一休さん

夢づくり工房 一休

居眠り運転

2006-10-31 06:30:56 | 雑学

先週の土曜日でした。この話はちょっとヤバイ話なので誰にも公表していませんでした。しかし・・・・・・。

信号待ちをしていましたが、どうしたことか車が渋滞したままで5分ほどたちました。右手をハンドルにかけ、前方をながめていましたが、突然からだが前のめりになり、左手が運転席の床に触れたのです。一瞬何が起こったのかと・・・。

寝てしまったのです。幸い、車間距離をとっていたことと、ブレーキに足をしっかり固定していたので何事もなかったのですが・・・。眠気が襲ったのでしょうね。

人ごとと思っていた居眠り運転を、まさか自分がするなんて・・・。一人で乗っているときは気を付けないといけませんね。くわばらクワバラ・・・。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支のはがき絵集合

2006-10-31 06:08:50 | 墨彩書画

干支のはがき絵、18種類を画用紙に切り込みを入れてはめてみました。はがきの回りに顔彩で縁取りをし、見やすいように・・・。コレを画用紙額に入れたらできあがり。

3日の日に、少林寺拳法第32回河南地区連合演舞大会があるので、その会場に掲示してもらうために作りました。この作品は、喫茶店など大勢の人が来られるところで活用されています。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社仏閣

2006-10-30 08:43:54 | 雑学

先日、易の先生に視て貰ったときに、私はあまり神社仏閣は好んで見にはいかないという話をした。どちらかというと、自然が一杯の処か、民芸店が一杯立ち並んでいるところか繁華街がいいと・・・。

この間、その先生が、わたしのような仕事をしている人間は、特に神社仏閣に行って、大きな「気」をもらったらいいと・・・。神社仏閣からは、大きなエネルギーやパワーが一杯出ているようです。パワーを必要とする時期に訪れてみましょうか。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜色(きしょく)

2006-10-30 05:17:06 | 雑学

顔に浮かべる色もいろいろあります。喜色(きしょく)は、嬉しそうな顔つきのこと。喜色の反対は心配そうな顔付の憂色(ゆうしょく)。他にも、悲しみに沈んだ表情の愁色(しゅうしょく)、朗らかな表情の朗色(ろうしょく)、恨んでいるような顔つきの怨色(えんしょく)生色、難色などあります。

「顔」、もともと、「気表(けほ)」から変化したもので、人の気持ちが表面に出て見えることです。顔色は失ったり、無くしたりもしますよね。

古くは、「容(かほ)」として、姿全体をさしたのですが、やはり、一番気持が現れるのは顔だということで、頭の前面だけをさすようになりました。まさに、顔は心を映すキャンバスですよね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい市場

2006-10-30 04:51:52 | 雑学

和歌山の「串柿の里」にあるふれあい市場に立ち寄った。よく見ると、柿祭りの時にお渡しした私の招き猫の色紙が飾られているでは・・・。嬉しいですね、こんな大事な扱いをされると・・・。

昨日は、山の家の寄り合いがあったので、枚方の弟夫婦とこの店を訪れたが、「とにかく、安い、そして新鮮」と大誉め。最盛期の柿なんか、買って帰って3倍の値段を付けても売れるほど安い値段。他にも穫れたてのみずみずしい野菜も一杯。

国道480号線を和歌山に向かって走ったらすぐに見つかります。平日はやっていないので念のため。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場の鰹タタキ

2006-10-29 08:56:12 | 雑学

絵手紙のT先生から送って頂いた土佐の鰹のタタキ。孫の誕生会で頂いたが、やはり本場のタタキはちと味が違う。肴の好きな孫もパクパクと・・・。

土佐の真ん中 地図見ておいで 人の情けに惹(ひ)かれるところ

ちょっと来てみて 寄ってみて

中土佐 土佐久礼 港町

ドント大漁の鰹船 ソレ鰹船

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生会

2006-10-29 05:56:05 | 雑学

孫の6歳の誕生会。正式には27日が誕生日だけれど・・・・。ママがハピーバースデーの曲を弾き、パパがクラカーを打ち鳴らす。

「大きく成ったら何になりたい?」と聞いたら、「歌手に成りたい」と言って5曲ばかり唄ってくれた。コレは歌手ではなく、吉本新喜劇の方が合ってるように思えるが・・・・。

ついこの間までは、「何になりたい?」と聞いたら、「たこ焼き屋さんに成りたい」と言っていたのにね。子ども心と秋の空?

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさん

2006-10-29 05:36:20 | 雑学
 

商工まつりのイベントに参加した光明台幼稚園の音体。指揮棒を振る孫に声援を送る。「お疲れさん、終わってホッとしたね」と言ったら、「寂しい」と言う。

指揮棒の練習では、幾度となく涙を流したこの日の演技。幼稚園最期の大きな行事。感動の裏にかいま見る切なさ、むなしさは年齢には関係がないようだ。おつかれさんでした。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工祭報告

2006-10-28 22:19:03 | 雑学

和泉市商工まつりに行ってきました。お目当ては、指揮棒を振る孫の晴れ姿と木工作品です。こちらの木工作品は、特に興味があり、檜の板10枚をゲット・・・・。どんな作品を作ろうかと思案中。

明日の日曜日までやっています。10時から16時までです。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工祭

2006-10-28 05:33:18 | 雑学

「市制5周年和泉市商工まつり 農林業祭&都市緑化・水道フェア」が今日と明日の二日間、池上曽根史跡公園で開催されます。

会場では、地場産業である人造真珠、繊維製品、ガラス細工などの即売会や実演、ものづくり体験コーナーなど、たくさんのブースが設けられています。

今日は、孫が音体で指揮棒を振った姿をもう一度見られるので、ファミリー総出で出かけます。お時間のある方は、是非覗いてみて下さい。楽しいい催しが一杯です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳の誕生日

2006-10-27 17:50:06 | 雑学

今日は孫の6歳の誕生日。家人が孫に携帯メールで「おめでとう」と打った。すかさず孫から返事が来た。

「ろくさいの たんじょうびは はじめてや」と・・・・。 そうだね、初めての体験だね。明日は、市制50周年和泉市商工まつり 農林業祭&都市緑化・水道フェアに行くので、それが澄んでから誕生パーティーをすることに・・・。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事部屋

2006-10-27 05:42:34 | 墨彩書画

とうとう二階の和室が仕事部屋に・・・。その都度、道具を出したり入れたりするのは不便で面倒臭い。最近は食事がすめばこの部屋で作品作り。

例え一畳でもいいから、こうしていつも道具を出しっぱなしにしておける部屋が欲しい。今日は午前と午後と夜の授業がある。干支の教材が無くなってきた。これから授業の始まる10時までにおい足しをしておかねば・・・。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまもん?

2006-10-27 05:23:52 | 雑学
 

この目刺し、炭火で焼くと何とも香ばしい匂いが・・・。松茸駕篭入り4本で何と500円。上の写真の目刺しは一匹500円。

そうなんです。下の写真の松茸はティッシュペーパーで作られています。上の目刺しは、竹細工なんですよ。これらの作品は、ガーデン工芸ヤマダで販売されています。他にもたくさんの手作り作品が一杯・・・。

来年、近鉄百貨店阿倍野店でこれらの作品展が開催されるとのこと。楽しみです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとん太鼓の完成まで

2006-10-26 09:55:28 | 墨彩書画

 

ふとん太鼓の板絵が完成するまでの行程です。この板面が黒かったので、漂白してもらい、乾燥してから下絵を描き、色づけをし、言葉を入れました。

昼休みに届けに行ってきます。一個限定の作品ですので・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人(しろうと)

2006-10-26 05:10:02 | 雑学

「あの人は玄人はだしだね」とか、「素人なのにね」という言葉を耳にします。「素人(しろうと)」とは、もともとは、「白人」と書いて、「しろひと」と読んでいたそうです。芸もなく、ただ、白粉を塗っているだけの芸人を指す言葉でした。

その「白人」に対して「くろひと」が生まれたそうです。「黒」には悪のイメージがあります。中国では、「黒」のことを「玄」というので、イメージの悪い「黒」を「玄」に変えて「玄人」になったのだと思われます。それに対応して、「白人」も「素人」の字を当てるようになったのではないでしょうか。

素人と玄人は、お互いに対をなすもの。相対するものというより、一方が無ければ成り立たなかったのでしょうね。

言葉と同じように、現実の世界においても、それぞれがお互いに影響し合って変わっていくものかも知れませんね。.授業風景の中でも感じられます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする