倶楽部の時間に、ちょっと、遅れてしまいました。
黄色のオキザリスです。
お天気が良くて、太陽の光を浴びないと、花は開きません。
普通のオキザリスより、背が高いです。
いつも可愛いなぁ…なんだろうと思いながらみるお花
これお庭に植えたいなぁと思いながらみています。
わかりにくいでしょうけど、葉は肉厚で丸いです(細長い葉は、他の植物の葉です)寒くても、日陰で咲いてます。
それから、我が家の檸檬(無農薬ですよ~~)
塩檸檬にしてみました、つけて、2週間ほどたちますが、なんか塩が、多すぎたような感じ、上手くいかないなぁ~~つけたころは、瓶の上までぎゅうぎゅうに、詰まっていたんだけど、
トリのお肉を付け込んで焼いてみましたけど・・・・辛すぎました、分量を考えながら、使わないといけません。
でも、美味しかったです。
今度作る時は、分量を少な目にして使ってみます。
蜂蜜檸檬もつくって、紅茶を飲むときに入れてます、最近珈琲よりも、紅茶を好んで飲んでます。
最新の画像[もっと見る]
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
ワンコ用のバリカン買いました 3年前
-
ワンコ用のバリカン買いました 3年前
-
ワンコ用のバリカン買いました 3年前
ピンクの花も可愛らしいです。
カリン、美味しそうですね。
塩や砂糖の加減って難しいですよね。
私は去年梅酒を作りまして、もう飲み頃なのですが、
・・・飲まないんですよね~
ヒマラヤユキノシタが咲いているのですね
こちらは雪が解け始めの頃見かける花です
黄色いオギザリス 可愛いです
道端に咲いていると 嬉しくなります
ユキノシタ 上越市に住んでいる妹のとこで 見たことがあります
塩レモン 美味しそう
蜂蜜レモン 大好きです
唾液がでてきます
以前 ブログで書かれていたレモンの木を思い出しました
こちらでは、この季節、咲いている花を見ることが無いので、
より新鮮に感じます。
仙台の家のお向かいの奥様からメールで、
前回の強風の折に、テーブルに載せていた我が家の庭の鉢植えが落ちてしまったと・・・連絡がありました。
やっぱり、放置するにしても、低い所に置いた方が良かったかと・・・残念でした。
陽が長くなってきましたね。
今日、ルナと公園に行っていたら、ボーダーコリーが来たので、声を掛けようとしたら、
一気に逃げられて・・・・
むむっ・・・こちらも残念でした
自家製レモン、、、いいなぁ。
何個くらい摂れるのですかぁ~
しょぼくれている(日が当たらないから仕方ない)のを見ると、しっかりせい!とハッパをかけたくなります(笑)
塩レモン、やってみようと思って早数か月・・・豚肉料理には合いますよね。
美味かったよ
唐揚げとか・・・
チャーハンに混ぜても美味かった
流行ってんだね
春を感じる色・・・
昨日今日は、暖かくて3月上旬の気温だって言ってましたけど、また、気温が下がってきたみたいです。
春まで、後もうちょっとですね!!
これ、庭に植えたいので、検索して
ゲットしようと思います。
名前がわかって、良かったです。
早速探してみます。
これも、凄い勢いで、庭を占領していきます。
オキザリスは、強いですね。
雑草並に増え続けていきます。
そうです、家の檸檬は、まったくの無農薬なので、付け込むのにはもってこいです。
蜂蜜檸檬は、なくなりました。
まだ、高い所に3つほど檸檬がのこっているので、採ってまた、付け込もうと思っています。
紅茶にいれるのに、持って来いなんです。