リメ缶もどきね・・・(笑)
私のリメ缶は、手抜きです。
blogに、やり方を書いてくださってるのを参考に、自分流に作ってみました。
ラベル・・・無料ダウンロード出来るとありましたが・・・
私のラベルは、絵葉書で・・それを、お家で印刷して使ってます。
インクジェットですので、滲みが酷いです。それも有りかなって思ってます。(コンビニでコピーしたほうが良いらしいです)
四角い缶は、スタバのチャイ、アールグレイを買って、たまっていた缶です。
ラベルをはがして
缶に色を塗ります 絵具はちょっと高級ですけど、そのまま缶に塗ってもはじかないって書いてあったのに惹かれて買いました。
が、やっぱり1度塗りではだめで、2度塗りはしました。(1度塗った後、ドライヤーで、乾かしてから、2度めを塗りました)
私は、おおざっぱな人間、綺麗に塗れてませんけど、それでも、自分ではOK
筆も、使い古しのやわらかい毛の歯ブラシです。
後から絵具を薄めて、歯ブラシにつけて、指で水気をとばして、汚しました。(ちっちゃいドット・・・)
缶のラベルを張るところにデコパージュ液を塗って、ラベルを張り 上からデコパージュ液を、何度か塗って、乾かして終わり。
私は、ダイソーやセリアで液を売っているのを知らずに、高いやつを買ってしまいました。(ほんと、セデブ癖がなかなか抜けない)
1日乾かしただけど・・・缶の後ろに穴を5,6個あけて、
植えました。
用土は、ホームセンターで売ってる多肉用の用土です。ピンクルルビー(真ん中の大きいやつ)ルビーレックレス(後ろ側にある緑色のやつ)
左手前の何か忘れました。忘れるの早い!!メモするのも忘れてました
インクジェットの印刷は、デコパージュ液をぬると、ぼや~~とにじんでいるでしょ?
ちょっと、ラベルも汚したかったのですが・・・滲み過ぎてるのでやめました。ヘラクレスとルビーネックレス
このラベルは、わざと燃やしてみたり、破ってみたりして、貼りました。(他の人のblogを参考にさせてもらいました)
この缶・・・クウ母さんから頂いたワンコのエサ(ささみの角切りが入ってたやつですよ)これは、100均で買ったシールです。このラベルはハッキリしてるし、しっかりとした紙なので、絵具を飛ばして汚しました。
これなんて、滲み過ぎで、何かわかりませんよね、時間が出来たら違うものを、貼りなおしたいと思います。
缶をこげ茶にぬっているので、明るい派手なラベルも面白いかもです。
ネット検索で、ラベルを探して、拡大して印刷するとぼやけちゃうし、なかなか、難しいです、慣れですかねこれも、紅茶の缶をこげ茶でぬって、底に穴をあけてます。
それから、この小鳥のエサ入れに入れ込みました。丁度大きさもあいました、取りだしも可能なので、水遣りのときいいでしょ?
もう、多肉ちゃんたち、植えてしまって少なくなってしまったので、ほんのちょこっと、真ん中に寄せ植え。
グリーンレックレスやルビーネックレス等垂れて行くやつを植えるといいのかも、そのうちに・・・。
葉ざしを、お試し中です、かなり時間がかかるのかな?
気長に頑張ってみます。(昨日、一昨日の雨に、濡れちゃったけど・・・)
でも、楽しみです。
人気ブロガーさんの投稿も楽しみで・・・凄いのよね、素人とは思えないです。
お勉強になります。
なかなか、良い感じよ。とっても安心できるわ。
このようなセンスがないtamikoですが、大変心癒されてますよ。
私は、センスないのですよ
センスがないって、割と便利が良い言葉なのかもしれませんね(笑)
でも、多肉植物の丸くてプニプニとした、葉、可愛くって癒されます。
おちびちゃんが、荒らして、自分の棲家に運んでたものも、ちゃんと生きているようです。
オードリーさん、ずいぶん凝った作品ですね~。
夢中になれることがあるって良いことですよね。
黙々とひとりで作業するのが苦手な私としては、
こんなに素敵な作品作りができるオードリーさんを
尊敬しますよ。
私なんて、トマト缶とかSPAM缶そのままで、紙がはがれないようにセロテープ貼りつけただけです。^^;
ところで、「ワンコのエサ(ささみの角切りが入ってたやつ)」って容器に入ってましたっけ?←すっかり忘れています。
小鳥の餌入れのも素敵♪
時間かかりそうですねー
でもそーゆーの好きなのでいつかやってみたいです。
多肉ちゃん、育ててみたいけど枯らし屋の私に出来るか心配で手が出ません。
水あげすぎて腐らせちゃうかも。。。
お誕生日おめでとうございます^^
私も11月生まれなんですょ~♪
11月生まれは天然石なのかも~♪
さすがですね。
私には少し難しいようです
でも、見ていてはとっても好きな作業のようでもあり、のめり込んだら大変だ~って、
身体は前のめりで写真をじっくり見てしまいました。
好きこそ・・・の、オードリーさんのこだわりの世界、
ますます楽しくなるような予感です。
汚すのは、違う色を、飛ばすだけでいいし、焼けばいいし・・・。
デコパージュ液を塗れば貼れるし
ただ、もっと安い値段で出来るようにしないといけませんよね。
缶に入ってるやつと、パウチに入ってる分を頂いて、パウチの分は、ドロッとした感じで、缶に入っているのは、マグロ缶みたいなかんじでした。
缶に、色が塗りやすかったです。
結構、スタバの缶は、元の貼ってあるラベルをはがすのが面倒でした。
準備をしてれば、暇が出来て気分がのれば、シャカシャカ出来ると思います。
可愛いラベルが見つかると、早く作りたくなるかもね。
汚すのも、指で羽を飛ばすだけで良いし・・・。
出来上がると結構自分が思ったのと違ったりして、意外性があるというか、楽しかったです。
でも時間があって、やる気が起こったときじゃないと、中々ね・・・。
面倒かもしれません。
と思ったら、、、、素敵ですこと。
私も、最近人気ブロガーさんの記事を読んで知りました。
もっと、味があって手が込んでるよ
見るだけで、楽しいです。