーシン電気へカラーコピー機のカートリッジを買いに。

家人に頼んでいた椅子カバーが出来上がっていました。





プランターの大葉の苗やピーマンの苗がきれいに植え替えられていました。

今、教材づくりをしています。

今日は買い物には行かないそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日(金)

2023-06-09 09:03:12 | 日記




プランターで収穫した春菊。




昨日の夕食です。

6月9日(金)

今日はいつもの時間になっても子どもたちの声が聞こえない。

どうしたのかな?

梅雨の合間の日差しが窓から差してきます。

「気配り心配りのできる人が好き」、と言ったら

あなたは周りに気を遣いすぎ、と言われました。

あの人となら長生きをしてもいい、と言ったら

私もそんな人が欲しい、と・・・・。

81歳になっても老人会に入らず、窓から階下のグランドゴルフをしている老人たちを見ている二人。

二人の前を時が流れていきます。

今週も金曜日がやってきました。

昨夜のタイガースの敗戦に腹を立て、少し寝不足気味。

さて今日は?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日(木)②

2023-06-08 14:12:51 | 日記



朝食です。

昼食です。




10時前に家を出て買い物に。

家人が好んで見るチラシは、毎回ドラッグストア系が多いです。

ヘアトニックは要らない?

アリナミンEXプラス?

目薬は?

家にもう何個か買い置きがあります。

今日は何も必要が無い、と言ったら買い物の後、ドラッグストアーに立ち寄ってティッシュペーパーを。

紙の匂いが好きで本屋さんに立ち寄りたがる人もいましたが・・・。

私は油の匂いが好きなので、ついつい天ぷら売り場のコーナーへ。



最終回のドラマを見るためにこんな時間に帰宅。

1時からの最終回のドラマも観終わり、今は安堵な気持ちでパソコンの前に。



私の前をたくさんの人が通り過ぎていきます。

人生は幸せだけを数えて生きていけばいいのですよ。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日(木)

2023-06-08 07:05:53 | 日記









昨日の夕食です。

6月8日(木)

梅雨の合間の曇り空。この時間、まだ薄日が差しています。

そろそろ子どもたちが登校します。

今日は、13日(火)の教室の教材づくりを。

来月は、某教室から「遊心書道教室」のお声が掛かっています。

教室に伺うのは10年ぶりくらいかな?楽しみにその日を待っています。

タイガースの快進撃に拍手。

毎日、1時から楽しみに観ていた韓国ドラマ、今日が最終回と言う字幕が。

折角録画の技術を覚えたのに・・・。

家人が献立に困っている様子。

なんでもいいよ、と言う割には好き嫌いをはっきり顔に出す私。

顔に出すというより、お箸を付けず残すからたちが悪い。

もう少し野菜を食べる習慣を付けないと・・・。

家人は、「キーマカレー」を食したいという。

私は以前、和歌山の県境にある「四郷カフェ」で食べたことがある。

味は覚えていないけれど。

そういえば、この間行ったお店のメニュー表にあったね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日(水)②

2023-06-07 14:14:08 | 日記


今日の昼食です。

買い物に行こうか、と言ったら今日は冷蔵庫にあるもので済ませる、と言う。

これと言った食べたいものもないので承諾。

2時までテレビを観ていましたが、正直、ちょっと時間を持て余しています。

金曜日の内科クリニックへ薬を貰いに行く予定を繰り上げていこうかと思いましたが、水曜日は午前中だけ。

一人で散歩に出かける気は全然ないし、かといって散歩に家人を誘う気もおこらない。

教室の教材づくりは明日以降の予定を立てているし・・・。

女の人ならこんな時、上手に過ごす時間を見つけられるのでしょうね。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日(水)

2023-06-07 07:39:19 | 日記






昨日の夕食です。

下ごしらえから手伝いを。

夕食前にお腹が一杯。

6月7日(水)

昨日は歩き過ぎて、今朝は背中が痛いです。

歩き続けると、止まっても身体が前へ前へと・・・。

身体のバランスを保つのに大変です。

私のはがき絵が、河内長野の「花の文化園」で売られていたとか。

いつのころのどんな絵なのか、興味がありますね。

私の絵じゃないでしょう、と言ったら、「皋石」の雅号がありましたよ、と言われたので私の作品に間違いはありません。

大した話ではありませんが、なんか恥ずかしいような嬉しいような・・・・。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(火)③

2023-06-06 16:11:47 | 日記



電子ピアノと沖縄三線と、麻雀と・・・・。

することが一杯。


今は家人に麻雀の「リャーハン縛り」というルールを指導中。

することが無い、暇だ暇だと言って娘に叱られたのがついこの間の様。

今は毎日することが一杯で休みが欲しい。

食事の時間が来たら下ごしらえも手伝うように。洗いものもすべて。

女性の分野も関係なく・・・。

押し付けられたら天邪鬼なので抵抗しますが、そうでない時は人が変わったように率先して。

昨日食べに行った食事処の店長さんに、我々二人は81歳の年齢には見えないと言われて気分上々。

83歳まで頑張ると言った言葉も85歳まで頑張るに訂正。

4時半、そろそろ夕飯の支度をしないと・・・。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(火)②

2023-06-06 14:17:07 | 日記


本日の朝食です。





10時半に家を出て散歩に。

なんやかんや理由を付けて、やっと2か月ぶりに散歩。

いつも68歩ぐらいしか歩かないのに、なんと今日は10倍の6800歩も。

急に歩き過ぎ。途中、6回も休憩。

このまま、タクシーかバスで家まで帰りたい。

雨が降り出したので濡れないところへ行き休憩。

1時からのドラマまで、まだ時間があるので昼食は途中で。



サイデリアで昼食。

こんな時間に帰宅。

散歩も楽ではない。





紫陽花は散ることをしない

雨の日を咲き続け咲き続け 咲き続ける心を残したまま

そのまま枯れていく 散る花よりも哀れな寂しさ

ひとりの人を思い続ける心に似ている


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(火)

2023-06-06 09:07:02 | 日記





昨日の夕食です。

早めに昼食を食べたので夕方になったらお腹が空いてきました。

私の出番です。得意の焼きそばを。

肉を炒めて具を入れて。そばのほぐしはマヨネーズで。

もやしはシャキシャキ感を出すために最後に入れて。

ソースは2種類。ハイ、出来上がり。

6月6日(火)





昨日の4時ごろ、リオちゃんとママがプレゼントを持ってやってきてくれました。ありがとう。

この「コーヒーランド」のパンが大好きで・・・。切らさないように買いに走ります。

ルミちゃんがこの間からバイトに行っているお店の「ハタケコーヒーエミマル」のパンフレットをお渡ししました。

今週は月曜日と火曜日と金曜日にお手伝いに行くそうです。10時から4時まで開いていますが、ランチは11時半からです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日(月)②

2023-06-05 15:10:53 | 墨彩書画




この長尾整骨院の向こう隣りが下の写真の駐車場

駐車場

駐車場の向こうが自家製の野菜を作っている畑



店の前の道路は480号線。












娘のルミちゃんの紹介で行ってきました。

店の名前は

HATAKE CAFE  EMIMARU
(ハタケ カフェ エミマル)

住所 594-0032 和泉市池田下町1835

電話番号 0725-90-5177

営業時間   10:00~16:00

定休日  日曜日・祝日

6月12日(月)は試作のため休業

※ちなみにランチは11時半からです。
予約のお電話を入れられた方がいいですよ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日(月)

2023-06-05 07:28:02 | 日記








昨日の夕食です。

6月5日(月)

7時20分、子供たちが元気に登校していきます。

梅雨の合間の太陽、眩しいくらい。

今日は11時半に池田下町の食事処に予約を取ってもらっています。

初めて行くところなので、娘に予約を取ってもらいました。

思ったより熱心な家人。

私は沖縄三線の初めの音合わせを忘れたので、思い出すのに必死。

電子ピアノは姉娘に家人が手ほどきを受け、青いシールを3つほど鍵盤の上に貼っています。

そろそろ来週の教室の教材を作らねば・・・。

昨夜はヘアーカットとマニュキアをしてもらいさっぱりと。

8時から「らんまん」がはじまります。

1時からのドラマは、ヒロ君に録画してもらったので大丈夫。

さあ、今日も一日が始まります。

タイガースが勝ったので今日は体調もよし。

今日は4時に、リオちゃんとママが来てくれます。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(日)③

2023-06-04 17:08:33 | 日記



「亀毛兎角」(きもうとかく)

うさぎと亀の入った四文字熟語

意味は、亀の甲羅に毛が生えたり、兎の頭に角が生える、という本来あり得ないことから、存在しないものの例えを指します。

この由来は仏教用語から来ていると言われています。

世間でよく使われるている「兎に角」はここから来ているとも言われています。

「兎に角」は「亀毛兎角」から来たとありますが・・・

頭の回転の悪い私は、これがつながりません。

一日座りっぱなしだと、お尻にタコが凧ができないで、椅子にタコができるかも。

最近、国会議員が「手当」のことを「てとう」と読んで顰蹙(ひんしゅく)を買っています。

ひょっとしたら、「兎に角」を「うさぎにつの」と読むかも・・・。

日本が危ない!!








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(日)②

2023-06-04 12:48:34 | 日記





出てきました、沖縄三線が。

しかし、ピックは何処にしまったのか?




姉娘夫婦がやってきたので、電子ピアノや沖縄三線の手ほどきを・・・

私はパソコンやスマホの使い方、録画の仕方を教えてもらいました。

スイカとなすびのぬか漬けが。


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする