元会社のお友達から、お誘いの電話があって・・・約2ヶ月?3ヶ月?前からのお誘い。
とにかく忙しくて、その誘いになかなか乗れなかった
今日、言ったお店は、「古々地庵」
回りにお店があるわけではなく、農村の町?山奥の何もない古民家・・・レストラン
とんでもない所へ連れてこられたそんな感じ・・・一人でまた行けと言われても、道を覚えられないようなところ、目印ないもんね。
さて、何を出すお店でしょうか?
カレーのお店です、頼んだのは、鶏のカレーで、辛さ0にしてみました。
ロンブーの敦も食べれるぐらいだと思う。次回はもうちょい辛くしようと思いました。
ナンとサラダは、お代わり自由。
サラダが新鮮な感じがしたので・・・キャベツね、もしかして、畑作ってあって、直送?そんなかんじがしました。聞いてみればよかった。
ネパールで10年間ホテルのシェフをしていた、ディプ・レグミさんが作る本格的カレーです。
座りたかった、家に欲しい(笑)この椅子に座って、リズとおちびと戯れたい
私たちが座ったところは、大きな丸テーブルに、一人掛け用の長居出来そうなソファー(残念ながら、丸テーブルと椅子はお客さんがいたので撮れませんでした)
前には、二人の年配のご婦人・・・後から、一人で男性が・・・、私達が食べ終わったころ、3人の親子が、入ってきて辛さ6にしてた・・・。
予約されてきた方もおおくて、奥の部屋に通されてました、襖があって、様子が見えなかったけど、桜が眺められますって声が聞こえてきたよ。
全体的に若い子が少し多かったかな?
チャイを飲み終わった頃に、ちょっと、人が減ったので急いで写真を撮りました、雰囲気があって、面白い感じのお店でしょ?
ユニークなカレーやさんでした。
夜しかMENUにない、「焦がしカレー」が、絶品らしい・・・。でも、夜は真っ暗で、車の運転大変そう!!
もう1度行きたいカレーやさんでした。お土産に冷凍チーズナンを、買ってもらいました。
美味しかったよ・・・。ありがとう~~~~。
興味のある方は、行かれてみて下さい・・・・行けるかなぁ~~~
TEL 092-692-6067
FAX 092-692-6068
携帯 090-8296-2130(お急ぎの方は)
定休日 月曜日(祝日営業)
駐車場 有り(17台くらい)
是非です。
ここちあん。
すてきな名前ですね~。
おーどりぃさん、おーどりぃさん
おーどりぃさんが、おっしゃってた
うどん平は、この本に、載ってる!!
タモリさんご推薦のお店ですって!!
すごく、美味しいんですね。
いまから、
行こうと、思っています。
地下鉄、祇園駅でおりれば、いいですね。
行ってきま~す。
・・
カレーもナンも大好きです
最近はいろんなところに外国人の方がやってるカレー屋さんあるけど、ここはそういったお店とは又違った雰囲気でステキですね(o^^o)
辛さ0って…かわいい^ ^
若い頃ならちょっと無理して自分の許容範囲より辛いの頼んでたかもしれないけど今は自分が1番美味しく頂ける辛さでお願いします(≧∇≦)
タモリさんのお薦めなら、間違いないよね
感想が楽しみです。
無事に行けたかなぁ~~~。
福岡でも、結構あちこちあります。
古々地庵は、経営者、対応は全員日本人でした。
0でも、美味しかったけど
せめて、2ぐらいにしとけばよかったかなってお思いましたよ(笑)
0より甘いのもありましたよ
ちょっと、それも興味ありです。
ナンが凄くおいしかったです
私もカエルの椅子が欲しい!と思いました。
素敵な椅子~~
チーズナンは美味しいです。大好きです^^
↓秘密の花園・・憧れますね~綺麗にお手入れ。素晴らしいお庭ですね。
うどん屋さんとか、そんな感じ?
それなのに店主が日本人じゃないなんて、面白いですね。
何だかカレーが食べたくなっちゃったf(^_^;
映画に出てくるお家でみたいでした。
蛙の椅子、「これって、ホントに座れるの?」
って聞くと、「はい、良く子供さんが座って人気者です」って、おちびのお昼寝にちょうどいい大きさかもしれません。
秘密の花園は、ご主人様もツルバラの誘引なんかをはしごを使ってやられています。
そのツルバラの名前、何回聞いてもわすれるんですよ・・・覚える気がないなら、聞くなですよね。
そばとかうどん屋さんぽいですね。
店主と注文を取る方は日本人です。
シェフだけが、ネパールの方です。
子供さんにもうけるカレーだと思います。
昨日コメントしたつもりだったのに。
ずいぶん疲れてるみたい、俺(笑)
店構え最高っすね!
入ってみたらカレー屋さん^ ^
間違いなくカレーうどんを頼んじゃいな。
行ってみたいです。
なにとぞ
よろしくお願いします。
・・