上海市からいただいた8月分の万博チケット。
もったいないから
今回はアジア地区を攻めて来ました!
建物がよかったのが
中国館には入れなかったけど
北京館はほんとに力入れてない感が伝わってきました。
雲南省はどーんと。
チベット館は行列でした。
でも一番人気は上海館でした。なんと2時間待ち!
あと、イラン館の2階で紅茶飲んだり、スリランカ館で食事したり。
8月券は今週の日曜日まで有効期限が延長になったので
滑り込みで再び行ってきました!
前回は散々でしたが。。
(前回の万博記録は2010年6月1日のよ)
今回はアジア地区を攻めて来ました!
入ったのは待ち時間10分以内だったところばかりです。

韓国館。ここは行列だったので入らなかったけど、ハングル文字がきれいでした♪

そのとなりに蚕の形の日本館。
この日、台風が来て入場者は13万人ととても少なかったけど、それでも4時間待ち!
夜7時半頃もう一度行ってみたけどまだ3時間待ち!
あきらめました。。。。
さて、北朝鮮館。

す~ぐ入れましたよ。
さて、北朝鮮館。

す~ぐ入れましたよ。
中は噴水だけ。
でもがんばってる感がありました。
金正日バッチやら切手やら語録やら。
印象的だったのは
印象的だったのは
キルギス館のひつじさんの毛でつくられた
ぬくもり感あふれる手作りのお人形さんたち

展示のお人形は売ってなかったので、花の形のブローチを買いました。
メイドインキルギスなんてもう手に入らないと思って、記念に。

服装もとてもキュート♪
建物がよかったのが
モロッコ館。
なかに入るとがらりと別世界に。
二階の展示もよかったです。


中国館には入れなかったけど
その下にある、中国の各省の展示ものぞいてみました。
広東省の外観はなかなか印象的。

北京館はほんとに力入れてない感が伝わってきました。
なかはがらんと。なんにもなし。
上海人が北京オリンピックで盛り上がらないように、
北京人は万博に興味ないようです。

オリンピックマスコットだけ。

低炭素社会の絵。
雲南省はどーんと。

チベット館は行列でした。
やっぱ、中国人も一度はいってみたい所のようです。

でも一番人気は上海館でした。なんと2時間待ち!
ところで。
前回と一番違っていたのはこれ。

こんな間隔でゴミ袋が設置されたためか、列の下にゴミがほとんどなかったです。
前回は凄まじかったんですが。。。
この点はほっとしました。
あと、イラン館の2階で紅茶飲んだり、スリランカ館で食事したり。
アジアのほとんど+オーストラリア館など、午後から行ったけど結構回れました。
8月券は今週の日曜日まで有効期限が延長になったので
まだ行ってない人は行ってみては。
