goo blog サービス終了のお知らせ 

エルサレムセージのピンク

2017-04-13 22:22:19 | ガーデニング

フロミス・パープレア

別名パープルエルサレムセージ(シソ科の耐寒性多年草)

   

シソ科 耐寒性多年草(冬期常緑~半常緑種)
主な花期 : 初夏 
草 丈  : 80cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
耐寒性 : 約-12℃ 
耐暑性 : 強 
日 照  : 日向~やや半日陰
代表的な原産地 : スペイン

ピンクのエルサレムセージ 綿毛に覆われたシルバーリーフ
花は輪状になり、各節にたくさん咲く 常緑の木立性タイプ

黄色のエルサレムセージ大好きで、ピンクを見つけたので、今年買い足しました。

因みに黄色はこんな感じ(大好きなんですよ)


ギボウシ(ホスタ)増えてます。

ムラサキの花が咲きます、

咲くとこんな感じですうすむらさき。

 

ギボウシ(ホスタ)フラグラントブルー 

白い花・・です。

葉が開くと

 

八重咲きドクダミ

こんなのが咲きます。

アサギリソウ

セダム

まだつぼみも付いていないオルラヤ【オルレア】

まだ、咲かないのかな?

咲くとこんな感じ

オルラヤ

ヒューケラとヒメフウロ(別名シオヤキソウ)

ヒメフウロの花が咲くと

 

 シラユキゲシ 地下茎で、ドクダミにも負けずに増えます。

椿の花が散るんです・・・1日3回ぐらい掃除しています。(うえ~~ん)コデマリもそばに植えています。

 

コデマリもうちょっとで咲きそう

 

咲くと⇒  

クレマチスの蕾

クレマチスの蕾、咲くとこんな感じ

 

薔薇の一番乗りは マダム・ピエール・オジェ

フリージア八重咲です。

ツボサンゴ、薄めのピンクと濃い目のピンク

 

 

チューリップ、薔薇咲ですね。

 

 

まだまだ、今年買い足した、宿根草が咲くのを楽しみにしています。

次はどの花が咲き出すのかなぁ~~~。


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ