goo blog サービス終了のお知らせ 

納言のもろこしだより

今回上海が3度目のもろこし滞在。倭国ともろこしの和睦を願いつつ、のほほん過ごす清少納言のつれづれ日記!

ブログの友と対面!

2009年09月24日 | 上海だより

ブログのコメント上でずっと前から知り合いだったシシさん。ご近所さんだということでいつかお会いしたいなぁ・・・と思っていたのですが、今日ようやくその日を迎えました!

お互いに良く知っている近くの台湾系カフェで待ち合わせ。私は目印代わりに例の縮んでしまった(でもお気に入りの)ワンピースで参上。

ブログで知り合った人と(しかも二人きりで!)会うなんて初めてのことでちょっとドキドキ・・。(あ、ちなみにシシさん女性ですよ~)

自分の名前で予約したし、先に行って待っていよう!と意気込んでいったのですが・・・。先に着いていたのは彼女のほうでした。(ま、だいたいこんなもんです・・)。シシさんはとてもよく笑う可愛らしい方でした!手先が器用で中国結びの腕前もかなりのもの。あ~もっと早く会っておけばよかった。

ところでシシさん、上海の前にタイに2年の滞在経験があるそう。タイからスライドして上海滞在になっている人を何人か知っているのですがやっぱりみなさん一様にこうおっしゃいます。

「上海よりタイのほうが・・!人はやさしいし物価は安いし・・・」

そうよねいいよねタイ滞在うらやましすぎます!言葉ものんびり南国フルーツにリゾート地~!いつかタイ赴任になってください旦那さま~!

そんなこんないろいろ妄想しながら家路に着いた納言。シシさん、こんなわたくしですがこれからもどうぞよろしく


ショック!

2009年09月21日 | 上海だより

最近気に入っているのが天然素材の服。綿麻素材は着心地もいいし、すぐ乾くし無地は全然飽きなくて大好き。

中でも一番のお気に入りは日本一時帰国の前にこちらで買ったハスの柄のはいった白の綿麻ワンピース。

・・・が昨日、まさにそのワンピースを洗濯中、家の電気系統がストップ。しばらく気づかなかったので長い間水に浸しっぱなし。修理のおじさんもすぐ来ると言ったのに現れたのは一時間後で。

ハイ、見事に縮んでしまいました。軽く5センチくらい。ハスの柄もずいぶん色あせてしまいました。まだ2回くらいしか着てなかったのに・・・。天然ものは手入れも大変なのね。

しかしなんでこうタイミングよく?普段起きないようなことが起きてしまうんでしょーか???

う~ん、ショック・・・


ツバメの巣のパック

2009年09月19日 | 上海だより

日本に一時帰国するときのお土産として上海奥様たちの間で「喜ばれるわよ~」とひそかに評判なのがこのツバメの巣のパック。



自分は使ったことがないのですが、今回何箱か買って帰りました。渡した人には「ツバメの巣っていうのが効きそう~!」とやっぱり喜ばれました。一枚だけ母にもらって使ってみましたが、たしかに肌にしみこむ感じがしてよかったです。



今日ワトソンに行ったら新しい美白タイプがでていました。レイシというのがこれまた効き目ありそう。


高そうね、と言われましたが一箱6枚入り50元です。自分用としてもお土産用としてもどうぞ。


上海に戻りました

2009年09月15日 | 上海だより

約3週間ぶりに上海に戻ってきました。

羽田から虹橋空港に着いたとたん中国語がどっと聞こえてきて中国語の看板がどっと目に入ってきて人に押されて「うん、やっぱり中国だ~!」って実感。

今回は日本で久しぶりにゆっくりでき、昔の友人にもたくさん会えてリフレッシュできました。実家の墓参りもいけたし旦那のお兄さんの結婚式で初めてあちらの親族の皆さんにも会うことができてよかったです。

日本にいる間ずっと居候生活で料理を作っていなかったのですが今日から自分で作らねばなりません。待っていてもおいしい料理は出てこない。う~ん、悲しい・・・。

とにもかくにもただいま上海です。


この夏のヒット商品@上海

2009年08月18日 | 上海だより

この夏上海で本当に良く見かけるもの。


それは・・・。



これです。ただの水筒ではありません!人気の秘密は・・。


  


ここにあり。中に茶漉しがついているのです!


みんな持っているのでジムに行くと「あ、おそろいね」となります。



みなさんなつめやクコの実、さんざし、花茶用の薔薇など体によさそうなものを自分の好みでブレンドして飲んでます。お茶が大好き!な中国のヒット商品でした。(カルフールで30数元です)


中国結びのアクセサリー完成

2009年08月12日 | 上海だより

アジアンなものがすきなわたくしですが、いまのマイブームは中国結びのアクセサリー。中国結びのアクセサリー作り教室が8月限定で始まったので早速行って来ました。


これ、納言デザインの作品です!!



金具どめは私には難しくほとんど手伝っていただきましたが、あわじ玉も作り、できた作品は自分だけのもので愛着がわきます!パーソナルカラーのスプリングを意識して組み合わせてみました。パーツや色の組み合わせを考えるだけで楽しい!です。



あわじ玉がつくだけでアジアン度が上がりますよね~。こんな風に自由自在に作れるようになれたらいいな。


上海フィルカラー水城南路51 14号102室 021-6446-0130 担当 向井さん(8月限定)


高いのでいちおう載せておきます

2009年08月05日 | 上海だより

上海で高いと言えば・・


 


金茂大廈(左)と金融環球中心(右)


金融環球中心は昨年秋のオープン。地上101階、展望台の高さは世界一!展望台の料金は150元(約2250円)とこちらもお高め。



真下から見上げると首がつってしまいます・・・。




首がつったら外灘が見渡せる黄浦江沿いのカフェでひと休み。



浦東地区では今日もビル工事。もっと高いビルができるらしいです。


初めて中国に来た友人が感じた上海とは

2009年08月02日 | 上海だより
日本から友人が2名上海にやってきました。
二人ともはじめての中国!はじめての上海!



最後に上海どう感じた?と聞いたら



すべてスケールが違う!建物や広場や看板が大きい!人が多い!夜遅くまで外にいっぱい人がいてとにかくパワフル!とのこと。

あと思ったよりずっと都会だった、近未来都市みたい~とまで。



そして一番びっくりしたのは



思っていたよりずっと人が親切だった!!

とのこと。



上海に来てパワーをいっぱいもらったとの言葉を残して今日帰っていきました。

 

そういえば自分も初めて中国に来たときまったく同じようなこと感じたんだった。(未来都市ってのはなかったけど)ずっといるのでちょっと忘れてた。おかげであのときの気持ちを思い出させてもらいました。

 

 中国に来たことがない皆さん、百聞は一見にしかず、ニュースで知る中国とは違うナマの中国を体感しにぜひ一度中国に!

上海で皆既日食を感じました

2009年07月22日 | 上海だより
最近上海はずっと快晴。
天気予報は曇りでもいつも快晴だったので「まあ今日も晴れるだろう・・」とタカをくくっていました。マンションの屋上に上がってみましたが・・・。今日に限って曇り。しかも皆既日食が近づくにつれ雨が。

皆既日食の時間が近づくと・・・。
 

数分の間にあっというまに気温が下がり、真っ暗に。

(皆既日食時間中 午前9時35分~ 約5分)


神秘的な体験でした。龍が空から現れるかと思いました。(笑)

ダイアモンドリングを見ることはできませんでしたが皆既日食を体で感じることは十分できました。太陽の存在ってこんなに偉大だったんだ~って改めて見直しましたよ。

が、それにしてもよりによってなんで今日雨なの上海!次は2035年の日本(中部・関東)までおあずけです・・。

皆既日食を上海で!

2009年07月13日 | 上海だより
来週の水曜日、7月22日朝9時半ごろ、上海で皆既日食が見られます!
最近上海の日本人向け情報誌はその話題で持ちきり。日本の本州では見られないため日本からのツアーも結構出ているようです。

何でも上海近郊の日食中心線直下では今世紀最長の5分58秒皆既日食を観測でき、上海市内でも5分程度観測できるとのこと。

前回上海で皆既日食が見られたのは1575年。そして次回は2309年となんと300年後!!このタイミングで上海にいるのは奇跡です!日本でも今回を逃すと次は2035年まで見られないそうです。

こんなときにちょうど上海にいるんだから絶対見なくちゃ。世界一高い展望台のある「世界環球中心」なんかで見たら最高だろうな・・。大きな広場でも見られるかな・・・。やっぱり郊外まで行くべきだろうか・・・。それとも家のベランダから?

今観測場所を思案中。